悠久の時を経て

「美しく大きく丈夫なオオクワガタ」このテーマを担う血統作出目指した飼育記録をメインに、気儘な話題を書いていきます。

菌床ボトル到着

2011年05月15日 22時33分16秒 | 2011年度・オオクワガタ飼育

 

突然ですが、クワ友さんのブログを皆さんはパソコンから

ご覧になられますか?それとも携帯からご覧になられますか?


素朴な疑問。どちらが多いのでしょうか?


ハイ!私は100%携帯からです!(*^_^*)


営業職という特権を活用し、電車での移動中に

ブログチェックをさせて頂いています。


ブログを初める前は、本を読む時間が移動中でしたが、

そこはこの5ヶ月で変わりましたね。o(^-^)o


あと寝る前ですか。



ですからパソコンからは、皆さんのブログを本当に

見ない習慣の私ですが、本日gooブログを色々調べて見ると

、パソコンからテンプレートを色々変更出来ることが判明しました。



今更ですが、ちょっと変更をして見ました。

如何でしょうか?o(^-^)o



ちなみにパソコンからテンプレートを変更しても、

携帯画面からは、何も変わりませんでした。(^O^)
携帯派の方は悪しからず。





さて昨日、銚子オオクワガタさんと、

ターニングポイントさんから菌床ボトルが到着しました。

合計110本。




昨年16頭の我が家からすると7倍近い拡大!o(^-^)o






菌床ボトルについては、後日またブログにて紹介させて頂きます。


今月は本決算。

また明日から1週間頑張らねば!

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産卵材2本目へ交換

2011年05月12日 07時39分25秒 | 2011年度・オオクワガタ飼育

さて我が家の久留米7ライン。



ケースを観察していると激しく削った産卵材もあり、

予定通り2本目に交換しました。


①メルリン2番×メルリン1番(♂82mm×♀52mm)


②メルリン2番×マツノ5番(♂82mm×♀53mm)


③メルリン2番×マサレッドKU-207番(♂82mm×♀51mm)


④メルリン2番×Shima1007.1-26(♂82mm×♀52.2mm)


⑤マサレッドKU-220×KU-510(♂82.3mm×♀53.2mm)


⑥マサレッドKU-220×マツノ41番(♂82.3mm×♀50.5mm)


⑦shima1007.1-57×shima1007.3-42(♂81.7mm×♀52.6mm)




ワインセラー内を26.5度に設定し産卵セット開始から19日目。


今のところ①②ライン以外の5ラインから幼虫が

確認出来ました。o(^-^)o


※産卵材は2本セットと1本のみのセットを組みましたので、

2本セットの方は産卵痕跡の多い方を選択。



各々の♀は、削り方に違いがあるものの、

それなりの雰囲気があるのかな?
小ぶりの♀の方が削り方が激しいようです。


特に⑥マツノ41番は凄まじい削りっぷり。(^O^)


この♀はマツノインセクトさんから届いた当日の夜、

ケース内をぶ~んと音をたて飛びましたからね!(^O^)
野性的?!元気いいんでしょう。


一方①ラインで最大サイズ(噂のマツノ測りで53.5mm)

マツノ5番♀は、産卵痕跡が見当たらず・・・


最後の悪あがきで、再々々ペアリングを3日間実施してみます。


それでも産まぬ場合は来年頑張って貰うことにします。


②は卵を確認しましたが卵が小さいかな?
テスト産卵から孵化を確認しておらずどうでしょう?
やや心配。(^_^;)



願わくは①②ラインから少しでも良いの子孫を

残したいですね。(^_^;)



1本目は5月下旬、2本目は6月中旬割り出し予定です。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルリン血統孵化!

