ステンレス(SUS)丸棒とステンレス板を使った溶接組立の加工例です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
直径240㎜の製品 ステンレス丸棒(8mm)を曲げて溶接で繋ぎリングにします。
▲丸棒の溶接は位置出しが難しいです
▲丸棒をどこで繋いだのか目立たない溶接作業をします
▲溶接個所を拡大して撮影
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→もご覧ください。
精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
アクリル樹脂(アクリル板)加工について紹介します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
アクリル樹脂(アクリル板)を使ったケース(BOX)・パネル・銘板など金属加工だけでなく色々な加工品の注文を頂いています。
▲アクリル板を加工したカバー
▲このカバーは接着剤加工ですが超音波接着や曲げ加工もできます
▲ネジの加工やシルク印刷・彫刻などもできます
▲切断面の拡大部分です 切断面の白い部分は研磨をすると透明になります
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→もご覧ください。
精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
ハーフパンチを使ったスポット溶接の位置決めについて紹介します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
ハーフパンチを使うと溶接組立作業効率がUPします。
▲板金部品 スポット溶接とアルゴン溶接(TIG溶接)で組立て
▲「ハーフパンチ」とは穴をあけきらない状態で止める「半抜き」加工のことです
▲ハーフパンチ凸を加工 本体側に凹を加工
▲円柱状の出っ張りを相手側に差し込むことで位置が決まります
▲溶接の跡をグラインダーにより削り慣らした状態
▲パネルの表面には黒のメタリック塗装 溶接の跡は綺麗に無くなります
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→もご覧ください。
精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
精密板金加工で使う工具「グラインダー」について紹介します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
「グラインダー」は削る為の工具で主に仕上げに使います。
▲前方の円盤部分がヤスリになっていて高速で回転します
▲仕上げ(削り)たい部分をこの円盤に当てます
▲溶接した製品です 溶接した四隅を仕上げます
▲凸った部分を削ります 削った金属が飛び散っています
▲光っている部分が仕上げた跡です
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→もご覧ください。
精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
【ブログの掲載を始めて今月で15年目を迎えました】
圧入ナット(プレスナット)の紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
装置の内部には部品や基板が多く入っていています。
▲アルミ製の部品取り付け板 電源・制御装置・プリント基板などをネジで固定します
▲裏側にプレスナットを圧入加工機で取付ます
▲圧入加工したプレスナット
▲ナットを手で押さる必要が無いので組立作業がスムーズです
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→もご覧ください。
精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する |