ステンレス鋼板(SUS)に黒色(艶消し)クロームメッキ(表面処理)例です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
ステンレス鋼板は光沢があり錆びにくいことからそのまま使われることが多い材料です。逆に光沢が邪魔になる場合は表面にメッキや塗装を付けて光沢を消します。
▲厚さが0.1mm 加工中の変形や紛失を防止する為に枠を付けています
▲黒色クロームメッキを付けた部品
▲枠から切り離した部品です
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→もご覧ください。
精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
ステンレス鋼板(SUS材)を加工した箱(BOX)の紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
ステンレスは腐食しにくい材料で表面を磨いて光沢を出したりヘアーライン加工などを施し素材そのままで使用されることが多いです。
▲ステンレス(SUS)鋼板を使った本体(シャーシ)です
▲カバー(天板)スリット加工の周辺も歪む事なく綺麗な仕上がりです
▲カバー裏面の写真です L字の補強金具がスポット溶接されています
▲シャーシ本体にカバーを乗せた写真
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→もご覧ください。
精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
鋼板板(板金)で色々な形状の箱を作ります。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
精密板金加工は板状の金属材料(板金)を使っていろいろな形の箱を作ることができます。
▲必要最小限の部品を作り溶接で組立てます(箱の底面)
▲曲げを工夫して溶接個所を少なくします
▲置いたらピシッ!と安定する 当たり前ですよね
▲底面から見ても綺麗な仕上がりです
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→もご覧ください。
精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
金属を曲げる加工と削る加工の紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
金属加工には鋼板を材料とする板金加工(曲げ加工)と金属の塊を削る機械加工(切削加工)があります。一概には言えませんが軽さやコストは精密板金、精度や強固さは機械加工など用途に合わせたそれぞれの特徴があります。
▲アルミの塊を使って機械加工で作った箱
▲鋼板 SPCC(鉄)を使って精密板金加工で作った箱
▲必要な部分を残し不要な部分を精度良く削り取って加工します
▲曲げ加工した板金部品をスポット溶接で組立ています
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→もご覧ください。
精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
ネジやナットを鋼板に溶接するウエルドスタットの紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
ウエルドスタットは鋼板の裏側にネジを溶接しても表側に溶接の影響が出にくい加工が出来きます。
▲ウエルドスタットを裏側に溶接したパネル(ヘアーライン材使用)
▲裏側に溶接したオレンジ色のネジがスタットです
▲表側のヘアーライン材に溶接の影響は出ていません
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→もご覧ください。
精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する |