2011年05月08日 11時12分22秒 | 2011年度・オオクワガタ飼育

クワ友の皆様!やりました!!
o(^-^)o(^O^)(*^_^*)


我が家でも、遂に待望の幼虫を確認することが出来ました!(*^_^*)





この幼虫は我が家で大型サイズに挑戦するきっかけとなった

、2010年羽化のメルリン2番♂最初の子です。(♀はshima1007.1-26)



昆虫フィールドNo.74号の中で、メルリン血統を作出された

神田さんは「種親選定の条件として重視することは♂兄弟の

平均サイズと、幼虫体重と羽化サイズのバランスである。」

と述べられています。


我が家のメルリン2番♂ですが、2010年羽化した♂5兄弟

の中でも♂の平均体長が最高の83.5mmを誇る凄い

系統なのです。(^O^)


なので思い入れもある、このメルリン2番♂に、

我が家では期待を込めて今季計7ライン中♀4ラインを

ペアリングさせていたこともあってどうしても子孫を

残したかった。(^_^;)



実はブログでも報告させて貰いましたが、

きっちりペアリングが行われ、有精卵を産むかどうか

判断をするため3月末にテスト産卵を試みました。


しかし卵を回収したものの孵化には至らず・・・

まさか♂に問題があるのか・・・(^_^;)


そんな不安を抱えながらもその後♀には動物性たんぱく質

を与え、数度再ペアリングを実施しました。



そして4月23日の産卵セット開始から3日目、

少しだけ割り出しを実施しその後26度で管理していた卵でした。


まだ他のラインもありますが、♂に問題のないことが

判明したので、これからはじっくり産卵に専念させたい

と思います(*^_^*)

水天宮様有り難う!(*^_^*)

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県佐渡産2

2011年05月02日 23時54分21秒 | 2011年度・オオクワガタ飼育

娘と散歩していると、我が家の近くの神田川で鯉のぼりが!


東北の被災地の方々を応援するメッセージボードもありました。


また先日のプロ野球では、ホームである仙台の開幕戦で

楽天が魂のこもった熱い試合をみせてくれました!

WBCサムライJAPANを思い出しましたo(^-^)o


何かを背負って懸命に打ち込む姿は、感動と元気を

与えてくれます。(^O^)






以前も紹介しましたが、我が家には2009年幼虫で

購入し、昨年羽化した佐渡産♂73mmが居ます。


こやつがとても元気でしてo(^-^)o


以前から有名産地以外に、産地が確かな採集個体を累代して

いきたい気持ちもありまして。o(^-^)o


(いつか自己採集個体を育てるのが夢ですが、

いつになることやら・・・(^_^;))



先日いつもお世話になっている高田馬場にある

クレイジーフォレストさんで、新潟県佐渡島産の

オオクワガタ♂♀ペアを購入しました。o(^-^)o





この種親はBE KUWAでもお馴染み、

採集家でもある粕谷伸孝さんが、寺門ジモンさん達と

佐渡島の灯火採集で1頭だけ捕れた天然持ち腹の♀を

累代したものだそうです。


店長と粕谷さんがとても親しい飲み友達のようで、

貴重な佐渡産を入手出来たそうです。


※鍬形屋七兵衛さん、手に入れてしまいましたo(^-^)o




さて我が家の飼育環境で、果たして何年か後、

80mmに届く個体を作出することが出来るのか?


粕谷さんからは「佐渡産はあまり大きくならないかも

知れませんが、大切に育てて下さいね」との事。


むむ微妙・・・(^_^;)


それでも久留米血統の他に、今年やってみましょうかね!(*^_^*)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産卵セット開始

2011年04月23日 23時23分34秒 | 2011年度・オオクワガタ飼育

 

前回の当ブログですが、アップした日の閲覧数が500を越え、

過去最多の570PVでした。


「浜省ツアー」の検索から訪問された方もいらしたのでしょうか?



改めまして、いつも訪問して下さる方には大変感謝しています。

(*^_^*)本当にありがとうございます。


そしてこれからも、楽しくマイペースで続けていきたいと思います。

今後もどうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m




大変楽しい趣味が出来たことを家族一同喜んでおります。o(^-^)o


いや、我が家の嫁は呆れております。(^O^)


「娘ョ!お前は父さんの味方になっておくれ・・・

クワガタを一緒に育てるって言ったよな!

なにか欲しいものはあるかい?o(^-^)o」

すいません。まだ昨日の酒が抜けていないようで・・・(^O^)

昨日は友人達と亀戸にある馴染みのスナックで、

ツアーに先立ち「浜省」を熱唱(^O^)気がつけば

終電はなく午前様でした。(*^_^*)






さて、本日ターニングポイントさんより

植菌カワラ材が届きました。


いよいよ我が家でも産卵セットを開始します!

