![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
基板ガイドレールを使った板金加工例の紹介です。
神奈川県 横浜市 丸井工業(株)専務の井手野です。
装置の中を見ると電子部品を実装した基板はスペーサーかガイドレールを使って装置内に固定されています。
ガイドレールの多くは樹脂製の市販品を購入して筐体に固定し使われていますが、本数が多くなると筐体に差し込む手間やスペース的にネジ止めが出来ないなど、条件によっては作業しにくい場合もあります。
この基板レールは筐体のサイズに合わせて筐体に直接ガイドレールを成型するので、ガイドレールを購入する事も取り付ける事も必要が無くなります。
丸井工業HP内でガイドレール成型(こちらをクリック)をアニメーションで紹介しています。
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/98/9d6f1794499cdc6a1bf2f561a1eea64b.jpg)
▲ 樹脂製の基板ガイドレールを使用した基板ケースの加工例
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/1980db4c915881a17d8a38fb9227853c.jpg)
▲ 基板ガイドレールを筐体に成型加工した基板ケースの加工例
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/7c4ef15f510367d4194a08be2c49865e.jpg)
▲ 基板ガイドレールの上下には板金を成型加工をするので開口部ができます
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/2579ef8f0a0383f8d25248dc6785086e.jpg)
▲ 基板ガイドレールの差し込み口には基板を差し込み安くするガイドがついています
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「製品」 をテーマにしたブログ一覧
※ ブログランキングに参加しています ※ →
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2010 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
ハーフパンチを使い正確に早く取り付ける。
神奈川県 横浜市 丸井工業(株)専務の井手野です。
取り付け位置を決める為に部品や作業を増やせば当然コストが増えます。そこで板金をNCTで加工している最中に位置決めをする為の加工を施したのがハーフパンチです。
取り付ける板金の一方に穴、一方にはハーフパンチ、ハーフパンチを相手方の穴に差し込めば自動的に位置が決まると言う仕組みです。パネルなどにハーフパンチを使い位置決めをする場合、パネル側に穴をあけると体裁が悪いので部品とパネル両方にハーフパンチを出して、最後にハーフパンチを削り体裁面を整えるといった方法もあります。
![精密板金 丸井工業 技術](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/86/d2bd2bef36e3ce3479cbecb3870e257a.jpg)
▲ ハーフパンチを多く使用している製品です 手前のスポット部品を製品に取り付けます
![精密板金 丸井工業 技術](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/71/0b5280ac27dc9304e61ce937643e0855.jpg)
▲ 赤い矢印が本体側にあけた穴です この穴に板金部品に出したハーフパンチを差し込み位置を決めます
![精密板金 丸井工業 技術](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/4a588fb7c871279c0fc743271f636134.jpg)
▲ ハーフパンチを穴に入れ左と下にあいたガイド穴によりこの部品は正確な位置に取り付けられました
(これは撮影の為に半製品に部品を合わせただけの物で完成品ではありません)
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「技術」 をテーマにしたブログ一覧
※ ブログランキングに参加しています ※ →
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2010 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
部品の取付位置を正確にするハーフパンチの紹介です。
神奈川県 横浜市 丸井工業(株)専務の井手野です。
精密板金加工は幾つかの板金部品を溶接やリベットなどで組立てて1つの製品にします。部品を取り付ける位置を素早く正確に決める為には、専用の冶具を作るかハーフパンチを使います。
ハーフパンチとは板金に穴をあける過程で穴をあけきらない状態で止めてしまう事を言います。通常は板厚の半分程度が板金から飛び出した状態で止めます。この板金部品がハーフパンチを利用してどの様に組み立てられるかは次回のブログで説明致します。
![精密板金 丸井工業 ハーフパンチ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/08fa77e50a4df000b101abe484b2ae35.jpg)
▲ ハーフパンチを使用したスポット溶接用の板金部品です 手前の丸い膨らみがハーフパンチ
![精密板金 丸井工業 ハーフパンチ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/61/836a9d44d6e4bb92c14425189e03b86c.jpg)
▲ ハーフパンチの部分を拡大してみました
![精密板金 丸井工業 ハーフパンチ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ab/4add29e00aaff2883d7bfd0448644679.jpg)
▲ ハーフパンチを裏から見た状態で拡大してみました 穴をあける途中で止めています
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「技術」 をテーマにしたブログ一覧
※ ブログランキングに参加しています ※ →
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2010 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
作業者の手作業による技術の紹介です。
神奈川県 横浜市 丸井工業(株)専務の井手野です。
精密板金の工場内にはNC制御された最新鋭の加工機が並んでいるのを見かけます。勿論、それら加工機の精度やスピードは人間が真似する事は出来ない素晴らしい物です。しかし機械ではできない微妙な力加減やテクニックを必要とする作業もあります。精密板金にとってそれらは製品をまとめ上げて行く為に欠く事のできない重要なノウハウです。作業者は先輩から受け伝えられた技術(感覚)を今も大切にしています。
その一つが溶接作業による製品の歪み(ひずみ)を取ると言う作業です。溶接の熱により変形した板金製品を元の形に修正する作業です。これは曲がっている部分を叩いたり曲げたりすれば元に戻ると言った様な単純な作業では無く曲がっている部分とはまったく関係のない部分を叩いたり曲げたりする場合もあり力加減などいわゆる職人芸(感覚や経験に頼る作業)とも言えるテクニックです。
![精密板金 丸井工業 技術](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/82/320900fa9ca42ebfdeb58807d34bb3fa.jpg)
▲ 作業者は製品のひとつひとつを目と定規などで確認します
![精密板金 丸井工業 技術](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/92/0b9d6829ecd850a1f0690eb5bddccb1d.jpg)
▲ 溶接作業全般は多くの練習と経験を含め費やした時間が作業者の技量になるとも言えます
![精密板金 丸井工業 技術](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/17/08a8123c2f3490378069f53e9bdf1105.jpg)
▲ 変形箇所を見つけプラスチックハンマーなどで修正を加えます
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「技術」 をテーマにしたブログ一覧
※ ブログランキングに参加しています ※ →
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2010 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
真鍮の薄板を使った銘板のホルダーです。
神奈川県 横浜市 丸井工業(株)専務の井手野です。
こんなに狭い曲げですが、特殊な曲げ用の金型などは使いません。長さは銘板(表示する文字数)に合わせて色々です。薄い真鍮板をこの様な形状に折り曲げて、機械の名称や操作部などの表示を薄いアクリル板や紙などで銘板を作り中に差し込んで表示する為のホルダーです。
このタイプは両面テープか強力な接着剤を使い表示したい部分に止める様になりますが、裏面に皿加工をすれば、皿ネジを使って止める事も可能です。(その場合は止める側にも皿加工が必要になります。)
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/69/41ab7e898ead269110204c12ab2f1563.jpg)
▲ 長さは銘板(表示する文字数)に合わせて色々です
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c1/6b1be46e8934009b3bd91f1eef76f065.jpg)
▲ 銘板を差し込む側から写した写真です
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/411da83c6e6a573111093067457190e0.jpg)
▲ 差し込まれた銘板はこの部分に当たって止まります
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/53/7463404fc3d08af540ca6853b3cb757a.jpg)
▲ 差し込み口部分を拡大
![精密板金 丸井工業 加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f7/fcabb5ccbd0128fecf2c42bfe742d819.jpg)
▲ 紙を入れてみました こんな感じで銘板を入れて使います
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「技術」 をテーマにしたブログ一覧
※ ブログランキングに参加しています ※ →
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2010 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |