まさおさまの 何でも倫理学

日々のささいなことから世界平和まで、何でも倫理学的に語ってしまいます。

NHKカルチャー 「哲学ってなんだろう?」

2010-03-20 13:56:34 | 哲学・倫理学ファック
NHK文化センターが開催しているNHKカルチャーで、

講座 「哲学ってなんだろう?」 をやることになりました。

新聞にも折り込みチラシが入っていたらしく、

何人かの方から 「広告見ましたよ」 と声をかけられました。

最初はロシヤ文学について語ってくれませんかという依頼だったので、

丁重にお断りして、経済経営学類の吉川先生をご紹介したのですが、

せっかくの御縁ですのでということで、私も講座をもつことになりました。

はたして私の話なんかをお金を払って聞きに来てくださる方がいらっしゃるのでしょうか?

大学での講義とちがって、どういう方々がいらっしゃるのか予想がつかず、

どんな話をすればいいのかまだ絞り切れていません。

いちおう、まったくの哲学初心者を想定して、

この 「哲学・倫理学ファック」 のカテゴリーで書いているような、

哲学に関する素朴な疑問についてお話ししていこうと考えているのですが、

カルチャーセンターに来るような方って実はけっこう詳しくて、

ものすごく専門的な話を聞きたがっていらっしゃるということもありえます。

これはもう出たとこ勝負しかないですね。

ちなみにペイは歩合制だそうです。

受講者が少ないと夕食代にもならないということも…

澤先生の講座なんてもう 「残席残りわずか」 とのことですが、

私の講座はまだまだ十分に余裕があるようです (というか申込者はいるのだろうか?)。

生 「まさおさま」 を見るチャンスです。

しかも倫理学ではなく哲学を語る 「まさおさま」 なんて、

看護学校にでも入らないかぎり、福島大学の公開授業でも目にすることはできません。

福大生のみんなも卒業生のみんなも、そしてブログ読者の皆さんも今すぐ申し込もうっ

(受講申し込みはコチラ