鬱陶しい梅雨が続いています
毎日目まぐるしく変わる天気に翻弄されています
なるべく車は使わない! 歩くのがベスト! と思いながらも雨が降りそうだと思うと簡単に車にするので、結局は毎日“車”を使っている状態です
そして、昨日の水曜日も夜半から激しい雨が降り続き、朝には弱まったものの降っていました
家の近くにたくさんの種類の紫陽花が咲いていることを知ったのはちょうど花の咲き始めの頃
それから車で通るたびに気になっていたのですが、ようやく昨日の午後、仕事がなくなったので
午後から、曇りでも写真を撮りに行こうと考えていました
ところがすでに花の時期は過ぎて、良い状態ではありませんでした
そこで対岸の公園に行ってみたところ素敵な花に出合いました
この公園は、この地区のボランティアの方々が整備されているのか時々植え付けや整理をされている所にでくわしすこともあります
歩いて5分ほどのこの公園に着くと家を出る時は曇っていた空が突然快晴に =^-^=
桜並木に挟まれたこの公園に現在も数種類の花が咲いていて、この青い空が何ともいえず素敵でした

この公園の紫陽花やスカシユリ、ガウラももう終わりかけています
その中で、“これから”というのが《アガパンサス》
ギリシャ語で“愛らしい花”、花ことばも“愛しい人”薄紫の素敵な花
さっきまで水滴がついていたと思ったら、もう影も形もありません
まだ咲き始めの美しいアガパンサスです マウスオン
この花の名前はわかりませんでしたが、そよそよと風に揺れて見ているだけで癒されそうです
2枚目の背後にある植物も気になります
さくら草かも知れません
こんな葉だけになってもいいですね (゜▽゜*)♪ マウスオン
公園に入った時から気になって直行しました
一気に晴天になって体感温度も上昇したせいなのか、南国にでも行ったような感じです
この花は《トリトマ》、アフリカ原産
蕾は紅色で開くと黄色になってそのグラデションが素敵!
耐寒性が強いので北海道でも屋外で越冬が可能だとか
私の背丈よりも大きいこの植物が、青い空によく似合っていました マウスオン
大きな“アザミ”だと思って近づくと、とにかく大きい 2mほどはある “アーティチョーク”
花径も15cmはゆうにあります
ギリシャ・ローマ時代から栽培されていて、若い花蕾が食用となる種類と観賞用のものとがあります マウスオン
ちょうど仕事から帰り昼食を済ませてから出かけたので、2時過ぎでした
家を出るときに曇っていたのですが、それでも紫外線対策にSPF30/ PA+++ の日焼け止めを腕と首に重ね付けをして出かけたのですが、
腕はひりひりして夕方にはすっかり黒くなってしまいました
歳をとったら気をつけないといけないことは、〈転んではいけない・・・自転車で転んだ顔の傷がまだ痛い〉と〈日焼け〉
もう元には戻せません
今年は、いつもコメントを頂く Scientific Famer yoshiさんの菜園日記 に感化され、野菜の苗を2株づつ買ってきました
yoshiさんはただのFamerではない!“Scientific”なのです (^○^) 興味深くて面白い
私には、その探究心は全くありません・・・ただの思いつきで買ったものです
きゅうり、植えつけてから約1ヶ月、すでに2本収穫しました
柔らかくて美味しい・・・初物だというだけで格別の味、4人で仲良く分けて食べました
この後も17本の収穫はできそうです
マウスオン
このトマト、中玉と表示があるところから買ったと思ったのですが、ミニトマトでした
これも庭に水を撒くついでにいくつか口に入れておしまい、いつみんなで食べることができることやら・・・
ハーブの隣において害虫対策?をしています マウスオン
なす、1本収穫してぬかみそに漬けていただきました
でも、花の付きがいまいちで今のところ収穫できそうなのは4個 (=v=)
そんな感じですが、庭に出るのが楽しみな今日この頃です マウスオン
ここからは家の庭です
昨年頂いた〈はまゆう〉の花
茎が3本伸びてこんなに素敵な花が咲きました
1本の茎に7つの花がついています
あと2本、楽しみです マウスオン
この花は〈ブルーエルフィン〉何とも優雅なスタイルと色の花
パンくんままさんのブログの中では素敵な花がいっぱい
珍しい花も多くてその素晴らしさについつい欲しくなってしまう花も多いです
このブルーエルフィンもその一つで、、パンくんママさんのところで見かけたこの花はもっと素敵でした
もうすでにたくさんの花を見せてくれたのですが、こんな写真しか撮れなかったのが残念で仕方がありません マウスオン
昨秋に植えた待望のビオラ、こちらもパンくんママさんのご推薦のビオラ
ず~っと秋から咲いて今現在もこんな感じで咲いています =*^-^*= マウスオン
今年の〈ポーチェラカ〉は八重咲きのものを購入
この鉢にいっぱいに咲き乱れるのを楽しみに待っています
毎日目まぐるしく変わる天気に翻弄されています
なるべく車は使わない! 歩くのがベスト! と思いながらも雨が降りそうだと思うと簡単に車にするので、結局は毎日“車”を使っている状態です
そして、昨日の水曜日も夜半から激しい雨が降り続き、朝には弱まったものの降っていました
家の近くにたくさんの種類の紫陽花が咲いていることを知ったのはちょうど花の咲き始めの頃
それから車で通るたびに気になっていたのですが、ようやく昨日の午後、仕事がなくなったので
午後から、曇りでも写真を撮りに行こうと考えていました
ところがすでに花の時期は過ぎて、良い状態ではありませんでした
そこで対岸の公園に行ってみたところ素敵な花に出合いました
この公園は、この地区のボランティアの方々が整備されているのか時々植え付けや整理をされている所にでくわしすこともあります
歩いて5分ほどのこの公園に着くと家を出る時は曇っていた空が突然快晴に =^-^=
桜並木に挟まれたこの公園に現在も数種類の花が咲いていて、この青い空が何ともいえず素敵でした

この公園の紫陽花やスカシユリ、ガウラももう終わりかけています
その中で、“これから”というのが《アガパンサス》
ギリシャ語で“愛らしい花”、花ことばも“愛しい人”薄紫の素敵な花
さっきまで水滴がついていたと思ったら、もう影も形もありません
まだ咲き始めの美しいアガパンサスです マウスオン
![]() |
||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
この花の名前はわかりませんでしたが、そよそよと風に揺れて見ているだけで癒されそうです
2枚目の背後にある植物も気になります
さくら草かも知れません
こんな葉だけになってもいいですね (゜▽゜*)♪ マウスオン
<

公園に入った時から気になって直行しました
一気に晴天になって体感温度も上昇したせいなのか、南国にでも行ったような感じです
この花は《トリトマ》、アフリカ原産

耐寒性が強いので北海道でも屋外で越冬が可能だとか
私の背丈よりも大きいこの植物が、青い空によく似合っていました マウスオン
<

大きな“アザミ”だと思って近づくと、とにかく大きい 2mほどはある “アーティチョーク”
花径も15cmはゆうにあります
ギリシャ・ローマ時代から栽培されていて、若い花蕾が食用となる種類と観賞用のものとがあります マウスオン
<

ちょうど仕事から帰り昼食を済ませてから出かけたので、2時過ぎでした
家を出るときに曇っていたのですが、それでも紫外線対策にSPF30/ PA+++ の日焼け止めを腕と首に重ね付けをして出かけたのですが、
腕はひりひりして夕方にはすっかり黒くなってしまいました
歳をとったら気をつけないといけないことは、〈転んではいけない・・・自転車で転んだ顔の傷がまだ痛い〉と〈日焼け〉
もう元には戻せません

今年は、いつもコメントを頂く Scientific Famer yoshiさんの菜園日記 に感化され、野菜の苗を2株づつ買ってきました
yoshiさんはただのFamerではない!“Scientific”なのです (^○^) 興味深くて面白い
私には、その探究心は全くありません・・・ただの思いつきで買ったものです
きゅうり、植えつけてから約1ヶ月、すでに2本収穫しました
柔らかくて美味しい・・・初物だというだけで格別の味、4人で仲良く分けて食べました
この後も17本の収穫はできそうです

<

このトマト、中玉と表示があるところから買ったと思ったのですが、ミニトマトでした
これも庭に水を撒くついでにいくつか口に入れておしまい、いつみんなで食べることができることやら・・・
ハーブの隣において害虫対策?をしています マウスオン
<

なす、1本収穫してぬかみそに漬けていただきました
でも、花の付きがいまいちで今のところ収穫できそうなのは4個 (=v=)
そんな感じですが、庭に出るのが楽しみな今日この頃です マウスオン
<

ここからは家の庭です
昨年頂いた〈はまゆう〉の花
茎が3本伸びてこんなに素敵な花が咲きました
1本の茎に7つの花がついています
あと2本、楽しみです マウスオン
<

この花は〈ブルーエルフィン〉何とも優雅なスタイルと色の花
パンくんままさんのブログの中では素敵な花がいっぱい
珍しい花も多くてその素晴らしさについつい欲しくなってしまう花も多いです
このブルーエルフィンもその一つで、、パンくんママさんのところで見かけたこの花はもっと素敵でした
もうすでにたくさんの花を見せてくれたのですが、こんな写真しか撮れなかったのが残念で仕方がありません マウスオン
<

昨秋に植えた待望のビオラ、こちらもパンくんママさんのご推薦のビオラ
ず~っと秋から咲いて今現在もこんな感じで咲いています =*^-^*= マウスオン
<

今年の〈ポーチェラカ〉は八重咲きのものを購入
この鉢にいっぱいに咲き乱れるのを楽しみに待っています
![]() |
||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |