
材料は安全と品質を考えて保管しています。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
丸井工業は鋼板の荷崩れやキズ・変形防止の為に自動倉庫を使っています。

▲自動倉庫です 棚は12段 下から上まで約5mぐらいの高さになります

▲下から見上げるとこんな感じです

▲リフトが指定した棚から材料を搬送してきます

▲棚から搬送してきた鋼板 サイズ1,829×914mm(3×6)が何枚か重なった状態
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)

精密板金 丸井工業(株) 2025年 謹賀新年
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
2025年 元旦 新しい年のスタートです。それぞれの夢や目標に向かって一緒に頑張って行きましょう。
丸井工業株式会社はこれからもお客様から選ばれる企業として努力を続け100年企業を目指します。
今年もよろしくお願い致します。

おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


自社加工の精密板金部品を使って組立・配線も行います。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
丸井工業は部品単体の受注から組立・配線を行い完成品で納めることもしています。

▲板金部品を組立たシャーシ

▲組立・配線作業

▲組立・配線作業
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


精密板金加工の「展開」作業について簡単に説明したいと思います。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
鋼板で立方体を製作する際に展開図を描きます。作りたい物(立体)を加工できる範囲で部分ごとに平面にする作業を「展開する」と言いそれによって描かれた図を「展開図」と言います。

▲これはCADで立体的に書いたパネル

▲上のパネルを展開した図です 点線部分は折り曲げ線 外の実線を切り取って曲げれば完成
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


ケース・箱の放熱や軽量化にはスリット加工といった方法があります。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
金属製の箱は他の材料と比べて丈夫ですが重くなるので材料を薄くしたり蓋や側面に多数の穴を開けて「軽量化」(肉抜き)と放熱を兼ね備えた工法としてスリット加工があります。

▲アルミを使用して曲げ構造で作ったシャーシ

▲フロントとリアには別のパネルを取り付けます

▲放熱と軽量の為本体左右にスリット加工

▲スリット(長穴)の大きさやパンチ数は任意に決める事が出来ます
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)

サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |