Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

また一つ・・・自分の花を見つけよう!

2011年01月27日 | うれしかったこと
お正月の那須旅行時に、“エミールガレ美術館”で見つけたもの
“エミールガレ美術館”で買ったとは思えないものだけれども・・・
猫が好きなわけではないけれども、こんなしぐさに、どうしてもおいてこれなかったもの               マウスオン
<


こちらもガラス製品ですが、“ガレ”とはかけ離れたただの“ガ・ラ・ス”
ワッフルコーン型のパフェグラス
秋に“オリヅルラン”のライナーが伸びてたくさんの赤ちゃんができていたので、水に入れておいたものをどうしたものかと思案していました
このグラスを見た時に、これで“ハイドロカルチャー”にしようと決め2個購入

“ハイドロカルチャー”は、保水性と通気性のよい“発泡煉石”が土の代わりです
“ハイドロ”=“水”、“カルチャー”=“栽培”ということで簡単に言えば“水耕栽培”のこと
“煉石”は焼いた石、さらに内容物のイオン効果で害虫対策、自浄作用で水換えもあまり必要としない
保水を伴う気泡の多い焼土、空気も入っているので根が酸素不足になることがないなど
とても扱いやすくて、我が家のような光があまり入らない部屋でも観葉植物が楽しめるので嬉しい        マウスオン
<



“お好み焼き”、工夫して何度作ってもみても、美味しいと言われたことがなく、自分でも納得できるお好み焼きができなかったので、
お好み焼きはいつも外に食べに行っていました
最近、おばあちゃんがあまり外に食べに行きたくないような感じで・・・でもお好み焼きが食べたい
そんなことで、またまた“iPad”で夫が美味しいレシピを探してくれました
大成功! 
あらかじめお好み焼きの準備をしていなかったので、豚バラ肉しか入っていなかったのですが
お店で食べるよりも美味しかったぁ~
           ◇◆◇◆ふわふわのお好み焼き ◇◆◇◆


★材料(約4人前)★
お好み焼きミックス粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・260cc
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ4
山芋・・・すりおろす・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4個
マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ4
キャベツ・・・粗みじん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・600g
バラ肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お好み
万能ねぎ・・・小口切り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4本
あげ玉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
紅ショウガ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
鰹節・青のり・おたふくソース・・・・・・・・・・・・・・適宜

このお好み焼きのレシピは、市販の専用粉を使うのにもかかわらず、ふっくらさせるためだと思うが
山芋・卵、さらに牛乳とマヨネーズを加える
そして、キャベツの量が半端ではない
200gの小麦粉に、粗みじん切りした600gのキャベツ
美味しいお好み焼きのレシピを見つけた功績は大きい!
月に何度かは土日の昼食に登場すると思います


この日曜日、お誕生日でした
夜中の0時をまわった頃、息子からメールが届く
『お誕生日、おめでとう!』
そして、『先日プレゼンをして店長に決まりました』それがプレゼント!
息子の勤務しているバーでは、店長になるために、プレゼンをして系列店舗10店の店長が『店長にふさわしい』と認めてくれないとなれない
社長の一存ではない
常に勉強会などもあり、万年睡眠不足
店長になれたことがうれしい半面、今までよりも店長会議にも出席しなければならないし
業務の面でも仕事が増えるだろうし、体は大丈夫だろうか・・・複雑な気持ちです
でも『良い一年になるようお祈りしています また良い一年だと思ってもらえるようにがんばります』とメールは続いた
いくつになっても子供のことは心配
そんな息子も昨日で28歳になりました

毎年、誕生日の朝に宅急便で届く深紅のバラが一輪
愛用している化粧品メーカーのプレゼントです
飾ったところに相田みつをさんの書が・・・
『自分の花・・・いのちいっぱいに 自分の花を咲かせて』
また一つ歳をとってしまって、いろいろ気になるところも出てきて・・・なんて弱気になりそうになると見上げて見る
自分の花を咲かせたい! どんな花でもいいと思う                                    マウスオン
<

500円貯金、昨年の12月時点で216,000円になりました
重さは、2キロ以上になりました
これは“非日常的”なものに使おうと考えていた
旅行の一部にしたいとぼんやりと考えていたのですが・・・
12月にインプラントの治療をした費用の一部になってしまいました
こんなショックなことはない
歯以外でも病院に行くことはほとんどない我が家の家族
これからも“予防”に傾注し、“医療費0”を目指そう! とあらためて心に誓いました



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (自転車親父)
2011-01-27 22:15:26
こんばんは。
ワッフルのグラスが良いですね。
これはとても綺麗ですよ。
オリヅルランは丈夫ですね。
地植えでは強すぎますね。
あまりの増えると刈り取るんですね。
そうしてしばらくして気がつくとまた増えています。
花は可愛いのでマクロで撮ることもありました!
返信する
自転車親父さんへ (mammy)
2011-01-28 00:04:11
自転車親父さん、ありがとうございます
このグラス、エミールガレ美術館で買ったというのが面白いですが・・・
私も気に入っています。
ハイドロカルチャーにちょうど良かったと思っています 。o@(^-^)@o。
オリヅルランは、冬も外に出しているので、枯れます。
秋に子供をとってこんな風に育てて、また夏に外で栽培するのが、
いつもいい形でいいのかと思っています。
花はかわいいですが、あまりにも小さくて撮影は難しいです(=v=)
返信する
Unknown (monalisa)
2011-01-28 02:02:56
mammyさん、オリヅルランは、エコな空気清浄装置。
空気中の有害物質を分解する能力が、観葉植物の中で最も効果があるそうですよ。

お好み焼き・・・懐かしいです。
mammyさんの所のお好み焼きは、
材料を全部混ぜて、鉄板に載せる焼き方ですか?
我が家風・・・というか、私の故郷のお好み焼きは
生地をうすく丸くのばし(クレープのように)
その上に、キャベツをのせ、イカや豚肉や油カス、干しエビ、紅ショウガをのせ、
その上から、また生地を薄くかけ
ひっくり返して~~~焼くんです。
ちょっと、広島焼きに似ているかもしれません。
お好み焼きの生地は、市販のものもありますが、
小麦粉、タマゴ、重層、水で薄めて作ります。
牛乳、マヨネーズも生地に入るのは、チョッと驚きです。

そうそう、おたふくのお好み焼きソーズには、
デイツが入っているそうです。

息子さん、ブラボ~~ですね。
mammyさんと息子さんの誕生日は、近いんですね。
今年は、幸先が良いようで・・・楽しみです。
オンリーワンの花、咲かせてください。
返信する
Unknown (yoshi)
2011-01-28 08:00:15
おはようございます!
水槽を覗き込む猫の仕草がかわいいですね。
マンションでは動物を飼うことが制限されているので、こんな置物がほしくなります。
オリヅルランは、わが家でも部屋の常連。色が綺麗で癒されます。

誕生日ですか。おめでとうございます。
≪自分の花≫、これが大切なんでしょうね。チャレンジの心と連動して。挑戦する心の対象のひとつかも知れないなと感じます。
優しく頼もしいご子息。mammyさんのチャレンジの精神が息子さんにも伝わっているのではないでしょうか。

お好み焼きのレシピ、週末クッカーも参考にさせて頂きます。
返信する
monalisaさんへ (mammy)
2011-01-28 17:28:44
monalisaさん、ありがとうございます
オリヅルランの効用、観葉植物の中で一番なんですかぁ~ (o^∇^o)ノ
毎年寒くなる前にこんな風に作り、越冬します。
大切にします。

monalisaさんの故郷は、私の故郷と近いのに違うんですね。
広島風?なんでしょうか?
牛乳とマヨネーズはどんな理由なのか?
味を良くするためなのか? ふわふわの理由でもあるような感じがします。
このレシピはキャベツがいっぱいなので、少しくらい食べすぎてもいいかな なんて
欲望のまま食べてしまいます w(゜o゜*)w

息子と私は2日違いです。
義父と夫も2日違いなので、誕生会はいつも1回で終わりです。
とても素晴らしいプレゼントをもらいました。
まあ、それをプレゼントにとは、ちょっとキザじゃないかと・・・顔を見たかったですよ。
まだまだ子供達のことが心配で、気になって仕方がありません。
返信する
yoshiさんへ (mammy)
2011-01-28 17:42:09
yohsiさん、ありがとうございます
この猫の置物、いいでしょ =*^-^*=
これを作った人はどんなふうに使ってもらいたいのかわかりませんが、
メダカを飼っているからでしょうか、すぐにこうしようと考えました。
でも実際にメダカを入れるのはかわいそうなので、水草だけを入れています。
仕事場に置いて皆さんに見てもらっています。

息子のプレゼント、うれしかったです。
忘れないでいたことだけで十分なんですが・・・

お好み焼き、とてもヘルシーで、美味しかったです。
家にあるものでも十分美味しかったです。
お好きなものを入れて楽しんでください。

昨日、東京ドームに行きました。
残念ながら、後楽園は門が閉まっていました。
返信する
自分の花 (りこぴん)
2011-01-28 22:13:58
mammyさんこんばんは~
我家のお好み焼きとmammyさんが今回UPされたお好み焼きがとても似ていると思ったのですが
牛乳とマヨネーズは入れ無いです。
マヨネーズは最後にトッピングしますがキャべツはやはりどっさり1個使い切るほど刻んで乗せるんです。
monalisaさんへのレスで広島風?とありましたが本場広島で食べましたが
広島のお好み焼きには焼きソバが入っていて卵は混ぜないで後で割って入れていました。

我家のお好み焼きは子供達の大好物で鉄板で焼きながらよくしました。
家族団欒!って感じでまた楽しいものですよね。
最近は子供達がいなくなったので殆ど出番が無くなりました。
主人とたった2人ではネ~(笑)

お誕生日おめでとうございます。
息子さんの嬉しい知らせも良かったですね~

自分の花を咲かせる
相田みつおの書ってなかなかいいものですね~
短い言葉でもハッとさせられ心を打たれることがありますね~。
私も自分の花を咲かせたいです。

返信する
りこぴんさんへ (mammy)
2011-01-28 22:59:38
りこぴんさん、ありがとうございます
昨日ドームに行ってきました。
素晴らしいバラでした 。o@(^-^)@o。
りこぴんさん、素敵な花を咲かせていますよ。
歳を一つとる度に、これでいいのか?なんて焦る気持ちが出てきました。
何か残そうなどと大それたことは思ってもいませんが、自分らしい何かをやりたいと思う気持ちになってきました。

お好み焼き、りこぴんさんのお宅のはキャベツどっさりなんですね。
最初は間違いかと思っていました。
子供たちがいると、食事の用意も俄然張り切りますよね。

monalisaさんへのレス、間違えました。
広島風は焼きそばが入って、片面は目玉焼きのような薄く焼いたものでしたね。
りこぴんさんはその郷里のは作らないですか?

相田みつをさんのこの色紙をまた増やそうと思っています。
何か月ごとに変えていたのが、今では年毎になってしまいました。
何気ない優しい言葉に、私もハッとさせられます。
返信する
にゃんとも可愛い! (どんぐり)
2011-01-29 00:26:30
猫ちゃんとワッフルグラスはセットになっているのですか?
飾っておくだけでも可愛いですね。
猫の手がまた可愛い!
いろいろに使えそうじゃないですか
良い買い物をしましたね。

お好み焼きやちぢみって奥が深いですよね。
私は、以前、広島に旅行した時に食べた広島焼きがとても美味しくて
すっかり広島のお好み焼きのファンになりました。
中華そばが入ってボリュームもありますし
おたふくソースが食欲をそそりますよね。
mammyさんのお好み焼きも
キャベツたっぷりのふわふわで
おいしそ~
お好み焼き食べたくなりました

そして、お誕生日おめでとうございます!
息子さんも1月生まれなのですね。
「良い一年だと思ってもらえるように頑張る」
という言葉にジーンときました。
お互いに良いお誕生日になりましたね。
返信する
Unknown (ちかろん)
2011-01-29 06:58:20
mammyさんおはようございます。
模試のある次男のお弁当を作ったあと、見させていただいてます。
オリヅルランとっても素敵ですね。グラスの形もいいですね。水耕栽培は難しそうな感じがしますが、そんなこともないのかな。猫の付いたグラスもかわいい!

お好み焼き、我が家でもたまに焼きます。今は味がどうのというより、やっぱり量の方に目がいってしまうので(笑)キャベツはたくさん入れますよ~。
今日のお昼はお好み焼きにしたくなりました。

お誕生日おめでとうございます。息子さんとも近かったんですね。
息子さんのおめでたいメールも素敵なプレゼントになりましたね。
母親の誕生日を忘れずにメールをくれる息子さんもすばらしい!

私も500円貯金続いています。mammyさんにはほど遠い額しかまだたまってませんが・・・・
旅行とかに使えなくても、大切な歯を守るためには已むを得ないですね。

返信する

コメントを投稿