悠久の時を経て

「美しく大きく丈夫なオオクワガタ」このテーマを担う血統作出目指した飼育記録をメインに、気儘な話題を書いていきます。

2021年ブリード3本目への交換報告

2022年01月17日 22時52分00秒 | 2021年度・オオクワガタ飼育


年度末に向けて既に相当量の現場案件が控えており、横浜営業所として最大のピークを迎えます。KLB関連も早めに対応しておかねば後手に回る危険な予感がしています。

そのひとつでもある本日は箱根ホテルの改修工事。合間で箱根探索をしましたが森からたぬきが顔をしました。今日は私も職人と一緒に宿泊の予定。
年度末に向けしっかりと働いて貰わねばいけませんからね。本日は美味しい食事とお酒と温泉の3セットで日頃の疲れを癒して貰いました。












そういえば、昨日いつものルーティンとしてラジオを聴きながら近所を徘徊をしていましたが、とあるパーソナリティーの話題にとても共感しました。

なんでも正月休みで家族旅行の提案が却下となり、スーパー銭湯に単独で通っていたそうですが、その夜中学生の長女と2人で街を散歩したそうです。親子2人が同じものを観ながら、色々な話をしながら夜の街を歩いた。そんな他愛のないことがなんとも贅沢で感慨深いものであったと。
ある意味でここが人生の頂点かも?そんな風にも感じたんだそうです。もういつ死んでもいいや的な。娘を持つ親として凄く良く分かるなぁと。




ツイッターの方でも取り上げましたが、年末年始のリフレッシュ期間を経て、成人式の休で予定通り3本目交換を完了させました。
2019年度羽化を親に据えた2021年度ですが、幼虫成長推移とアベレージは親の代に近い数値でしたね。2019年度は大阪、昨年はこちら市川ブリードルームでしたが、今期は温度安定の改善を目的として温室を2台増強。もう少し大きな幼虫が見られるかと思いましたが、それには考えられる要因が幾つかあります。

2021年♂2頭の種親がどちらも34g台と軽い体重から羽化した還元率タイプ

・投入が早いボトルに暴れが発生、交換時期が遅かった

・換気を優先し温室管理ながら温度ブレが生じた

・換気を優先したため例年より湿度が低かった


温度安定に重きを置くのか?それとも空気の入れ替え、酸素供給量を優先するのか?す〜やんさんブログにありましたが、4〜5年前に企画したBE-KUWA3大産地プロジェクト。一部屋を借りて600頭を飼育していましたが、遠方のため頻繁に訪問することが出来ず、おそらくは換気不足による菌糸劣化が顕著に見られました。
そこで次年度から2週間に一度交代で訪問し管理していましたが、次は冬場の管理湿度対策。
当初水道の蛇口から少しずつ水を溜めて加湿器に送り込むといった自動化対策を講じましたが、容量不足で湿度は30%以下になることも。
そのため部屋に12リットル分の水容器を準備。
訪問時に水を補給といった対策をして凌ぎました。

このあたりはマンション、戸建、ワインセラー、等飼育環境でかなり差が生じます。
また過去の失敗経験から、特にたBE-KUWA3大産地プロジェクトの換気不足による菌の劣化、そして何よりも異常な程の幼虫★率。あれ以来ウチでは酸素濃度をかなり意識し配慮しています。
所謂健康的幼虫。これは個々の環境を把握し幼虫推移、羽化サイズ、完品羽化率などから特を掴む必要があります。

なので多少暴れが発生したとはいえ、餌を喰えた幼虫の艶、触れた感じから、それ程不安な材料はありません。特大を目指しているとはいえ、やはり完品羽化率も年々改善していきたい。一発狙いのブリードスタイルではありませんからね。特に美形個体の作出を目指している今期は余計にそう考えています。既に今後のセミ化対策に注力しています。

それでは交換した中でも割と成績の良かったライン、注目しているラインを紹介します。







5番ですが、幼虫も問題なく採取し、孵化率も100%と健康的なライン。2本目暴れ、小さな居食いなども出てしまいアべレージは低いものの、♀サイズが割と大きいので羽化するまで結果は分からないと期待しています。








6番は爆発力を期待しています。
サイズ以上に大きさを感じる♀種親の爆発力要因はその同腹成績。88B3頭,2頭は落ち89Bが最大。

不全も多いが破壊力十分の血に対し、還元率型の1508が順応できるか?また19年15番は3本目暴れゼロ。"羽化力"を試す面白さを感じるライン。












21年♂種親19-KU-1508の中では幼虫体重avg.は7番がトップ。とはいえ特大幼虫はおらず35〜37g台に集中。
これは♂親の還元率、♀同腹成績かavg.型と想定済み。特に美形個体をイメージした系統なので、完品羽化を考えるならば楽しみなラインに。羽化まで大事にいきいですね。

















19-KU-609を種親にしたラインは幼虫体重が乗るか?でしたが、avg.は21年10番が最も良いです。♀親の19年12番は♀に偏りポテンシャルは未知数でしたが、3頭の♂幼虫で40gが2頭出た♀系の血を受け継いでくれたようです。











11番=21年ブリードKLBライン。♂♀共に還元率型なので体重は乗らずavg.32.7gと小ぶり。主水さんも還元率同士は過去苦戦されていますがポテンシャル十分な♀の血と19年6番♂の形状から軽い体重で大型化する久留米系統構築を期待。
早期は薄さ顎長は受け継いでいますが、果たしてその結果は狙い通り、思惑通りにいくのでしょうか?












最後は12番、こちらは♀の形状がなんとも良い意味で久留米らしからぬお尻がVの字で細身な個体。さして体重は乗らなくとも、その形状面の見立てから大きさを期待するラインです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年・そして数年先を見据えたブリード構想

2022年01月04日 21時05分00秒 | 2022年度・オオクワガタ
皆様、年末年始はゆっくり休めましたか。明日5日から仕事始めといった方が多いのではないでしょうか。
毎年のことながら年末年始休暇は余計なことを、後ろ向きなことは考えず、のんびりリフレッシュに努めす。なにしろ貧乏性でやたら日々忙しているので月くらいは。とはいえルーティンな徘徊(失礼な!😡)否、ウォーキングに、小学4年生の次女とは近くの公園で滑り台ダッシュに縄跳びの練習はしっかり。途中からは2日間連続次女のお友達が加わりバトミントンに逃走中、かくれんぼにサッカーと合計5時以上のお付き合い。無論娘のお友達を楽しませるためには全力プレイです!




少し前ですが休暇初日の29日、久しぶりに主水さんブリードルームに訪問させて頂きました。多少時間に余裕があったので電車で1時間の距離でしたが歩いて伺うことに。
池袋、王子を経て荒川河川敷きへと向かいましたがラジオを聴きながら探索を兼ねてのんびりと。



なかなかマツノインセクトにいけないのでこれを機にとじっくり主水さん羽化個体を拝見しましたが、ちょっとウチの羽化個体とはレベルが違います。
私が昨年に補強した2022年の種虫候補とも比べながら、あーだこーだといった虫談義は有意義な時間でした。

レベルの違い。百聞は一見にしかず。88ミリアップが2頭羽化している主水さん2020年1番の♀画像をご覧いただきましょう。


60ミリ近いサイズながら、特大♀にありがちな形状の歪みがなく太く無いバランスが取れた形状を維持しており完成度の高い綺麗な個体。ウチの2019年14番58ミリと比較してみると分かりやすいですね。


主水さん曰く♀の形状もまたライン評価の一つの指針。大きく羽化した♀の形状も親選定基準にしているので必ず♀も3本返しにしているそうです。当然ながらウチの来年の種親候補もじっくりと吟味させていただきました。

さてここからが本題。大型血統久留米産地に絞りブリードを継続して今年で12年目となりますが、偶然の必然か。当時メルリン久留米血統を購入。同腹、異腹と同じような兄弟個体を所有し、大型個体作出を目指しログを開設したブリーダーが偶然にも都内近郊に4名住んでいたんです。
そのメンバーがいつしか"首都圏久留米党"として集い、様々な意見が生まれ、オフ会に共同飼育、そして久留米専菌床レシピの開発と進んでいくわけです。
ビークワは2015年春号が初登場でした。


その後、私の方がNIGHT FORESTといった久留米に限らず、オオクワブリーダーの交流に注力していくこともあって、首都圏久留米党は特に活発な活動は行ってはいま
せん。
その間、マツノ久留米を中心とした久留米大型化が加速。Dorcus黒王さんに代表されるマツノ久留米に特化したブリーダーの努力によって、羽化実績が年々伸びて多くのマツノ久留米ブリーダーが誕生。今にています。

今もマツノ久留米の本流の、太い流れが揺るぎないからこそ、マツノから派生した強力な支流の存在があって良いのではないか。久留米ではかつてメルリン血統が大きな支流のひとつではありましたが、それ以外にあったって良い。何よりも久留米の裾野の広さが、可能性としても大きな魅力のひとつであると。

一方でオールオオクワガタとして客観的に見たときに、インブリードによる特別な血の存在を、更にパワーブリードと選別にってトップブリーダーが昇華し続けてきた能勢YGに見られる圧倒的に強い血の存在。
現時点では他血統に比べ強烈な当たりラインが久留米にはまだまだ少ないこともまた事実。血の配合といった観点からアウトライン中心で、裾野が広くそれが久留米の強みである反面、逆にそれが久留米の当たりを掴む上での難しさでもあるのか。🤔

そうなるとどうしてもひとりで構築するには限界がありますからね。そこは成功例に学べと。今年は、主水さんと今まで以上にタッグを組んで協力して強い血の久留米構築に挑んでみたい。そう考えています。目指すイメージは範馬の血(構想、妄想は自
由です♪)

以下は2022年ブリードの種親候補と予定組み合わせの一例をご紹介します。









特に♂の形状は我々としてはどちらもトップレベルの見立て。羽化実績に比例し形状面でレベルの高い虫が揃っていますから。とはいえ、それでも虫をみる限り能勢YG、SRのトップレベルは正直なところ更に上にいることも、成長を続けていることも事実。とはいえ諦めるレベルではありません。逆にその期待値は高く。今後より厳選した虫を作出できるようブリーダーとしも頑張っていきたいと思います。

それこそ数年を要する取り組みですから。仮説、検証に知恵を絞って。そんな構想(妄想)を楽しみながら、じっくりとやっていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶・2022年 カレンダー画像

2022年01月02日 11時10分00秒 | オオクワガタ以外の話題





謹んで新年のお慶を申し上げます
旧年中はお世話になりました
今年もどうぞ 宜しくお願い申し 
上げます


年末年始休暇中にスマホに保存している画
を整理、カレンダー画像🗓にしてみまし
た。1月〜6月は大阪単身赴任中に訪れた、
関西世界文化遺産を選定。
7月〜11月は昨年訪れた、東京の神社仏閣
を。そして12月は塔・城・神社でまとめて
みました。

箱根駅伝を観ながら、正月休みをゆっくり
と満喫したいと思います^^
































#神社仏閣














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする