今週に入り、陽気はもう春のようです
昨日は、日中コートを脱いでいました
それに比例するかのように『花粉が飛んでるね』という話を最近聞くようになりました
花粉症にも縁のないmammy家の面々です
春が来るのをただただ心待ちにしています 。o@(^-^)@o。


毎朝、外に出るのが楽しみになってきました


イチゴが美味しい季節です
ジャムを作ろうと思いたち、小粒のイチゴを購入しました
夕食の片付けの後にイチゴを洗い、ヘタを取り準備完了
そこに砂糖をまぶして一晩置きました

翌朝、イチゴから出た水だけで、火にかけレモン汁を絞り、味見をしたところ あま~い



ちゃんと計量しなかったためにお砂糖の量が多かったようです
そこで・・・急きょゼリーに変更しました
耐熱カップに小粒のイチゴをたっぷり入れて、かわいいゼリーの完成

・・・ところが写真を撮るのを忘れていました
このイチゴゼリーが好評だったのですが、6個しかできなかったため4人家族なので、残りの2個を食べることができるのは2人
・・・ 高齢化の進んだ我が家でそこまで考えることではないのですが・・・恥ずかしい (*^.^*) ・・・
そこで、柑橘類のすっぱさが苦手な義父母もゼリーにしたら食べるのではないかと思いつき
今度は家にあった日向夏で日向夏ゼリーを作ることにしました
イチゴゼリーが簡単にできたのでこちらも気楽に作り始めたのですが、薄皮をきれいに剥くことが大変な作業でした マウスオン
こちらの甘味は、はちみつで作ってみました

ところが、柑橘類の嫌いな義父母も夫までも『食べない!』というので、全部私が食べる羽目になってしまいました
いくらはちみつを使用したとしても、カロリーが心配
子供たちがいてくれたら・・・と思いつつも全部一人で食べてしまいました
私は、mammy家のサザエさんと呼ばれています
天然ボケ、おっちょこちょい・・・数多くの失態があります
CO-OPからキャベツが12個も届いた キャベツ事件 もありました
そして大変反省したはずでしたが、今回は、納豆です
3パック×3個も届いてしまいました
義父母は朝食がおかゆになってからというもの食べることはなくなりました
私たちの方でも納豆大好きな息子がいなくなってからは食べる機会が減少し
一日おきに納豆を一パックを二人で食べているくらいのもの
どうしようかといろいろ探しました
納豆を2パックも使うメニューを発見 (^◇^*)
納豆ばかりは、キャベツのように消費するようなメニューが見つからない難題
納豆料理は続きます 
昨日は、日中コートを脱いでいました
それに比例するかのように『花粉が飛んでるね』という話を最近聞くようになりました
花粉症にも縁のないmammy家の面々です
春が来るのをただただ心待ちにしています 。o@(^-^)@o。






![]() | スイセン ここは完全に日が当らないデッドスペース それでも毎年毎年花を咲かせてくれるかわいいスイセンです 最近の雪の日にドサッと前の家の屋根から落ちてきた雪にも耐えてあっぱれのスイセンです |
スイセン 昨年購入したスイセンの球根です こんなに短いのにすでに花芽がついているようです 葉もしっかりしています どんなスイセンが咲くのでしょう (*^-^) | ![]() |
![]() | チューリップ このチューリップは、昨年の秋に大量に購入したチューリップの一鉢です すべての鉢から目が出始めました どんなチューリップが咲くのか楽しみに待っているものです |
シラーカンパニュラータ なんと昨年の秋、芽がまだ出ていない鉢の上に鉢を載せていたためにこんな状態で芽が出てきてしまいました この鉢に植えているのはないと思って重ねてしまったものです (゜□゜*) 鉢を取って3日 なんとか復活してくれるか ![]() | ![]() |
イチゴが美味しい季節です
ジャムを作ろうと思いたち、小粒のイチゴを購入しました
夕食の片付けの後にイチゴを洗い、ヘタを取り準備完了
そこに砂糖をまぶして一晩置きました

翌朝、イチゴから出た水だけで、火にかけレモン汁を絞り、味見をしたところ あま~い




ちゃんと計量しなかったためにお砂糖の量が多かったようです

耐熱カップに小粒のイチゴをたっぷり入れて、かわいいゼリーの完成



このイチゴゼリーが好評だったのですが、6個しかできなかったため4人家族なので、残りの2個を食べることができるのは2人
・・・ 高齢化の進んだ我が家でそこまで考えることではないのですが・・・恥ずかしい (*^.^*) ・・・
そこで、柑橘類のすっぱさが苦手な義父母もゼリーにしたら食べるのではないかと思いつき
今度は家にあった日向夏で日向夏ゼリーを作ることにしました
イチゴゼリーが簡単にできたのでこちらも気楽に作り始めたのですが、薄皮をきれいに剥くことが大変な作業でした マウスオン
<

こちらの甘味は、はちみつで作ってみました

ところが、柑橘類の嫌いな義父母も夫までも『食べない!』というので、全部私が食べる羽目になってしまいました
いくらはちみつを使用したとしても、カロリーが心配
子供たちがいてくれたら・・・と思いつつも全部一人で食べてしまいました
私は、mammy家のサザエさんと呼ばれています
天然ボケ、おっちょこちょい・・・数多くの失態があります
CO-OPからキャベツが12個も届いた キャベツ事件 もありました
そして大変反省したはずでしたが、今回は、納豆です
3パック×3個も届いてしまいました

義父母は朝食がおかゆになってからというもの食べることはなくなりました
私たちの方でも納豆大好きな息子がいなくなってからは食べる機会が減少し
一日おきに納豆を一パックを二人で食べているくらいのもの
どうしようかといろいろ探しました
納豆を2パックも使うメニューを発見 (^◇^*)
◆◇◆◇◆◇ 納豆チンジャオロース風 ◆◇◆◇◆◇ |
![]() 【材料】 納豆(小さめな粒)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2パック 大根・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本 5㎜厚の拍子切り ピーマン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3個 千切り 豚バラ肉(薄切り)・・・・・・・・・・・・・・・・・・150g ※お好みの量 食べやすい大きさ ニンニク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1かけ みじん切り サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 ![]() ![]() しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 味噌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1 豆板醤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1(お好みで) 【作り方】 ① お皿に大根を並べてラップをしてレンジで2分間加熱 ② フライパンにサラダ油を熱し、ニンニクを入れ香りがたったら豚肉を入れて炒める ③ レンジで加熱した①を加え、蓋をして大根が透き通るまで5分ほど蒸し煮にする ④ ピーマンを入れて炒め、納豆と合わせ調味料を入れて軽く混ぜ合わせる |
納豆ばかりは、キャベツのように消費するようなメニューが見つからない難題


