簡単に読めるインスタントブログ

ガチな内容やプチなネタまで幅広く載せるよ。HP開設前の準備的なブログだと思うよ。

FRBからの棚ボタ

2013-09-19 23:36:15 | 経済
FRBパーナンキ議長が量的緩和政策を継続するとの判断から米国株が一気に上昇し日本株も
連動して上がっていった。米国株は9月に入ってからは殆ど値を下げないアゲアゲの状態が続いている。
次の注目されるリスクが10月中旬の債務上限超えと解っている以上はここで後々10月頃に売る事を
前提とした株高に入れ込んだ方がメリットが多い。これだけの不安材料がありながら米国株は過去最高水準
での取引が行われているのは多少不思議なんだけどな。

日本株はこれで目標の15500まであと800と迫った。例え年内に17000代まで値を戻す事が
無理でも中間目標の15500までは手が届いて欲しい。
こうなるとアベノミクスの再評価なのですが、そこまで繋がらないのが今の日本経済の
現状なんだな。これで安倍政権は安泰かと思いきや経済の中でも大きな問題も出てきた。

オリンピック景気に沸く日本株式にほぼ利益確定であからさまに売りに出る投資家がいるなか、
思わぬところからの助け舟です。米国FRBの量的緩和の継続です。自国の景気判断で上がる訳では無く
海外投資家の意欲が現れて現在の株高を作っている以上落ちる時もそのカギを握るのは海外投資家と
いうことになる。FRB関係で上がる時も一緒なら下がる時も同時に起こる。

しかしそれでも経済なので金融ソフト化は致し方ない。日銀の短観の発表前に見事な3段ジャンプを
成功させた日本株式はここで大きなゲームを獲得した。
テニスに例えるなら40-40のデュースの状態から五輪招致でアドバンテージを手に入れて続けざまに
FRBのお蔭で2ポイント先取したことでこのゲームを勝ちに結びつけた。

これだぜ。これが経済だぜ。後は消費税増税問題と米財務危機をどう乗り切るかがポイントだな。
少なくとも米国株の受け皿になれるような体制を整えなければ米国との運命共同体となり、一緒に
心中する事になるけどな。その為にも米国以外の国への輸出を伸ばす必要があるTPPによって米国とではなく
他の国との連帯を強める事ができれば、尚宜しい。

TPPには農産品5品目の扱いもあるがマイナスのマイナスはプラスに転じるように米国の債務上限危機とTPPを
相殺にしたいものだな。しかし些かペースが速すぎる。例え利益が出ても最低取引価格の底上げにまで
影響がないと資産運用としての株式投資に利益が回ってこない。10月1日の米国における債務上限引き上げの決議が
通ろうものなら、右往左往してしまうのだ。10月1日の日銀短観の結果を見てからの消費税増税の流れ次第では
更なるヘッジファンドへの餌食となってしまうのだ。

それまではこの問題に陰りが出ないようにしなくてはいけないのだな。でも最後の決断は
投資家の気まぐれとなるのだ。日本の投資家とリズムの違うヘッジファンドの活動が見定める最大公約数を
合わせないようにしないとな。そこが危ないのだよ。10月1日ですな。
どうにか乗り切ってくれればいいんでないの。でも今は中秋の名月にお供えするFRBからの棚ボタにお腹一杯ですぜ。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発5号機、6号機が廃炉へ

2013-09-19 22:53:24 | 日記
なんともタイムリーな話題を昨夜は書いてしまったものだ。
1年8か月に及ぶ福島第一原発事故からの汚染水漏れの実態を嘘ぶっこきマンボ!!と
騒いでいただけに本日の安倍総理の原発5号機と6号機の廃炉決定は寝耳に水でした。
一日足らずで大きく進展を迎えた福島原発問題であります。

そもそも事故当時の政権民主党時代に枝野大臣の計画停電など、福島原発が無いと
日本のエネルギー事情は悪化するためにGDPに大きく響くと言い出したのは何処のどいつじゃい?!
結果的に計画停電はほとんど行わずにすんだのだが、本来なら2011年3月11日の事故後直ぐにでも
全6基を停止しても不思議では無かった。 それが2年半以上の歳月が経ってからの廃炉決定に
かなりの行政の仕事ぶりの遅さに癖癖していた所でした。

それよりも5号機、6号機以前に今現在使用が不可となり白煙を上げて稼働を停止せざる負えない状態にまで陥った
4号機も稼働させてたなんてよっぽど原発賛成派は頭が悪いらしいな。誰とは言わないが自民党の高市とかいう人ですね。
本来なら議員辞職どころか政界に足を踏み入れる事さえ不可能になってもおかしくは無い。

ネトウヨの原発に対する考えは腐っていたのだ。復興などに繋がるはずもない、むしろ逆効果で2年半以上
放置する結果になりました。ネトウヨは日本の歴史に巨大な黒歴史を作ってしまったな。田母神とかも一生
メディアに登場できなくてもおかしくはないんだが、そこはあまあまあまちゃんの日本の政治体質です。
それでもかって程に無責任な所は今の政治の悪政振りをもの語っている。

なぜ事故当時、福島原発6基の停止が出来なかったのだろうか?お陰で只でさえ大変な原発事故問題に
拍車をかける事になっているのだ。当時の政治体制の菅内閣が大きく批判されて今の安部政権がある訳だが
もしもこの原発の稼働を続けた裏に政治的な策略や某大国との取引条件で某政党の売国的な行為があったとするならば
ネトウヨや工作員の国民を煽る意識操作は最悪な行為として判断しなくてはいけない。

原発事故がここまで大きくなった原因の一つが防衛相と東京消防局が東電側の非常事態への対応要請を法的な立場を無視して
断った為に海水を原子炉に注入しなくてはいけなかった事とあのような状況で福島原発を稼働し続けた事にあるのです。
歴史を掘り起こせば、原子力委員会の委員長正力松太郎(CIA工作員)で元警察官僚、今では内調(CIRO)としての裏工作が
有ったことには違いないだろうな。

つまりは岸信介の孫であり世襲的なCIA関連の安倍総理に元日テレ職員の現環境大臣の石原伸晃を含めて、幾つかの
組織に跨って行なわれた事故原子炉放置行為なのだな。危険だというのは解っていたのだ。悪魔の囁きとは怖いものだな。
原発事故は震災ではなく、人災。自業自得とはいえなかなか堪えきれない悲しいものがあるな。シクシク・・(´;ω;`)

安倍総理、岸信介 正力松太郎 CIRO 原子炉 全てが繋がったCIAで繋がった。
意外と真摯な対応を見せたのが日本の原子力に出資をしていたロックフェラー財団だったのだが、その財団にさえ
罪の意識を強く求めようとする、ネトウヨや日本人のエゴイズムの招いた結果なのだ。原発事故というものは奥が深い。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汚染水漏れの実態が1年と8か月ですか。

2013-09-18 23:12:51 | 政治
安倍総理のIOC総会での汚染水問題での発言が大嘘である事が発覚したな。
既に1年8か月前から海や地下に汚染水を垂れ流してる現実が明るみに出ました。
知らなかった訳ではないだろうが、ここまで来てバカ正直に国際関係を築くなんて
事は取って捨ててしまおう的な発想で嘘ぶっこきマンボな事してくれますな。

オリンピック五輪の開催という先々の大きな問題もあることながら日本人の生活の
根底を覆すような状況を軽く見るわけにはいかんだろう。
韓国ではないが、これはちょっと軽率に福島近辺の海産物や農産品に手を出すことは
できなくなったな。いやいや報道されなくとも手を出していた訳では無いが、いよいよ
原発事故の影響が本格的に日本中に蔓延してきました。

汚染された地域の人には悪いが下手に安全宣言を出して流通させる方が事態を悪化させるだろう。
復興からの足掛かりとはいえ、例えあまちゃんのような海女さんが取った海産物でも敬遠してしまい
そうなんだよな。

毎回のように汚染水流出の被害を被った事を東京電力側から発表されるのが、さも当然のように
なり、環境省からの具体的な発表や対策が期待できないのはやはり厳しい現状があるのでしょう。
汚染水洩れに400億円を超える予算を出したとしてもまず無理だろうな。それよりも多額の復旧財源に
汚染水タンクの費用は含まれているが汚染水洩れの予算が組み込まれて無かった事に驚きを隠せない。

ここまで来ると福島第一原発の停止から再稼働を容認するネトウヨさえも居なくなるのでしょうな。
一時は福島原発を震災後にも6基ある原子炉の内4基が稼働していた事実も更にアホ臭く感じてしまうのだ。
今では6基の原子炉の内5号と6号の2基だけが稼働している。
震災後に速やかな処置として6基全部の稼働を止める必要があったのだろうな。
と結果論として判断できるのだな。

そんな事だから470億円の予算をつぎ込んでも無理なんじゃないかなと思うのでした。
チェルノブイリ原発事故と違う所は海を通じて汚染が広範囲に拡大していることなんだな。

阿部総理の汚染水は完全にブロックしている。コントロールの下にあるというのは
クジラもシャチも驚く、マンボが全速力で日本から離れるレベルの嘘ぶっこきマンボ!!








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近結婚された方、約2組です。

2013-09-17 22:41:35 | 日記
自民党の世耕弘成と民主党の林久美子さんが9月2日に入籍したそうです。
お互いに再婚同士で式の予定はないそうです。

政治の世界には政党を超えた関係に超党派と言う言葉がありますが
英語ではクロスパーティーというそうです。
こちらは同じ超党派でも結婚パーティーの方ですね。ヽ(〃・ω・)ノ☆゜'・:*☆オメデト♪

政策の違いなどから夫婦仲ってどうなるのか?なんて疑問に思いますが、
ベットの上に政治を持ち込むのはどうかと思います。ワハハハッ。|ョ・ω・`*)

ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが生放送中に一般女性との
結婚を発表したそうです。パチパチ☆(o´∀`ノノ゛【★。.+:゜・*ォメデトゥ*・゜:+.。★】
うんうん。良かった良かった。一時は仕事の激減振りから干されていると噂されて
おりましたが、どうにかプライベートで頑張っていたみたいだね。
それは兎も角ヽ(〃・ω・)ノ☆゜'・:*☆オメデト♪ A君おめでとう・・・おっとっとっ

さてさて結婚式でのブラックジョークの話題です。
消防士のプロポーズが
「俺のハート❤に火を着けたのはお前だぜ。」と「単なるボヤ騒ぎ」
警察官のプロポーズが
「俺のハートを奪った罪で逮捕する」など「判決は愛の終身刑」など。
教師のプロポーズが
「死ぬまで担任を受け持つ教師の愛の課外授業」と「お前は素敵な落第生」などなどあるのだが
政治家の結婚式でのお決まりのプロポーズのセリフなんてあるのかな?
しいて言うなれば「お婿さん選挙に当確の文字の2文字」なんてところかな。まぁそれぞれあるのかもしれないが
私が聞いたことのあるお決まりのセリフで一番酷いと思ったのがスチュワーデスの決まり文句だな。

「二人のランデブー飛行に向けてテイクオフ!✈」と後に「ベットの上に胴体着陸❤」なんてやつだな。
そんな事。私が女性でスチュワーデスでこんな事言われたら中指が立ちそうになるな。凸
職業によって高い確率でこのようなブラックユーモアなセリフがあるだろうなぁー。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4人に一人が65歳以上ですか。あーそうですか。

2013-09-16 23:42:30 | 社会


65歳以上の人口が3000万人を超えて。日本の総人口に対する値が24%となり
ほぼ4人に1人が高齢者という事になった。敬老の日にこんな事を発表するなんて
世間もなかなか老人に対して挑戦的になってきましたな。

おまけに国家財源の国民医療費34兆8084億円医療費に到達したそうだ。
何とも肩身が狭い敬老の日ですな。ワザワザ医療費まで発表してくるなんて
抜かりがありませんな。既に囲い込みに入っているスタンスが見え見えですな。

最近では文字通りに老人を敬う日ではなくお年寄りにプレゼントをする日と
なりつつあるようですが、この辺りもシュールな一面が垣間見えます。
敬老の日にプレゼントですか。

人口に対する65歳以上の老人の割合が最も高い地域が29.7%ですから
ほぼ2020年に30%越えをするところも出てくるでしょうね。あと7年後ですから
死んでも死にきれないという老人も多いはず。なかなかスゴイ時代になったのだなと
改めて思うのです。

今の15歳以下の人口が13%程ですからこの24%という数字が
如何にしてスゴイかが解ります。。。

これもまた時間のある時に計算してみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休明けの日本経済9/16

2013-09-16 22:47:10 | 経済
ちょっとちょっと日本株価がおかしい感じなんだな。
9月2日の米国労働者の日を超えてからというもの日本株も米国株も
上り調子で値を戻しつつあり、東京五輪招致に成功した事もあって、
一日で300程は値を戻して13500から約1000上げの14400で推移しているのですが
この連休明けに待ち受けてるのは円高水準の取引なんですな。

為替が100円代で推移していたのは先週までの事で何時の間にか98円代まで値上がりしている。
海外投資家がトレードするには少し高めになっている。恐らくここは日本国内の投資家を
オリンピック景気に釣れこんで呼び込む為の作戦だったりして、実際に13500代で日本株を購入した
人はこの連休明けに売れば約1000の利益を手にする事ができる。
利益率7%を前提に考えていた場合、これは解りやすい短期トレードとなるかもしれないのだ。

米国債務上限の危機に直面した米国株が9月2日の労働者の日と日曜日の連休明けで値を戻して来た
事とは逆に日本株はオリンピック景気で値を上げて来たが敬老の日と日曜日の連休が勢いに水を差し
悪い方に影響するかもしれないです。今からでも日本株を買う人がいるのかどうか疑問ですが、
良い期待をする意味も含めて9月の日銀短観の発表待ちならば、それもいいかなと思う。
米国債問題の目途が立ち、オリンピック招致に成功して、そして日銀短観で見事に3段ジャンプを決められるかな??

もしもジャンプに成功したならば、今の日本株の最低取引価格は12800から13000まで上げて考えても
構わないかもしれない。もしもジャンプに失敗ならそのまま据え置きということになるけど
それでもオリンピック招致景気による単なる短期トレードの上澄みでも今後消費税による影響を考えると
セーフティーガードの意味合いも込めて有って欲しいものです。何となく穏便にしてくれればいいかな。

短観待ちもいいのだが、夏場の商戦であまりパッとした景気の良い話がそれほど感じなかったと
印象がある場合は売られそうなのでやはり穏便に過ごしてくれればいいかな。
後は米軍のシリア内戦介入に落ち着きが有りそうなのでそこの所が気になります。
これが俺の勝手な経済論。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発事故と内調の活動

2013-09-15 19:27:01 | 政治
日本の癌 内閣官房内閣情報調査室こと内調 CIROのお話
福島原発事故で強く叩かれた当時の政権与党の菅直人元総理は民主党共々政権から陥落し事故から
2年以上経った今でも人気回復の目途が立たない程、没落した政治家人生を送っている。
最新情報では東電の観測用井戸から検出されるトリチウムの数値がIOC総会前の36倍にもなった。
やはりマズイ。東電はグダグダだ。この事実がIOC前に発表されていた場合、東京五輪への影響は
避けられなかっただろう。

一見こんな不幸な事態が発覚すると直ぐにでも菅直人の恍ける顔が目に浮かびそうなのだが
最近は少しそれも食傷気味に飽き飽きした感がある。そもそも菅直人を必要以上に叩く人物や
強く嫌悪感を感じる人はネット民である証拠と共にその人の風評や影響を受けた人物なのだなと
解釈もできるのだが、今でも自民支持で民主叩きはネット内では定番の構図である。

さてさて、福島原発事故の対処に不手際があったとして、東京地検から業務上過失傷害容疑
が浮上して事情聴収の要請がでているのだが、これを菅さんは拒否したそうだ。実はこれには
大きな訳がある。菅さんの福島原発事故の不手際はまるで総理一個人で起こしたような事件なんだが
実は東電、消防局、防衛相などの政府関係機関と公務員組織による策略によって生まれた
業務上過失傷害罪なのである。当然の事の流れとして都合の悪い現実を内調を始めとする裏工作員は
間違いなく菅直人を消しにかかるだろう。

歴史を辿ること約10年以上前、社会では薬害エイズ問題が取立たせられていたのだが
菅直人はHIV非加熱製剤の使用を巡って起こった薬害エイズ問題の業務上過失罪を受けた
ミドリ十字社の安部英のケースと全く同じパターンなんですね。

当時の厚生省、医療機関、政治家、そして医者やナースまで関与したこの薬害エイズ問題は
当時の危険度の高い非加熱製剤を取り扱っていた製薬会社であるミドリ十字社の安部英に
責任問題が集中していたように、原発事故の問題も当時の政党与党である菅直人元総理に責任問題の
矛先が向けられた訳です。

このような活動をするのが通称内調と呼ばれる内閣官房情報調査室CIROなのだ。
福島原発事故に関しては東電側が行政に依頼した消火活動や事故の鎮火の為の出動を東京都と
防衛省に要請したところ、これを拒否された為に、菅直人総理を呼び出し総理本人に事故への対応を
直談判したのだった。しかし東電側の対応も東京都も防衛相もこれを拒否したのだった。
そればかりか原発のメルトダウンの危険性が指摘されているにも関わらず、なんと原発の稼働停止を
しなかったのです。既に震災で壊れているはずなのですが、こんな無謀な原発の稼働を行う事になったのだ。

まるで芸が無い程に薬害エイズ問題とシンクロしてしまう。危険だと解っていながら知らない振りをして
事態を進行させストップが効かない状態にもっていき、それを故意では無いように見せかけるのである。
恐るべし内調!さすがわCIAのお友達です。裏でどれだけ汚い事が起こっているのか当時を生きた人として
今の原発問題を菅直人元総理の判断を事情聴収したいのも山々ですが、これを拒否したこともさることながら
内調の裏工作によって関係性を揉み消すことになるのがオチだろうな。

ミドリ十字社の安部英が裁判中に認知症を患い裁判が続行不可能になったように、カミングアウトしようものなら
消されるのだな。2012年の12月に前頭部を12針縫う怪我をした菅直人元総理、今の民主党には内調に対抗できる実力が
あるとは思えない。菅直人自身にとって恍けているのが一番の良策なのかもしれない。
とても今の一般市民の感覚では内調にその疑惑の念が及ぶには民意が歪みすぎている。もしも安倍英のように
注目が集まる事になれば、間違いなく消される。それを恐れて当時の東電社長の勝俣氏などは海外に逃亡している
訳なのだが、くれぐれも忘れてならないのは、福島原発事故に関する東電側の東京都消防局への事故の収束に向けた
活動要請は断られ、防衛相への要請も聞いてもらえなかったのだ。

海上自衛隊が行った消火活動への後方支援は殆ど雀の涙程度の事で実際には原発事故への効果的なアプローチでは
無かった、ほとんど体裁を整える程度の偽物の後方支援でしか無いと言える。防衛省の言い訳は福島原発事故への
対応は本来の自衛隊の仕事では無いとしているのだが、いやいや本来の仕事なんですけどね。ここまで開き直って
罪悪感が無いとなると内調の活動共々もう当たり前の出来事なのかもしれない。

紛れもなく菅直人総理の時に業務上過失の罪を問われるような事はあったのであるが、防衛相や東京都への
批判は持ちあがらず、ほとんど東電と菅直人民主党にしか向けられない国民意識は復興に悪循環を生み真犯人である
東京消防局と防衛相を始めとする内調の裏工作活動を野放しにする結果になっている。
その方が内調にとっても都合が宜しいらしい。

福島原発を稼働させるようにして事故を大規模にまで拡大させたのがほにゃほにゃごにょごにょで
原発事故への対応を怠り、時の内閣と東電の責任にしたのは内調と防衛相と東京都と言う事になります。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピックとドラマ『あまちゃん』

2013-09-14 16:05:30 | 政治
オリンピック招致活動における安倍総理の発言問題
「福島から250キロ離れている東京は安全。」
「0.3平方㎞をの範囲で汚染水はブロックされている。」
「状況はコントロールされている」

この発言でIOC総会における日本への汚染水の不安を払拭して五輪招致へと繋げた。
まぁ全部ウソだという事はそれなりに理解のある人ならすぐにでも解るものだ。
いちいち具体例やソースを提供しなくてもそれなりの生きた感覚として解るものだ。
それが無ければ一般常識の伴わないただの精神薄弱かもしれない。

そう思いたいのだが、どうもこの五輪景気やアベノミクスという現状に流されてそれも
有耶無耶になりつつ、震災の復興は国民の関心から遠ざかるものとなりそうなのだ。
人間は合理的な生き物で経済的な欲求に弱いからな。

福島原発の汚染水問題は現実の直視という事では無くなった。安倍総理のIOC総会での
発言が正しいかどうかで物事を判断する良い意味でも悪い意味でも政治的な問題になった。
危険とか健康被害や社会に与える影響を環境の側面から考えるのではなく、
安倍総理の発言が正しいか誤りなのかで適当な結論が出そうだな。

国会で発言した訳では無く、環境大臣の石原から何か打開策が出るなんて事は到底期待できないから
なんとなく見切りをつけたのだなと冷ややかな感情に国民意識が変化しそうなのだ。
安倍総理のIOC総会での発言という日本の福島から遠く離れたアルゼンチンでワンクッション置くという
政治的な作戦は状況から背に腹は代えられない部分はあるとしてもやはり邪魔なのである。
東京五輪にも復興にも安倍発言は邪魔なのだ。

東電もこれで少しは楽になったであろう。会社も国民も社会も政治もこれで責任が軽くなった。
何もしない人ほど綺麗事を言って現実を直視しない。私ははっきりと福島原発事故にに見切りをつけた。
やはり復興なんてどうでもよい。次なる国民の関心は復興震災から東京オリンピックへと変わった。

復興の意識や福島原発事故の関心はNHKドラマ『あまちゃん』でいいのだ。この番組を見て一喜一憂することで
国民は洗脳されるんだな。やはり現実は国民感情のリミットを超えたところにあり、真実なんていうのは無いに等しい。

アイアンメイデンのギターリストのマーティ・フリードマンは過去にこんな事を云った
『日本人は楽しければ何でもいいと思っている。』

Iron Maiden - Be Quick Or Be Dead















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A君の話完結編

2013-09-14 00:20:40 | 日記


私のブログの中で少し昔記事に書いていた人気者でクラブ遊びが好きなAクンの物語
どことなくなんとなく誰か解るようなお話を記事の合間にチラホラと書いていましたが
どうやら凋落したとの事です。
今から当ブログ内で記事を探そうにも何時の何処の記事に書いたかも忘れた。
ある時の一過性の記事として残して置こう。
そして今回はその話の結末です。特に何のことか解らない人は読まなくてスルーでよろしく。

半ば無理やり気味に連れてこられたクラブで多少料金を高めで払わされそうになったA君は
それでもキナ臭い経営のクラブとは必要以上に関わりたくないと思い、少し損した気分ですが
お金を払い、2度とこの店には近寄らないようにしようとしていた矢先にお店のホステスさんから
お代の方は結構です。と言われ拍子抜けしてしまうのですが、相手の甘い言葉に溺れる事無く
深入りを避けてココは大人の判断で「いえ、払います。」とお店のレジ前で押し問答をしていた所
何故か警察が来て止める様子も無くこのやり取りの様子を側からただ伺っているだけだった。

暫くお店の人と押し問答を続けた末に、何やらお店側の女性従業員らしき人が電話で誰かを呼び出した
ようだった。Aクンは誰かその道の怖いお兄さんが来るのではないかとソワソワとするのだが、警察も来ている
事だし、それ程派手な事には成らないだろうとお酒の酔いも手伝って楽観的だったのだが、違和感を感じるのは
お店の人も「大丈夫だから心配しないで。」「そんな怖いお兄さんとかではないから安心していいよ。」
と不思議に血相を変えるわけでもなく、何となくよそ行きのたたずまいにA君も慌てる事はなかった。

その後お店には更に警察が来て警察官の数はいつのまにか6人程になっていた。A君はお店の入り口付近に
警官が集まっているのを見てこりゃさすがに様子が変だと気が付いた。なぜこのような日常的な飲み屋での
トラブルにこんなにまで警察が来るのか?夜の街の事を多く知っているA君にはそれが更にお店側に不信感を持って
しまうのだった。

「俺。このお店で何か悪い事したかな?」いつもと違う警察の対応に返って不安感が出てきたのだが、どこか
サバサバとしている女性従業員に改めて質問を投げかけてみる。「これどういう事ですか?俺の事ですか?」
ホステス「フフフあなたの事では無いよ。どうぞ心配しないで待っててね。」
何だこれ??拍子抜けしてしまうようなホステスの態度に首を傾げるA君なのだが、今度は店の前の警察が何やら
騒がしい、どういう事なんだろう?まったく状況を理解できない。今から何が起こるのだろう?

エレベーターがお店のある階に止まり、更に公安関係らしいスーツ姿の人物が数名店内に入ってきたと思うと
その直ぐ後ろから見覚えのある大物の顔があった。
Aクンは思わず「あっ!」と声を上げた。どうしてこんな所にあの大物が来るなんて。。「ええええ。」
驚きを隠せずに思わず声に出てしまった。余りにも突拍子もない状況の変化に事でAクンの酔いも一気に
覚める勢いだ。その大物の人物とは〇beさんだった。


多分つづかない。。。以上です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年ソチオリンピックまであと僅か。

2013-09-13 18:48:42 | 政治
2014ソチ冬季五輪
2020年の東京五輪招致で取りあえず盛り上がっている日本ですが、何気に
2014年2月のソチオリンピックまで半年を切っているんだよなぁー。
意外と間が無いのですが、トルコのイスタンブールの五輪招致に影響を及ぼした
シリア情勢でロシアはアサド政権を支持する側として矢面に上がっている事を考えると
トルコ以上に緊迫が走っている状況をどのようにロシア市民は考えているのだろうか?

今のロシア大統領はプーチン氏が再選を果たしてその座に返り咲いているが、
彼の右腕であるメドベージェフ時代においてロシアはそれ程積極的に他国の紛争の後ろ盾をしなかった。
しかし米国には厳しい姿勢を見せて反米主義の強い地域や人からは大きく不満は出なかった。

中国からの厳しい対立関係もどうにか、かわしているのはプーチン大統領ではなく、メドベージェフ氏だ。
しかし中国との共同軍事演習などどうもプーチン大統領には火薬の匂いが強すぎる。白いカーネーションという
市民団体はプーチン政権を非難するのだが、もっとも不平を言いたいのはメドベージェフさんかもしれない。

残す所あと半年、早急な解決や和平が望まれる段階において米軍の空爆回避の為にシリアの化学兵器の
国際管理と破棄はロシアにとっても止む負えない事なのかもしれない。だが、もしもシリアのアサド政権が
自暴自棄になり米軍もロシアも気に食わないと言い出したらスゴイ事になるかもしれないね。

ロシアの国際情勢版、五輪開催不安がすぐ眼の前まで来たことになるよ。もしも米軍が国際承認を受けないで
勝手にシリアを空爆した場合はロシアはシリアを支援すると明言している状態ですから一触即発までに段階は
進んでる。しかも何故か反政府軍に関しては元同盟国のトルコも米国もバックに構えているが、トルコとは
宗教問題で決して仲の良くないイスラエルまで反政府軍支援で参加の可能性があるとなると
すでに始まる前からグズグズの展開が予想される。一体何の為の戦争なのかも解らなくなる事は必然だ。
米国はシリア問題でロシアに対してオリンピックを人質に軍事的な有効なカードを持ったと言っても過言ではない。

このまま世界情勢の緊張状態が続き将来的に日中間で尖閣諸島などのトラブルが起こり、日米同盟に下つき
集団的自衛権の行使が憲法で許される範囲となる事を踏まえ、国際情勢を考えた時に日本の2020オリンピック
開催も他人事ではなくなってしまう。

万が一、今後7年間で右派政治家が、売国奴である事を前提に領海内もしくは日本領海近くで中国を牽制する為に
短絡的な発想でドンパチを始めた場合には間違いなく日本国内の右派の思想の人は米国の軍事力に飛び付くだろう。
そして今の日本における防衛構想の米属性が強く問題に対して直接的な立場がこれを導いてくれるはずなのだ。
そうなれば米国の世界戦略は大きく前進する。正義と言う名のもとに大義名分をもって、さらに東アジアでの
勢力を強める事ができる。

もしも米国がNATO系列で中国と戦争をしたいのなら、やはり韓国と中国より日本と中国の争いの方が可能性が高い。
そしてその為に中国を陰から煽り日本に対して強硬な姿勢を持たせる役割があるとするならば、それはロシアに
亡命をした元CIAのスノーデン氏である可能性が高い。
彼が日本から中国に赴任した背景には日本では嫌中国、中国では嫌日本を陽動する事が狙いであったのだろう。
となると徐々にこれまでの日中国交悪化で起きた西宮でのデモや尖閣諸島問題の経緯が何となく理解が出来る。

ここまで来ると真実などは余り意味を持たない、国民が何を信じるかもしくは何を信用している事になっているかが
問題なのだ。今の所、多くの日本人は安倍政権と右派を信用しているもしくは信用している事となっている。
シリアがサリンとう化学兵器を使った事が問題になっているように尖閣諸島問題が日中関係に紛争を起こす
前触れとして当て馬として利用される事もたやすく想像できる。

これ位が一般的に考えられる危機なのだが米中関係の裏を考慮に入れると
更に尖閣諸島問題は奥が深く米国が日本側に残留主権を認めないと考えているところは世界的紛争になる事を
態と世界に懸念させておいて~からの~裏では中国との蜜月関係。。。みたいな事だったりして。
今は人を騙す為に汚いインチキ作戦で既成の事実として状況証拠を作り出す事が当たり前の時代だからな。
当て馬戦法なだけに右翼と米国は馬が会うのだろう。

2014ソチオリンピックまであと半年考えるべく時間は残り僅かなのだけは事実だろうな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする