![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
スポット溶接(抵抗溶接)とは。
おはようございます、丸井工業(株) 専務の井手野です。
板金と板金を重ね合わせて溶接する加工です。電極が板金に圧力を加えながら電流を流す事により金属の抵抗によって発生する熱で板金同士を溶かして面と面を点で溶接します。
板金を重ねた中心付近が溶け込み一体となるのですが、この部分の事をナゲットと言っています。スポット溶接はナゲットで板金同士が繋がっていると言っても良いぐらい重要な部分です。
狙った通りのナゲットを得る為には加圧力、溶接電流、通電時間、電極先端径などのバランスが重要で常に安定した溶接品質を得る為の条件となっています。
![精密板金 丸井工業 スポット溶接](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/be/4c0b714fbc391efcd07aae878e8e5f17.jpg)
▲ スポット溶接機です 銅の棒が電極 矢印の向きに電極が下がり板金を挟みます
![精密板金 丸井工業 スポット溶接](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d4/a362b91aa2d4226ecf60369771494983.jpg)
▲ スポット溶接をしている所です 重ね合わせた板金が電極に挟まれています
![精密板金 丸井工業 スポット溶接](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/60/eaa525c9ee4292d564979621a42a420c.jpg)
▲ ナゲットのイメージ図です 重ねた板金材料の中心付近が溶け込みナゲットが出来ます
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「スポット溶接」 をテーマにしたブログ一覧
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2010 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
アルミ素材の風合いを残して色を付ける表面処理について。
おはようございます。丸井工業(株)専務の井手野です。
金属に表面処理を付ける場合は色々な用途によって様々な処理があります。今回はアルミの表面処理アルマイトについてですが、特性とか難しい説明では無く「色」について着目してみました。
アルミニュウムの生地の色は綺麗な銀色をしているので生地の色をそのまま生かして製品に使われている例を多く見かけます。アルマイトは生地の風合いをそのまま生かした銀色だけで無く色々な「色」を付ける事ができます。淡い金色でアルマイト処理をするとシャンパンゴールド(シャンパンの様な色)ちょっと品を感じさせる様な出来上がりにもなります。アイディア次第では個性のある製品が出来るかもしれませんね。
![精密板金 丸井工業 表面処理](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/fdbab6dbbcf34ae856d4d01b6cfa9d2e.jpg)
▲ アルミのカバーにアルマイト処理を付けた製品 生地の風合いと銀色がアルミらしさを出してます
![精密板金 丸井工業 表面処理](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/02/08287afba8361bec95b49b7953513665.jpg)
▲ アルマイトを付けた色のサンプル 塗装と違いメタリックな金属の風合いを出せるのが特徴です
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「処理」 をテーマにしたブログ一覧
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2010 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
言語能力の低下と仕事についてです。
おはようございます。丸井工業(株)専務の井手野です。
以前TV番組で「現代人は言語能力が低下している」と言う題材でいろいろな角度から検証をしていました。家の中では「お茶」「おかわり」「あれとって」など単語だけで話が通じても一歩外に出れば自分の考えをまとめて表現できる力、いわゆる言語能力が必要となります。
精密板金加工は数値制御された機械化が進んでいますが作業者による手作業の分野(俗に言う職人の技術)もまだ多く「お茶」と似た様な場面を目にする事があります。
人の感覚による作業は数値化しにくくどうしても「見て覚えろ」「数をこなせ」など、努力と根性を主体にした言葉足らずな仕事の教え方になりがちです。
特に新たな技術者を養成する際に労力と時間を掛けた割にはなかなか成果が上がらないのは「あれ綺麗に仕上げといて」と言った具合に「あれ、綺麗、仕上げ」と単語で会話をしているからで、単純に作業方法だけを教えるのでは無く綺麗とはどの様な状態なのか仕上げるとはどの様な事なのか仕事全般について自分の考えを伝える、またそれについて伝えた相手の考えを聞く、一見面倒に思えるかもしれませんが会話はコミュニケーションを深めより精度の高い仕事へと導いてくれると私は考えています。
![精密板金 丸井工業 作業イメージ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dd/07ff3007fd3e4d61cd50e46a1530d656.jpg)
▲ イメージ写真です (サンダーによる仕上げの工程)
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「取り組み」 をテーマにしたブログ一覧
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2010 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
コマーシャライザー事務局から丸井工業(株)のCM再生回数が9,000回を突破したとメールが来ました!
2010/03/19 時点で、丸井工業さんのCM「精密板金 丸井工業の紹介」の再生回が、9000 回の記録達成しました!
素敵なCMを作ってくださって、ありがとうございます★(コマーシャライザーからのメールより)
===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*
薄い板を皿ネジで止める為のバーリング加工についてです。
おはようございます。丸井工業(株)専務の井手野です。
皿加工とバーリングタップの加工を組合わせた特殊な加工方法です。落とし込みバーリングとかバーリング加工後上部皿取りの事など図面上の指示は色いろとありますがいずれにせよ皿加工の先にバーリングタップを作ります。
板厚の薄いカバーやパネルなどを皿ネジで止めたい場合いこの加工が必要になります。例えば板厚0.8mmや1mmの板をM3の皿ネジで止めたい場合、規程の皿加工を行うと皿ネジの底の部分(ネジが無い部分)が板から飛び出してしまいネジが締められなくなってしまいます。そこで飛び出した皿ネジをかわす為にシャーシ側に皿を加工してその先にバーリングタップを加工することでネジが止まる様になると言う仕組みです。
![精密板金 丸井工業 皿バーリング加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/47/21990a66db5d46372f2ec50bd13a9bf4.jpg)
▲ 皿バーリング加工がされたシャーシの裏側です
![精密板金 丸井工業 皿バーリング加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/98633a067a53008a8ee31ee2a2fbec71.jpg)
▲ 皿バーリング加工を拡大
![精密板金 丸井工業 皿バーリング加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/b9da544cefa127ca018fb65a970812de.jpg)
▲ 皿バーリングを表側から見る 皿加工の先にバーリングタップ加工がされています
![精密板金 丸井工業 バーリング加工](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/54/962c01de44f1afa4375611eea403c8c2.jpg)
▲ 皿ネジがパネルやカバーの裏から飛び出してもきっちり止める事ができます
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「バーリング」 をテーマにしたブログ一覧
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2010 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金の丸井工業](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/2e37ac0a1ccb18af635ab44f190b48cf.jpg)
加工の際に着く製品の裏傷を防止する取り組みについてです。
おはようございます、丸井工業(株) 専務の井手野です。
精密板金を加工する際に材料の表面は作業者が意識しながら作業を行う大切な部分です。と言うのも材料の表面は製品の化粧面や外観となる部分が多く出来るだけ加工の際に余計な傷を付けたくないからです。例えば塗装などをせず材料の生地の風合いを生かしたまま化粧面として使われる場合は傷を一切付ける事が出来ないので保護シートを板金材料の表面に貼り加工を行います。そこでついつい疎かになりがちなのが裏面の取り扱いです。加工中を含め材料を引きずれば必ず裏に傷が付きます。裏面に傷が付けば品質も含め製品全体の価値が下がってしまいます。
材料を引きずりながら取り出したり、半製品同士を重ねたまま移動したり、加工中を含めいろいろな場面で裏傷は着く可能性があるのでいつでも材料は引きずる様な取り扱いをしてはいけないのです。しかしNCT加工機は材料を加工機内で引きずり回しながら加工を行うので対策として加工テーブルにブラシを使い裏傷の防止をしています。
![精密板金 丸井工業 NCTブラシテーブル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/19/491146ffa01eb410c4807085ebdebdb9.jpg)
▲ NCT加工機 黒く縞模様に見える部分が加工テーブルです
![精密板金 丸井工業 NCTブラシテーブル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/ed91030493885ed078bdd620ff88673e.jpg)
▲ 加工テーブルを拡大するとブラシが沢山ついている事がわかります
![精密板金 丸井工業 NCTブラシテーブル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/c6ccf2697ceb0333f5f7ac087ce892a6.jpg)
▲ この様に材料はブラシの上を引きずらながら動きます
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「私のお勧め」 をテーマにしたブログ一覧
![にほんブログ村 企業ブログへ](http://business.blogmura.com/img/business80_15_1.gif)
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp
![精密板金の丸井工業へメール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/7e0d2ff004b025b9c6cd056462097f57.png)
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2010 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
【ブログポリシー】
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
![精密板金](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/c15cd5a7487eac015e2e375b7a252d6f.png)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |