![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/93/ea6c62e4bed2fc5bfa027e218bbf36b1.jpg)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
精密板金加工はオーダーメイドの箱・ケース・BOXを作ることが得意です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
精密板金加工はお客様のご要望通りに作るオーダーメイドです。世界に1つだけの物もありれば量産と言って同じ物を何百個と作る物もあります。その中でも箱・ケース・BOXの形状をした加工の依頼が比較的多くお客様ごとに設計思想や用途の違いがあるので様々な形状の物を社内で見かけます。箱の構成としてはフロントパネル・リアパネル・シャーシ(本体)・カバーと4つの部品からなるパターンが一般的なスタイルですが、下の写真はシャーシとリアパネル・カバーとフロントパネルがそれぞれ一体になっていて2つの部品で構成された箱です。スイッチ類を付けるフロントパネル、コネクタ類を付けるリアパネル、放熱用の穴(スリット穴)を空けたカバー、プリント基板を付けるシャーシ、これらは常に長方形のケースとは限りません。精密板金加工なら操作性や用途に合わせて様々な形状の箱が作れます。
![精密板金 丸井工業 加工例](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/60/bb9bf8b86e192e609d8df9c9c23c88c1.jpg)
▲ これはシャーシです 精密板金加工製品の中ではよく見かける加工のスタイルです
![精密板金 丸井工業 加工例](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/38/11e9d2d79eb19422d5812bea1e05b35c.jpg)
▲ シャーシの裏側です 圧入されたスペーサーはねじ穴が貫通(スルータイプ)を使用しています
![精密板金 丸井工業 加工例](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/91f2f43cfdb1a67dd8374300b15a68d4.jpg)
▲ シャーシをフロント側から見た写真です これにフロントパネルと一体になっているカバーが付きます
![精密板金 丸井工業 加工例](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f6/23d992594333e9601c8d0f766c36c083.jpg)
▲ 脱脂処理後にシルク印刷します 材料の生地がそのまま製品外観になるので一切キズ不可です
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「箱・ケース・BOX」をテーマにしたブログ一覧
☆ ブログのランキングに参加しています ☆
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(コチラのバナー)→
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
1回のポチで1票が入ります。注)1人1日1票なので日を改めて押して頂ければさらに1票が入る仕組みになっています。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/c6e8ba47c3ff4d38c4c8cbc4971fab2a.jpg)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/93/ea6c62e4bed2fc5bfa027e218bbf36b1.jpg)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
精密板金かkで作った板金部品の組み立て作業について。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
精密板金加工で作った板金部品は部品単体でお客様に納める場合と機械加工やヒートシンク、取っ手やネジ類など必要な物を購入してそれらを板金部品に組み込んで納める場合があります。これらの組立作業の事を「板金アッセンブリ」とか「板金組立」などと言っています。丸井工業は「板金組立」と共に電子部品を組み込み配線・調整などを行う「組立・配線」まで受注しています。
![精密板金 丸井工業 組立・アッセンブリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f9/4e9e0336e5d4961998ad9772bde1cc8c.jpg)
▲ 社内の組立風景です 1台数十点からなるアルミの板金部品を組立ます
![精密板金 丸井工業 組立・アッセンブリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/0121fe4f824e8a453aeebf422b27020b.jpg)
▲ ネジ止めやリベット止めなど組立の順番を間違えると組立られなくなります
![精密板金 丸井工業 組立・アッセンブリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c2/46cb8f0d9359c448a07694b6c6a9b5c4.jpg)
▲ サイドパネルをネジ止めしている工程
![精密板金 丸井工業 組立・アッセンブリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a4/0c86c1bf44ffa82251b8c7f312067bae.jpg)
▲ 本体内部にはヒートシンクが組み込まれています
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「リベット組立」をテーマにしたブログ一覧
☆ ブログのランキングに参加しています ☆
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(コチラのバナー)→
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
1回のポチで1票が入ります。注)1人1日1票なので日を改めて押して頂ければさらに1票が入る仕組みになっています。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/c6e8ba47c3ff4d38c4c8cbc4971fab2a.jpg)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/93/ea6c62e4bed2fc5bfa027e218bbf36b1.jpg)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
精密板金による加工例です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
写真の品物の大きさは丁度手の平と同じ位のサイズです。この小さな品物には曲げ、度曲げ、切り起こし、ハーフパンチ、タップ、バーリングタップ、など多くの加工が施されています。この様な加工は精密板金では比較的良く使われる加工です。
![精密板金 丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f9/c808c62496b3c9535d74fe6f025929c7.jpg)
▲ 切り口以外は錆び難いクロムフリー鋼板(表面処理鋼板)を使用しています
![精密板金 丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/293071ab06121fa42aec7b7446e159e0.jpg)
▲ 大きさは手のひらサイズ
![精密板金 丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/91/2833039a0be4ba969f5e9df85e1020d2.jpg)
▲ 曲げ際の四隅にはバーリングタップと切り起こしにタップが加工されています
![精密板金 丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/eb/503f9ba114f73de066272bc4efc5791d.jpg)
▲ 大きく拡大して写してみました
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「曲げ」をテーマにしたブログ一覧
☆ ブログのランキングに参加しています ☆
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(コチラのバナー)→
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
1回のポチで1票が入ります。注)1人1日1票なので日を改めて押して頂ければさらに1票が入る仕組みになっています。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/c6e8ba47c3ff4d38c4c8cbc4971fab2a.jpg)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/93/ea6c62e4bed2fc5bfa027e218bbf36b1.jpg)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
脱落防止ネジを圧入加工で取り付ける
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
ドライバーを使ってネジを緩めて行くと「ポロッ」と落ちてしまうことがあります。装置の蓋やパネルの取り外しの際に機械内部にネジを落としたりすると場合によっては取り出せなくなるかもしれません。脱落防止ネジは緩めてもネジが本体から外れて落ちることが無い(脱落防止)仕組みになっている特殊なネジなのでその様な心配はありません。また基板の補強金具などにも使われているのを見かけます。基板のメンテナンスや調整などで基板ケースから抜き差しする際にネジの脱落や紛失も防止します。(抜き差しする為の持ち手にはなりません)。下の写真で紹介した脱落防止ネジは圧入加工によって板金に取り付けてあります。ネジが緩んでいるとバネがネジを押し上げた状態になるのでネジの締め忘れや緩みが外部からも一目瞭然で確認できます。
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/00/44616f8b280975511574b12fef5715c0.jpg)
▲ 写真はステンレス製ですが鉄ニッケルメッキもあります ネジ上部(ツマミ部)はローレット加工
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ec/87c980a9d0f44c1d5a484365e7c4eb0f.jpg)
▲ 基板の補強金具などの両端に取り付けて使われる事もあります
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/3651493560736bdaccf69429522c63ca.jpg)
▲ ネジが止まっていない状態です バネによってネジが上に上がり締め忘れが確認出来ます
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「圧入加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ ブログのランキングに参加しています ☆
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(コチラのバナー)→
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
1回のポチで1票が入ります。注)1人1日1票なので日を改めて押して頂ければさらに1票が入る仕組みになっています。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/c6e8ba47c3ff4d38c4c8cbc4971fab2a.jpg)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
JISQ9100:2009 航空・宇宙・防衛分野 品質マネジメントシステムについて。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
2016年6月、丸井工業株式会社はJISQ9100:2009 認証取得企業となりました。
JISQ9100とは、ISO9001をベースに航空・宇宙・防衛産業の要求事項を織り込んだ日本で制定された世界標準の品質マネジメント規格で、一般産業と比べて高度な品質管理が求められています。JISQ9100:2009はAS9100C(米国)及びEN9100:2009(欧州)と技術的に同等で国際相互認証されています。
これからも皆様の期待に応えられる企業として顧客満足の向上を目指し、有効性のある継続的な改善を行ってまいります。
![精密板金 丸井工業 技術]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5a/a367189837daf5591265ed76c0be4073.jpg)
▲ JISQ9100:2009 航空・宇宙・防衛産業 品質マネジメントシステム 認証マーク
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「認証」をテーマにしたブログ一覧
☆ ブログのランキングに参加しています ☆
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(コチラのバナー)→
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
1回のポチで1票が入ります。注)1人1日1票なので日を改めて押して頂ければさらに1票が入る仕組みになっています。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/c6e8ba47c3ff4d38c4c8cbc4971fab2a.jpg)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |