精密板金加工で使う図面について簡単に説明をします。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
図面は設計者の意図を作り手に伝える手段です。そこで、誰が見ても(何処の会社で作っても)同じ物が作れるように第三角法という投影法によって描かれています。作りたい物を正面、側面、上面、の3方向から見た図を描きます。通常の決まりとして体裁面や多くの加工を含む面を正面(矢印の場所)として描きます。下の参考図面によって出来上がる形状はL字の金具になります。
▲ 投影法の第三角法によって書かれた図面 赤矢印が正面図
▲ 図面番号 XX-0101 品名ブラケット を作ると絵の様なL字の形になります
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「図面」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(1人1日1票です)こちら→を押して頂けると嬉しいです。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
精密板金で使われている図面(設計図)とはどの様な物か簡単に説明したいと思います。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
物を作る為には、作る人に対してその詳細な情報を伝えなければなりません。その役目を果たすのが図面(設計図)です。図面は紙の縁近くに図面枠という四角い枠を描きその囲われた線の中に作りたい物の形状と大きさを描きます。一般的な図面の識別情報として図面番号・品番・品名・工番などが書かれています。そのほかに表面処理や材質などの情報も書かれています。次回はこの図面の簡単な見方と、これがどの様な形状になるか説明したいと思います。
▲周りを額縁の様に四角く囲った線と右下の囲われた部分を含めて図面枠と言います
▲図面を使うCAD/CAM 社内作業風景
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「図面」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(1人1日1票です)こちら→を押して頂けると嬉しいです。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
ステンレス(SUS)製シャーシ(箱・ケース)のステンレス板のエッジ(切断面)処理についてです。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
ステンレス板の切断面は薄くなればなるほどカミソリに近い状態になります。そのままの状態で扱うと人の手や配線などが触れて事故の原因にもなります。切断面に出来たバリや鋭角な部分はヤスリなどで取り除くのが一般的な方法ですが、板の厚みが薄くなると仕上げをすることによって切断面がさらに鋭くなって危険になる場合もあります。その様な場合は切断面が表に出ない様に折り曲げて内側に向けてしまう方法(写真A部)と切断面にカバーを付けてしまう方法(写真B部)があります。単純に仕上げただけの切断面とは違い完全に切断面を隠すことが出来ます。
▲ 矢印A部とB部がそれぞれ板金材料のエッジ(切断面)の処理をしてある部分です
▲ 表側は折り曲げた部分が曲面となり手や配線などが触れても安全です
▲ 矢印A部を横からみると内側に折畳んでいることがわかります
▲ 矢印B部白い線の様に見えている部分にはステンレス板の切断面を覆う様にカバーがしてあります
▲ 白いカバーを横から拡大して見てみるとステンレス板を挟み込む様に切断面が隠れています
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「ステンレス加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(1人1日1票です)こちら→を押して頂けると嬉しいです。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
ステンレス(SUS)の板金材料を使って作ったサーバー用のシャーシ(箱・ケース)です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
ステンレスは腐食しにくい材料なので表面処理(塗装やメッキ)をせずに使用されることが多いです。下の写真はラック内に数多くが収まるサーバー用のシャーシ(箱・ケース)です。ステンレスを加工する場合い外観や内側にキズが付かない様に注意します。また、特に注意すべき所は材料切断面のエッジの処理(バリ取り)です。NCT加工機は「せん断」(引き千切る様な切り方)と言う材料を金型で押し切る加工をしています。打ち抜く表面側はなだらかなカーブが付き切断面の裏側は引きちぎった様なバリが残り刃物に近い状態になります。レーザー加工機の場合はNCTの様なバリは残りませんが、表も裏も切断面のエッジは鋭くなるのでやはりそのままではケガをする可能性は高いです。人の手が多く触れる様な処にステンレス(SUS)を使う場合は十分なエッジ処理を行う必要があります。
▲ ステンレス(SUS)の板金材料を使ったサバ―用のシャーシです
▲ シャーシにはマザーボードや部品などを固定する為のスペーサーも取付られています
▲ 正面側の左右にはラックに固定する為の金具がついています
▲ このシャーシは一部分ですがこれらに多くの電子部品が取り付けられてサーバーとなります
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「精密板金加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(1人1日1票です)こちら→を押して頂けると嬉しいです。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
精密板金加工・設計者の工夫。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
精密板金加工で作る部品はそれぞれを組み立てて一つの製品になります。そこで設計者は出来るだけ簡単に短時間で組み立てられる様に工夫しています。複数の部品を一つにまとめる為に曲げを多用したり、特殊な切り起こしを使ったり、様々な工夫が図面から伝わってきます。しかし、設計に多くの時間を掛け部品の点数が減り見た目はシンプルになったとしても板金加工が複雑になりコストアップになる場合も考えられます。我々はできるだけコストが掛らない加工方法について図面を頂いてからご提案をさせて頂くのですが、全体が決まってしまった後では変更できない個所が出てきてしまう場合もあります。出来るだけ早い段階でご相談頂ければ最新の加工方法なども含めてご提案できることは多いと思います。
▲ この板金部品は一枚の板金材料だけで曲げを多用し2か所の接合により出来上がっています
▲ 曲げ、切り起こし、バーリングタップなどが加工されています
▲ 切り起こしはプリント基板を乗せたり、隙間に板金を差し込むなど利用方はいろいろです
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「精密板金加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(1人1日1票です)こちら→を押して頂けると嬉しいです。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp e-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する |