地域環境への取り組みを紹介します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
省エネ・静音性を備えたコンプレッサー(KOBELKO VS)の導入に加え今年7月にエコアクション21認証取得しました。これからも「環境経営」を推進していきます。
▲ 工場内壁面に吸音材を貼り加工機の音漏れを減らしています
▲ 吸音材に近づいて撮影すると 結構大きな凹凸です
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→もご覧ください。
精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
地域環境への取り組みを紹介します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
▲ 外部に隣接する工場内壁面に吸音材を貼り加工機の音漏れを減らしています
▲ 吸音材に近づいて撮影すると 結構大きな凹凸です
当社と取引のある協力会社には納品時の駐車場内アイドリングストップや路上駐車の禁止など指導を行っています。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→もご覧ください。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
材料を無駄なく使うことによって節電します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
節電は必要としない場所の照明を消したりエアコンの設定温度を決めたりとそれぞれ皆さん工夫をされていると思います。我々物作りの会社は材料を加工して物を作っています。少し目線を変えて見てみるとその材料は何かしらの形で電気を使って作られ管理され運ばれ我々の手元に届きます。目には見ませんが材料を無駄に使うことによってそれだけ多くの電気が消費されることになります。要するに材料は無駄なく使えば節電に繋がるのです。下の写真はネスティングと言うNCTの加工方法です。専用のプログラムを使い色々な種類や大きさの製品を一枚の材料の中に無駄無く配置して材料を効率良く使います。丸井工業はISO14001(環境)を取得して今年で7年目になります。材料の歩留まりについてはISO取得以前から環境に配慮してこのネスティングを取り入れ細かくなったスクラップは専用の業者に依頼してリサイクルを行っています。歩留まりを良くすると言うことは材料の無駄をなくしコストダウンにも繋がります。
▲ 1個の製品を材料1枚(緑の線)に配置した絵です 1個だけ作った場合残りの部分は残材となります
(条件によりネスティングできない場合でも材料はギリギリまで使います)
▲ 1枚の材料にネスティング処理を行った絵です 色々な種類の製品が無駄無く配置されています
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「材料」をテーマにしたブログ一覧
☆ ブログのランキングに参加しています ☆
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(コチラのバナー)→ を押して頂けると嬉しいです。
1回のポチで1票が入ります。注)1人1日1票なので日を改めて押して頂ければさらに1票が入る仕組みになっています。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2008-2014 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
昨日と今日の二日間はISO14001環境マネジメントシステムの更新監査を行ってます。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
丸井工業がISO14001の認証を取得したのは2007年なので今回で2回目の更新監査になります(丸井工業HP・認証書)。ISO14001(環境)の認証は1度取得すれば終わりではありません。取得後はISO認証機関の監査員による年1回の定期監査と3年ごとの更新監査がそれぞれ約1~2日間掛けて行われます。組織が1年間を通してISO14001が要求する規格を満たしている事を証明する為の監査で、満たされていない場合は認証の取り消しもあります。ISO14000シリーズは、組織活動が環境に及ぼす影響を最小限にくい止めることを目的に定められた環境に関する国際的な標準規格です。くわしくはこちらのリンクをご覧ください。「ISO14001とは」 日本適合性認定協会(JAB)
▲ 取組や課題など各部門のヒアリング風景
▲ ISO14001関係の記録や書類です
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「マネジメントシステム」をテーマにしたブログ一覧
☆ ブログのランキングに参加しています ☆
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(コチラのバナー)→ を押して頂けると嬉しいです。
1回のポチで1票が入ります。注)1人1日1票なので日を改めて押して頂ければさらに1票が入る仕組みになっています。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2008-2013 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
今日は9月1日防災の日です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)専務の井手野です。
防災の日は、台風・高潮・津波・地震等の災害について認識を深め、それらに対処する心構えを準備する日です。毎年9月1日は多くの場所で防災訓練などが実施されています。丸井工業はISO14001の認証を取得しており災害などを含め、緊急事態に対する準備や対応について従業員に周知徹底しています。
「災害は忘れた頃にやってくる」昔からよく言われている事ですがいつ来るか分からないその時の為の備えが大切です。災害を完全に防ぐ事は難しく我々が出来る事としてはやはり発生した災害による被害を小さくする努力(備え)だと思います。火災、事故、自然災害など緊急事態が起きた事を想定(シュミレーション)し手順を決めて周知徹底する事は従業員や周辺地域に対する被害を小さくする為の取り組みです。非難訓練などは決められた手順が機能するか従業員が周知しているかのテストです。もし、災害に対して何も備えていなければなすがままに被害は拡大してしまいます。被害が最小限で食い止められる様に家庭でも会社でも何か一つでも備えを始められては如何でしょうか。
▲ 防災は災害を想定したシュミレーションなど普段からの備えが肝心です(イメージ)
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「防災」 をテーマにしたブログ一覧
※ 製造業ブログランキングにエントリーしています ※
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。→ (ランキングの投票です)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2011 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する |