Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

今年も、ありがとうございました <(_ _)>

2009年12月31日 | 大切なこと
2009年、今年も最後の一日となりました
ブログを始めて2年半が経ちました
徐々に自分のブログになっていくのを感じます
大切な一日を過ごすため、自分を顧みる糧として私にとってはかけがえのないものとなりました
コメントを頂きました皆さまに、お立ち寄りいただいた皆さまに、ただただ感謝するばかりです
ありがとうございました

今年後半は、息子の怪我と夫の怪我に驚かされたり・・・
義父が、脊柱管狭窄症治療のため一年以上もかけて検査をしたにもかかわらずその手術が中止になったり・・・
白内障と加齢黄斑変性症の治療がはじまったり・・・
義母が、脳梗塞になってしまったり・・・と病院と深い関係ができた年です
そうです! 私も内耳炎になって珍しく病院に通いました
実は、一昨日から左手小指の爪の脇が化膿しています
またまた痛さを我慢して大掃除をしているのですが・・・
そして、パソコンのキーも打ちにくいこと

来年は・・・どんな年になるでしょう
いえ、どんな年にしたいかが問題・・・

今年はいつになく年賀状を早めに用意することができました
今年のお正月に頂いた年賀状を見ながら一人一人に添え書きをしました
二度楽しい
その中で、頂いた時には記憶の片隅にもなかった一枚の年賀状が目にとまりました
以前、働いていた会社の取引先のKさんからのものです

Kさんは、フイルム関係の会社に勤務されていたアラフォーの営業ウーマン
多くの営業は、タクシーか車で来ていましたが、彼女だけはいつもスニーカーを履き、必ず颯爽と歩いて営業に来ます
営業にありがちな“媚びることもなく”要点だけを簡潔にわかりやすく話をする方です
ちょっと偏屈な社長も一目置く存在の彼女が会社を辞めなければいけない事態になった時のこと
お母様が癌の闘病中で、看護と実家にいるお父様の面倒も見なければいけないということで
浜松の実家に帰らなければいけないという
その時の彼女の決断が素晴らしい
住んでいた東京のアパート代を新幹線代に充てれば会社にそのまま勤務できると
毎日のように夜中まで働いていた彼女は、新幹線の中にパソコンを持ち込み仕事をしたと聞いています
それでも最終の新幹線に乗れない時は、会社に寝袋を持ち込みそこで寝たというのです
私もその時は、毎日深夜まで仕事をしていた頃だったので、彼女の選択を興味深く思っていましたがそこまでするとは・・・
同じ女性としても驚きました
そして、彼女の勤務していた部署の解散に伴い彼女は退社しました
退社の挨拶に見えた時に持参したものは、手作りビール
天然酵母と自ら汲みに行った富士山麓の湧き水で作った手作りのビールを社長と私にプレゼントしてくれました
こだわりの、世界にたった一つのビール造りの醍醐味を熱く語る彼女は輝いていました

次なる彼女が選んだ道は、臨床検査技師になるための受験勉強
そしてまたがむしゃらに勉強をし、きっと今ではりっぱな臨床検査技師になっているはずの彼女からの年賀状
3枚の写真が入っています
雪光(せっこう)サボテンの成長の過程の写真
最後の写真に添えられていたコメントには≪四半世紀 年の離れた親子・・・≫と
          雪光(せっこう)サボテンの成長は、
          気の遠くなるようにゆっくりですが、
          私もゆっくり、でも着実に成長したいと思います・・・

          今年も受験生です
          今年は乳腺の認定資格を目指します


臨床検査技師になってから、いくつの認定資格を取得されたか定かではありませんが、仕事をしていくうちにKさんにとって“必要”を感じて取り続けているのかと推測しています
年賀状に目標を堂々と書き、着実に実行している彼女を尊敬しています

Kさんにあやかり来年は私も、≪ゆっくり、でも着実に成長したいと思います≫
ちなみに目標は、恥ずかしくて公表できるようなものではありませんが、努力したいと思います

          今年はたくさんの花を買いました
          暮れに必ず買うシクラメンの花
          シクラメン農家に行き、好きなものを一つ買っていたのですが
          今年は3鉢買ってしまいました
          農家の方の一押しはこちらのピンクがかわいいフリフリのシクラメン
          私もこのシクラメンが好きで何回も買っています

< < < < <


          こちらは昨年あたりから栽培しているという新顔のシクラメン
          上から見ると、額と花弁のコントラストが面白い
          花弁も頼りなげな、可憐な感じが素敵

< < < < <


          昨年も購入しました
          蕾の状態が常なのか? あまり開いた状態を見ることがありません
          かわいらしいクリっとした形とかすかにフリルの花弁が大好きなシクラメンです

< < < < <



       どうぞ良いお年をお迎えください