いよいよですね~!o(^-^)o


コバエ中に、TPさんの植菌カワラ材とDRさんの

産卵木をそれぞれ1本ずつ投入しました。






ドルクスルームさんの産卵木は約3ヶ月間、

発酵マットに埋め込んでいました。

こうしてから使うと、材が適度に柔らかくなり、

また青カビも生えにくいようです。


TPさんの植菌カワラ材も噂通りとても柔らかい!

いいですね~o(^-^)o

さぁこれでしっかり産んでくれるでしょう!


今年の我が家はこの2つでトライしますが、

皆さんのブログでは、「ハイパーニクウスバ材」や

「爆卵棒」などを使う方もいらしゃいますね。
皆さんの成果にも注目しています。o(^-^)o



実は産卵セットは当初の予定より早いのですが、

実験テスト産卵が失敗に終わりましたので、

今回の本番産卵セットも少し割り出しをして、

卵をチェックしながら進めていくことにします。


テスト産卵はメルリン♂しか実施していません。

最悪今回も孵化しないようであれば、

メルリン♂から、他の♂種親に変更も考えています。


それでも2回目のテスト産卵のうち、1個だけ卵が残っています。

これはメルリン♂の種親とShimaの卵です。

これが孵化すると違うんですけどね。(^_^;)

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵に異変!

2011年03月31日 23時13分29秒 | 2011年度・オオクワガタ飼育

 

先日、今季ペアリング予定の7♀うち、実験的に1♀を

4日間の産卵セットを組み、卵2つを回収出来たことを報告しました。


毎晩帰宅時に卵チェックをしていますo(^-^)o


が、今日良く見ると、なんと1つは卵が破れ★に!

またもう1つは卵にひっそり寄り添う大きいダニを発見!!



これはまずいと、卵を移動するためひっくり返したところ

卵に黒い斑点が・・・


この卵もちょっと駄目でしょうね。(;_;)


この要因はなんでしょうか・・・


ペアリングが完全に成功しなかったから?

それとも♀の栄養不足か、ダニに卵を攻撃された?

まさか期待の♂に問題ありか・・・


やはりそう簡単にいかせてくれないようです。


しかし本番の4月末産卵セットまでは時間があるので、

♀はしっかり栄養を与え、再度ペアリングしてみます。

本番は頼むぞ!

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペアリング開始

2011年03月28日 14時47分50秒 | 2011年度・オオクワガタ飼育

今日は久しぶりに都内も暖かくなりました。

いよいよ春到来ですね。o(^-^)o

今年桜(ソメイヨシノ)の開花予測は今日、3月28日との事。

さてどんなもんでしょうか?

目黒川の桜




う~ん?もう少しのようです。


2011年の春は、被災地の方々は当然のことながら、

私にとっても色々な意味で忘れがたい春になります。


そうです必ず春は必ず来るのです。

強い気持ちと、優しい気持ちを心につめこみながら、

一歩ずつ前に進んでいきたいと思います。



さてクワガタについてですが、いよいよ今季が始まりました!


我が家では久留米産種親3♂のうち、メルリン2番について

ペアリングを開始しました。

「それ以外の2♂ラインは4月より開始予定。」


特にメルリン2番は♀4ラインを予定しています。

そこで気になるのは種があるのか?


よって実験的に先週4日間の産卵セットを組んでみました。

そして昨日割り出してみると・・・


ありました!ありました!2個の卵がo(^-^)o


あとはこの卵が有精卵かどうかですね。


10日~14日の推移を見守ります。(^_^;)

頼むぞお前たち(^O^)!

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年種親紹介2

2011年03月02日 15時10分53秒 | 2011年度・オオクワガタ飼育

本日は大阪本社へ日帰り出張です。


新幹線車内、片道2時間30分あるのでブログネタでもかきだめしときますか!

