![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
精密板金と言う名称の由来についてです。
おはようございます。丸井工業(株)専務の井手野です。
これは諸説あるかと思いますが私が以前に聞いた情報としてお話します。
精密板金を総務省の業種分類で探してみても金属製品製造業の分類の中に精密板金と言う文字は出てきません。ではどうして精密板金と言っているのでしょうか。
日本国内外でシェアーを誇る加工機メーカーの営業戦略が発端となるのですが、その当時多くの種類の加工機を製作していた同社はそれらを効率良く売って行く為の手段として、加工機ごとの性能によりカテゴリー分けをしたところ3つに分かれたそうです。それを便宜上分類した名称が製缶板金加工、一般板金加工、精密板金加工、だったそうです。
製缶、一般、精密、3つのカテゴリーに分類された通りそれぞれ扱う製品の大きさや使う材料の板厚によって設備や精度も変わってくるので3者それぞれ自社の得意分野がお客様に分かりやすいと言う事で自然発生的に使われ始め現在に至っているのではないかと言いう事でした。業種名では無いので「精密板金加工業です」とは言えませんね。
![精密板金 丸井工業 歴史](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5a/c67ac8004bd5825a2b354151492f2a42.jpg)
▲ 精密板金加工製品のイメージ写真です。細かな加工が多いですね。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「 設備 」 をテーマにしたブログ一覧
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
大切な材料です社内手順に従い大切に保管しています。
おはようございます。丸井工業(株)専務の井手野です。
材料を使う際にキズや変形、ましてや錆びなど傷んでしまっていては使い物にはなりません材料は必用な量だけ業者から購入して丁寧に自動倉庫(材料を保管する設備)で保管しています。
良い製品を作る為には材料の保管方法なども含め社内で行われる全ての作業に対してそれぞれの手順が必用です、しかし手順は不変ではいけません悪くなる方向に後戻りをしない様に注意をして見直しを繰り返しより使い易い手順に変えて行く事が大切です。
![精密板金 丸井工業 自動倉庫](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/3ddaedef2f85bf80bb4700868d4aada6.jpg)
▲ いろいろな種類の材料が自動倉庫に安全に保管されています。
![精密板金 丸井工業 自動倉庫](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/03/92b3a0811099bba7b3168b2aee798eb1.jpg)
▲ 下から見上げるとこんな感じです 棚は12段 下から上まで約5mぐらいの高さになります。
![精密板金 丸井工業 NCT](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/08/d3e07df9fe4d9090bb0b50146ef047e4.jpg)
▲ 操作は簡単取出したいトレーの番号を入力 空のリフト(手前の赤い色の枠)が上昇を開始します。
![精密板金 丸井工業 NCT](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d1/8e89f454d2edd270ab1d4b56baccd5d9.jpg)
▲ 指定された番号のトレーを棚から引き出してリフトが下まで搬送します。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「 材料 」 をテーマにしたブログ一覧
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
NCT加工機の手とも言えるクランプについての説明です。
おはようございます。丸井工業(株)専務の井手野です。
NCT加工機(ターレットパンチプレス)は材料から必用な形を切り取る機械で工程の一番先頭となる加工機です。
加工機の中で金型が降りてくる場所は決まっているのでその場所へ材料を移動させなければ加工はできません。別の言い方をすれば材料上にプログラムで指定された座標がありそれに合わせて材料を移動させる必要があるのです。
クランプとは材料を固定して加工機内を移動させる手の用な役目をしています、クランプの手前が開閉してその隙間に材料を挟み固定する仕組みです。
これによりNCTはプレスの加工機でありながら作業者は材料をクランプしてボタンを押すだけです勿論それだけでは無く他の作業や技術も必用ですが加工の最中に人間が関与する事は一切無いとても安全な加工機です。
![精密板金 丸井工業 NCT](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ef/d69dcc515c5208b3164fd129e42a2a32.jpg)
▲NCT加工機のコンソール(操作盤)とNCT加工機本体です。
![精密板金 丸井工業 NCT](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/524cb8057714ce5ff9a1f5555d54d986.jpg)
▲これがクランプです 左端の先端が開閉します 加工機内に3個これで材料を固定します 。
![精密板金 丸井工業 NCT](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f4/d481a15cf080ac01eb4f289b9cb42311.jpg)
▲アルミの材料をクランプが固定したところです。
![精密板金 丸井工業 NCT](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a6/3a79271a7baa1c2e885ff3ee5a13c78d.jpg)
▲(X,Y)座標のプログラムに合わせてクランプが金型の下まで材料を移動させているところです。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「 抜き 」 をテーマにしたブログ一覧
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
曲げの種類も含め比較的工程数の多い製品例です。
おはようございます。丸井工業(株)専務の井手野です。
大きさはコピー用紙A3ぐらいで曲げの一番高い場所でも5mm程度ステンレス系の材料を使っています。
精密板金の抜き、曲げ、絞り、バーリングタップ、皿加工、スポット溶接、などの工程を含んだ製品です。この製品例に関しては補強を兼ねたスポット部品のスポット跡の焦げ(茶色い部分)取りを行っておりませんが、焦げ取りの必用がある場合丸井工業には電気的に取り除く装置がありますので綺麗に取り除く事ができます。
![精密板金 丸井工業 曲げ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e1/c2da846b5317679e4fc658de8773dd22.jpg)
▲裏面から見た写真です スポット溶接の焦げ跡(茶色く点の様に見える部分)。
![精密板金 丸井工業 曲げ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/87/273735d8a076aad197dabe941900e76c.jpg)
▲表面の曲げが見やすい部分から写してみました 板金の板厚に近いぐらいの曲げです。
![精密板金 丸井工業 曲げ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8e/849d7a541f4e9b4a5d0f80bfe89bc20c.jpg)
▲上の写真を裏から見ると補強の為に曲げた後に板金の板厚分だけ残してカットしています。
![精密板金 丸井工業 曲げ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/29/e901a27c35dfd1f91873bd598acbc776.jpg)
▲曲げの近くにはバーリングタップや絞り加工などもあります。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「 曲げ 」 をテーマにしたブログ一覧
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
多くの板金部品を使い組み立てられた製品です、これは丸井工業で設計しました。
おはようございます。丸井工業(株)専務の井手野です。
いつもご紹介している製品より少し大きな製品ですがこれも全て丸井工業で作った板金部品を使って組み立てた製品です。
まだ組み立ての最中、可動試験をしている処を撮影しましたボディーを含めて殆どアルミ製の製品ですが強度が必要な部分には鉄やステンレスを使用しています。
設計や組み立てなど豊富なノウハウの蓄積による板金加工のアドバイスや完成品まで一貫した管理が出来るのもまた一つ当社の特徴でもあります。
![精密板金 丸井工業 板金組み立て](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fb/19ddc7a3633f2a19517836fcc5082a05.jpg)
▲組み立て途中で動作確認を行っている処を撮影させてもらいました。
![精密板金 丸井工業 板金組み立て](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a2/9ec8860b7a57f94b61ed99b627a2b000.jpg)
▲強度が必要な部分には鉄やステンレスが使われています。
![精密板金 丸井工業 板金組み立て](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4b/20a419f6bb19bd358dd727ed12b5772e.jpg)
▲写真には全て写しきれませんが小さな板金部品も多く使われています。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「 組み立て 」 をテーマにしたブログ一覧
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |