goo blog サービス終了のお知らせ 

精密板金の丸井工業ブログ

精密板金加工の会社を経営。丸井工業を例にして皆さんに分かり易く精密板金加工を紹介するブログ-精密板金の丸井工業ブログ

キーワードで見る! 精密板金の丸井工業ブログ記事

CAD システム レーザー ベンダー スポット溶接 環境 品質
スタッド溶接 TIG溶接 機械加工 バーリング 配線 NCT リベット組立
金型 塗装 シルク 受入 検査 圧入 梱包
材料 抜き 曲げ 図面 メッキ 製品 設備
最近の記事一覧(投稿日の古い記事から見る新しい記事から見る)

地域環境に対する様々な取り組み

2012年03月15日 | 精密板金 取り組み

精密板金の丸井工業

―ISO9001&ISO14001取得 若さとパワーで革新を続ける企業です―

 丸井工業の求人のお知らせです!

丸井工業(株)のリクルート(求人募集)情報をHPに掲載しました。
関心がある方はこちらをクリックしてください(丸井工業HPのリクルート情報にジャンプします)
*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*

地域環境への様々な取り組みについて。

神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。

丸井工業は地域環境への配慮として様々な取り組みを実施しています。例えば外部と隣接する工場の壁面の内側に防音材(吸音材)を貼って加工機の音漏れを減らしたり丸井工業と取引のある協力会社には納品時の駐車場内アイドリングストップや路上駐車の禁止など指導を行っています


精密板金 丸井工業 工場内に貼られた吸音材
▲ 工場内の外部に隣接する壁面全面に吸音材が貼られています


精密板金 丸井工業 工場内に貼られた吸音材
▲ 吸音材に近づいて撮影すると 結構大きな凹凸です


おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「環境」 をテーマにしたブログ一覧

※ ブログランキングに参加しています ※ → にほんブログ村 企業ブログへ
   気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp 精密板金の丸井工業へメールe-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm

Copyright(C) 2008-2012 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境に関する法規制を順守しています

2012年03月01日 | 精密板金 取り組み
精密板金の丸井工業

―ISO9001&ISO14001取得 若さとパワーで革新を続ける企業です―

 丸井工業の求人のお知らせです!

丸井工業(株)のリクルート(求人募集)情報をHPに掲載しました。
関心がある方はこちらをクリックしてください(丸井工業HPのリクルート情報にジャンプします)
*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*

環境に関する法規制を順守しています。

神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。

丸井工業はISO14001環境マネジメントシステムの認証を取得して今年で5年目になります。ISO14001の認証を取得していると言う事は環境に関する法規制を守る事が出来る企業である証とも言えます。ですからそれらが守られている事を確認する為にISO認証機関による監査が実施されます。監査の頻度は、毎年1回の定期監査と3年ごとの更新監査で、ちょうど今月3月は定期監査を受けます。

環境に対する取り組みについて地球環境は勿論ですがまずは身近な周辺地域の環境に関する法規制順守を第一に考えて活動をしています。外部に対して法規制の基準値が守られている事を確かにする為に定期的に監視しています。特に騒音及び振動に関しては測定を行い測定結果を横浜市に報告書として提出しています。丸井工業の環境への取り組み


精密板金 丸井工業 環境
▲ 振動計です これを使って工場内部と工場外部の振動を測定します


精密板金 丸井工業 環境
▲ 騒音計です これを使って工場内部と工場外部の騒音を測定します


おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「環境」 をテーマにしたブログ一覧

※ ブログランキングに参加しています ※ → にほんブログ村 企業ブログへ
   気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp 精密板金の丸井工業へメールe-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm

Copyright(C) 2008-2012 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISO9001を認証取得して2回目の更新監査です

2011年08月02日 | 精密板金 取り組み
精密板金の丸井工業

―ISO9001&ISO14001取得 若さとパワーで革新を続ける企業です―


ISO9001を認証取得して2回目の更新監査です。

神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)専務の井手野です。

丸井工業は昨日と今日の二日間に渡りISOの認証期間による更新監査を受けています。ISO9001は認証を取得すれば終わりと言う訳ではありません。ISO9001の規格が要求する事項に沿った運営を日々行いその結果が客観的に判断できる様な仕組みになっていてさらにそれが機能している事を証明できなければなりません。 そこで、決められた事がしっかりと守られて行われているか認証機関によって監査が行われるのです。

ISO9001の認証書の有効期限は3年間です。その間に認証機関による定期監査が毎年1回計2回と3年に1度の更新監査が実施されます。(加えて自社で行う内部監査が年に2回あります。)丸井工業は今年の10月で認証を取得をしてから6年が経過するので2回目の更新監査になります。

ISO9001及びISO14001マネジメントシステムはとても良くできていて様々な形で企業にメリットを与えてくれます。このブログを読まれている方の中でもし認証取得を悩んでいるとしたら迷わずチャレンジする事をお勧めします。


精密板金 丸井工業 監査風景
▲ ISO9001:2008 認証書と ISO14001:2006 認証書です


精密板金 丸井工業 監査風景
▲ 各部門ごとに1年間の活動内容等を説明します


おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「監査」 をテーマにしたブログ一覧

 製造業ブログランキングにエントリーしています 
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。→ にほんブログ村 企業ブログへ (ランキングの投票です)

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp 精密板金の丸井工業へメールe-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm

Copyright(C) 2011 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

材料を大切に使う事と節電

2011年07月12日 | 精密板金 取り組み
精密板金の丸井工業

―ISO9001&ISO14001取得 若さとパワーで革新を続ける企業です―


材料を大切に使う事と節電について。

神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)専務の井手野です。

節電と言えば必要のない場所の照明を消したりエアコンの設定温度を上げたりとそれぞれ皆さん工夫をされていると思います。

節電について少し目先を変えて見てみると我々物作りの会社は材料を加工して物を作っています。なにもせず自然と手に入る材料があれば別ですが、殆どの材料は何かしらの形で電気を使って作られたり運ばれたり管理されたりした後に我々の手元に届きます。目には見ませんが材料を無駄に使う事によってそれだけ多くの電気が消費される事になります。要するに無駄なく使う事によって節電に繋がるのです。

下の写真はネスティングと言うNCTの加工方法です。専用のプログラムを使い色々な種類や大きさの製品を一枚の材料の中に無駄無く配置して材料を効率良く使います。丸井工業はISO14001(環境)を取得して4年目になりますが、材料については取得以前のかなり前から環境に配慮してこのネスティングを取り入れ細かくなったスクラップは専用の業者に依頼してリサイクルを行っています。歩留まりを良くすると言う事は材料の無駄をなくしコストダウンにも繋がります。


精密板金 丸井工業 ネスティング
▲ 1個の製品を材料1枚(緑の線)に配置した絵です 1個だけ作った場合残りの部分は残材となります
(ネスティングを使わないこの様な場合でも残材はギリギリまで使います)


精密板金 丸井工業 ネスティング
▲ 1枚の材料にネスティング処理を行った絵です 色々な種類の製品が無駄無く配置されています


おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「節電」 をテーマにしたブログ一覧

 製造業ブログランキングにエントリーしています 
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。→ にほんブログ村 企業ブログへ (ランキングの投票です)

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp 精密板金の丸井工業へメールe-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm

Copyright(C) 2011 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電・電気需給に対する取り組み

2011年07月05日 | 精密板金 取り組み
精密板金の丸井工業

―ISO9001&ISO14001取得 若さとパワーで革新を続ける企業です―


節電・電気需給に対して取り組んでいます。

神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)専務の井手野です。

昨年の7月1日にデマンドシステムを導入して一年目になります。デマンドシステムからタイムリーに送られてくるデータをパソコン上で時間ごとにグラフ表示したり日/毎・月/毎など電気の使用量がいつでもグラフで確認できるのでそれぞれ分析をして機械を始動するタイミングや一年の中で一番電気使用量がピークになる月などを把握する事によって日々節電を行っています。そんな訳で当社は早くから節電意識が高かったので今回の東京電力の節電の呼び掛けに対してもスムーズに対応が出来ました。

今回さらに節電を進める為に丸井工業の取り組みとしてはまず東電との契約電力を引き下げました。全てのパソコンをパワーセブモードに設定し長時間使わない時はパソコンの電源をOFFにしてから席を立つ。CAD/CAMのエリアを除いて事務所内は日中照明を消しています。慣れてしまうと照明が無くても十分な事に気が付きました。また、工場内は品質に影響が無い場所の照明を消す。機械も出来るだけ省エネタイプの物を優先して使う、エアコンの温度設定、それぞれ決めた数値についてはデマンドシステムに設定して監視を行うことで徹底しています。

今回の節電を通し各企業や個人の取り組みによってライフスタイルも変わり電気について新たな気付きがあるかもしれませんね。
しかし、それとは別に早く復旧や対策が進む事を願っています。


精密板金 丸井工業 環境
▲ 目標設定値に近づくと液晶画面の色が青→赤へ徐々に変化し警告音を発して知らせてくれます


精密板金 丸井工業 環境
▲ 多くの人が目に着く場所に設置してあります


おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「 環境 」 をテーマにしたブログ一覧

 製造業ブログランキングにエントリーしています 
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。→ にほんブログ村 企業ブログへ (ランキングの投票です)

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp 精密板金の丸井工業へメールe-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm

Copyright(C) 2011 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創業1970年 豊富な技術と経験を持ち革新を続ける丸井工業

精密板金の丸井工業

〒230-0003 神奈川県横浜市鶴見区尻手1-5-15
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp精密板金の丸井工業へメールe-mail

サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます

・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。
>>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する
精密板金の丸井工業