帰りは寝ちゃいそうですがo(^-^)o



さて来季のペアリング種親を紹介することにします。

実は来季種親を12月11日に紹介しています。

しかし色々と思案の結果、下記久留米7ラインに変更することにしました。

①メルリン2番×メルリン1番(♂82mm×♀52mm)

②メルリン2番×マツノインセクト5番(♂82mm×♀53mm)

③メルリン2番×マサレッドKU-207番(♂82mm×♀51mm)

④メルリン2番×Shima1007.1-26(♂82mm×♀52.2mm)



このメルリン09年2番♂には4ラインを予定しています。


⑤マサレッドKU-220×KU-510(♂82.3mm×♀53.2mm)

⑥マサレッドKU-220×マツノインセクト41番(♂82.3mm×♀50.5mm)

この個体の同腹兄弟を、来季本家マサレッドさんも種親に予定されています。

色々な意味で楽しみです!(^O^)


⑦Shima1007.1-57×Shima1007.3-42(♂81.7mm×♀52.6mm)

Shima1007さんの血統を購入したきっかけですが、クワガタの大きさと、「美肌」を兼ね備えたオオクワガタにも拘りたいなと思いまして。

そんなことを考えながら、Shima1007さんが出品されているビッターズのクワガタアップ画像を眺めていると、ある共通点を発見しました。

種親84.2mmのラインの兄弟全てディンプルが少ない!

画像を比べて良く分かりましたね。これが血統の違いなのかと。

きれいなフォルムに魅力を奪われ購入しましたo(^-^)o



今回お譲り頂いた四名の方は、何れも名だたるオオクワガタ飼育者の方たちです。


また皆さんオオクワガタでは夢のサイズである85mm以上を作出されています。



なので私も今季、3パターンの温度管理にて、最善を尽くし大事に育てたいですね。(*^_^*)


そして夢は、いつか自分の血統を作出したいなと思います(*^_^*)



というものの「血統の定義」ってどうなんでしょうか?


何か基準が決まっているのか?

曖昧なような気がしますが・・・

ちょっと良くわかりません。

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親虫追加しました!

2011年02月04日 20時29分40秒 | 2011年度・オオクワガタ飼育

 

皆さんのブログを拝見すると、2月で冬眠から

そろそろ成虫を起こし始めるようですね。


マットを少し掘り出して刺激を与えると、目を覚まし

やすいようなので試してみたいと思います。

 



さぁいよいよブリード開始に向け動き始めます。(^_^;)

 



さて本題ですが、12月度のブログで2011年種親紹介を

させてもらいました。

が・・・

今いる主親たちが、全く産まない可能性もあり・・・


その場合、当ブログは早くも一年間の休業・・・(>_

それではあまりに切ない。(ToT)


よって、最後の大型補強をしました!


では紹介します!
マサレッドさん久留米2009年2番♂&♀5番&♀2番です!


♂はマツノ843直系のひ孫になります。

マサレッドさん、この度はありがとうございましたo(^-^)o


ちなみにマサレッドさんもこの2番血統の同腹兄弟を

来季ブリード予定です。


よって成長を比較していく楽しみが出来ました。
(おそらく毎回がっくりする気がしますが・・・)


でもいいんです!
そうです!
私はチャレンジャー!

こわいものはありません!


訂正します!m(_ _)m


こわいもんあります。
それでも産卵数0と・・・うちの嫁o(^-^)o

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つの温度管理でいきます!

2011年01月29日 17時02分17秒 | 2011年度・オオクワガタ飼育

 

今日は2月1日~4日まで開催される東京ギフトショーの準備。
ギフトショーは主に雑貨、家具系小売店向け商談会。

出展数が2400社、4日間で約20万人の集客数を誇ります。

確か前回の東京モーターショーが60万人、

ゲームショーはギフトショーと同程度の20万人なので

集客数含めトップレベルのイベントですね。

 


小売店サイドの来場目的は「旬」なヒット商品を模索すること。

最近は売場のディスプレイも重要で、各ブースの陳列レイアウト

も色々参考にされているようです。


何しろ日本マーケットは「飽和状態」ですから小売業も大変ですョ!(;_;)



ちなみに、私の会社はインテリア関連を扱っており、

今回出展のメインは「ディズニーブランド」の発売です。


今までにはない大人向けのディズニーキャラクターブランドの

カーテン&ラグ&マット。


モダンシルエットの隠れミッキー柄など。

「あら?こんなとこにいらしたの?的な感じでしょうかo(^-^)o」

評判はどうでしょうか?楽しみですo(^-^)o

 




さて本題ですが、皆さんのブログを拝見したり、

コメントをさせて頂く中で、来季温度管理の方向性が見えてきました。
当然大型サイズが目標ですが、同時に温度管理の検証を今年、

どうしてもトライしてみたくなりまして。(*_*)

「成虫サイズにいったいどのくらいの差がでるものか?」

「★や不全の影響はあるのか?」

よって来季、久留米血統同腹兄弟で同じ餌を与え、

以下3つの条件下で飼育することを決めました。



①ワインセラーによる成長度合いに合わせた温度管理。

②エアコンによる一定温度設定による管理。

③マンション室内常温管理。


①はメインの飼育方法。トップブリーダーの方々の飼育方法

を参考にしてきます。ワインセラーを使い、久留米なので

初令は25℃位から入り、2令→3令と成長に合わせ温度を

変えていきます。

 


②はエアコン管理。朝昼晩23℃の一定温度管理です。

ですがクワガタルームの無い我が家では到底管理出来ません。

実は高田馬場のクレイジーフォレストさんのショップで飼育します。

検証目的の飼育方法ではありますが、一番良い結果になる

かもしれません。

 



③はあえて常温飼育。①②とのサイズ比較が目的です。


しかし夏場34℃にまでなりましたので、昨年同様に、

保冷剤を入れた冷水のケースに、菌糸瓶をつけて飼育します。

昨年ですと冷水中、朝晩の温度格差は8℃でした。
今年の飼育方法です。

成果は出ませんでしたが、同腹兄弟で比較することで、

色々見えてくることがあるのではと考えます。

そしてこれは、同ラインで幼虫の数を確保しないと

検証出来ませんよね。

しかし来季我が家の久留米血統がたくさん産卵してくれる

とは限らず。


それには確率を上げるしかない!



そうです!そうなんです!o(^-^)o

来季の久留米血統種親をもう1ペア追加することに決めました!


今年「久留米が熱い!」といわれているトップブリーダーの

方にお願いしましたo(^-^)o

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟佐渡産

2010年12月21日 21時10分51秒 | 2011年度・オオクワガタ飼育

 

我が家で2010年誕生した2匹のオオクワガタのうちの1匹は

新潟県佐渡産地、73mm♂のオオクワガタです。

ショップで「採集家粕谷氏の血統」との謳い文句に誘われ、

3令幼虫ペアで購入しました。
(メスは★)

さて来季この個体をどうしょうかと。

あまり少ない産地なのか、ブリード予定の♀がみつかりません。

大型血統をメインで育てる予定ですが、マイナーな産地も

種を残したいと思っています。

やはり同産地が飼育の基本ですよね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年度・種親紹介

2010年12月11日 06時50分54秒 | 2011年度・オオクワガタ飼育

 

 

それでは来期2011年オオクワガタブリード計画について

発表したいと思います。

いよいよ本格参戦の年になります!

80mmは当然のノルマ。

血統からすれば、その上を目指さないとあきませんね。

1.久留米2010年メルリン2番血統・オス82mm・CBF1。

メルリン久留米1番血統・メス52mm・CBF1。

メルリンさんより直接購入個体。
オスの2番血統は、2010年春に産まれたオス5匹の中で

兄弟の平均体長が最高の83.5mmを誇る血統です。

また親虫は、体重からの体長還元率の高い2007年19番血統です。

 

1番血統メスについてですが、親虫のメスは55.3mm

ビークワギネス個体です。

どちらも現時点の久留米では最高血統のひとつといえます。

2.GSP血統・78mmオス・49mmメス。

クレージーフォレストより購入した2007年羽化個体です。

親虫はビークワにも掲載された82.7mm&51.5mmの

大型個体です。



3.久留米メルリン2番血統・オス82mm・CBF1。

メス・マツノインセクト久留米53mm・2010年5番血統。
今回メルリン2番血統オスには、マツノインセクトさんより

購入したメス53mm(正解には53.3mm)とも

ブリードを予定しています。

久留米でメルリン&マツノ。

まさに「鉄板」の組み合わせといえますね。

4.マツノ血統77mmオス・49mmメス。F6。

クレージーフォレストより購入個体です。

2010年春羽化個体。

今年80mm越えしている兄弟がいます。

以上の4ラインは確定しています。

飼育数はスペースの関係で30~50を目処に考えています。

産卵数次第ですね。


なんといっても、まずはメルリン2番血統の子孫を残したいなと。

GSP血統はバランスの取れたフォルムでお気に入りですが、

2007年個体ですからどうでしょうか?


2011年羽化予定の幼虫もいるので、長いスパンで考えます。

いずれにしてもブリード体制は万全を期してやるつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする