3、4ヶ月ごとに加須市にお米を買いに行きます
そのお米屋さんは、老夫妻がやっている小さな小さなお店
『遠いところをありがとう』と言ってくれて“おまけ”をいただく
昔・・・小さい頃の“おまけ”とか“ごほうび”のようで懐かしい
今回頂いたのは、上新粉ときな粉



『これで、お団子を作ったら美味しいよ・・・
蓬を取っていきなさい・・・
作り方はわかる?』
まるで、おばあちゃんのように優しく言ってくれる
ご主人は、たぶん80歳は過ぎていらっしゃるだろうと推測するが
2袋、20kgを軽々と持って車に載せてくれる
鉛筆以上重いものを持ったことのないおぼっちゃまの 夫は1袋がやっと・・・
いつまでもお元気で、お店をやっていてもらいたいと思う
蓬の自生している場所も教えてもらいました
そのお団子は次回、ご紹介することに・・・
その蓬が自生しているところから、足をのばし【羽生水郷公園】に行ってみました
広々した園内を久しぶりに散歩しました
最近は、夫の仕事が忙しく連日11時頃の帰宅
土日の出勤も多く疲れきっていた夫も久しぶりの休日を楽しめたようす
あたたかな春の一日をのんびり散歩しました
こんな素敵な風景も・・・

自然がいっぱいの公園ですが、こんなプレートを見かけました

バッタのための広場?

私の仕事も、今が一番忙しい時期
今日は気持ちのいい一日・・・のんびりすることができました


そのお米屋さんは、老夫妻がやっている小さな小さなお店
『遠いところをありがとう』と言ってくれて“おまけ”をいただく

昔・・・小さい頃の“おまけ”とか“ごほうび”のようで懐かしい
今回頂いたのは、上新粉ときな粉





『これで、お団子を作ったら美味しいよ・・・
蓬を取っていきなさい・・・
作り方はわかる?』
まるで、おばあちゃんのように優しく言ってくれる

ご主人は、たぶん80歳は過ぎていらっしゃるだろうと推測するが
2袋、20kgを軽々と持って車に載せてくれる
鉛筆以上重いものを持ったことのないおぼっちゃまの 夫は1袋がやっと・・・

いつまでもお元気で、お店をやっていてもらいたいと思う
蓬の自生している場所も教えてもらいました
そのお団子は次回、ご紹介することに・・・
その蓬が自生しているところから、足をのばし【羽生水郷公園】に行ってみました
広々した園内を久しぶりに散歩しました
|
最近は、夫の仕事が忙しく連日11時頃の帰宅
土日の出勤も多く疲れきっていた夫も久しぶりの休日を楽しめたようす
あたたかな春の一日をのんびり散歩しました
こんな素敵な風景も・・・


自然がいっぱいの公園ですが、こんなプレートを見かけました

バッタのための広場?


私の仕事も、今が一番忙しい時期
今日は気持ちのいい一日・・・のんびりすることができました



お米は 少なくなくと気持ちが急きますよね
ご主人さまと仲良く出かけられる機会があって良いですね
私もmammyさんと同じパターンを作成できて嬉しいです 目を凝らしてようやく出来上がりました BGMは入れられませんでしたので BGMだけ別口につくりました 聞いてください
ませ
おまけをもらえるお店って少なくなってきていますよね。 大事にして下さい!
この公園いいところですね・・・・
たまにはこんなところで~のんびりと~してみたいです。
旦那さんも充電ばっちりですか?
これから、少しづつでかけられる余裕ができそうです。
毎回、どんなことをされるのか楽しみにしています。
同居の義父母の口に合うお米を探してとうとうそんな遠いところまで行くようになったのですが、今はこの店主ご夫妻にお会いできたことが喜びです。
夫は趣味が多いのでやりたいことがたくさんあったと思いますが、食事を取るとぐったりしていました。今週から、休みもちゃんと取れそうで出かける予定も立て始めたようです。
前橋時代は金帰月来の生活をしたことがありますが、その頃はよく加須経由のコースを走りました。市内を抜ける国道沿いのJAの店で季節の野菜やソバ粉を買ったり、うどん屋さんで腹ごしらえしたりと、とても懐かしい場所です。もう少し暖かくなったら高崎の息子夫婦のところに行く途中に寄ってみようかな(笑)
大変でしたか?楽しかったですか?
加須のうどんは有名で、2回食べたことがあります。とても美味しかったです。
高崎は、ちょっと思い出があります。
高崎市庁舎の構造設計は弟がやったのでとても親近感があるんです。建築中の3、4年高崎にいたので遊びに行きました。いい街ですよね
少人数なので家出精米もしています。
前はまとめて、精米に行きましたので、梅雨時には虫に悩まされましたが、今は良くなりました。
義父母は、新潟の南魚沼郡の出身なので、美味しいお米を食べつけていたのはわかりますが、どんなに高いお米を買っても納得してもらえなかったので人に尋ねたりして加須に行き着きました。
ぜんぜん高いお米ではありませんが、何故か美味しいです。40kg買うのですが、夏でも虫で悩むことはありませんね
前橋は、水がおいしくて自然と人情が豊か。一年の勤務でしたが、山歩きやスキー、ゴルフと2年分くらい楽しんだような気がします。それに文学、歴史も豊か。永住したいくらいでしたよ。
mammyさんのブログで春を堪能しています。
いつになったら暖かくなるんでしょうかー