ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

サボテンの花・タンゲマル

2024年06月18日 | 季節の花

 

タンゲマル(短毛丸) サボテン科 エキノプシス属 

首を長く伸ばし 姿勢の良いサボテン

雨水だけで枯れもせずに咲くんです












夜中に咲くようで 朝5時過ぎに見に行くと既に咲いていました

相変わらずラッパ状の花で 大きさは直径10cmにも及びます

朝方雨が降ったようで花弁が濡れています





美しい花であるが じっくりと眺めると なんともすごい数の雄しべです



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀壁 ⑬

2024年06月16日 | 風景・風物


淀壁⑫ の所より離れていて探し回りました

駐車場の隣の家の壁に描かれていました








広島を拠点に世界各地で巨大な壁画を残す

グラフィティ・アーティスト"SUIKO"による作品

スピーカーをイメージしているそうです

鮮やかな色づかいが目を引きます




 

動画を見ても何処なのか淀川区に住んでいても何処なのかよく分かりません

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀壁  ⑫

2024年06月14日 | 風景・風物

 

淀壁も淀川区内に18ヶ所もあり 探し回っています

壁画というものですから目線は上の方ばかりみていますが


店舗のシャッターにも描かれています




十三本町の店舗のシャッターに描かれた ニチョスによる壁画

寿司を食うサムライをモチーフにしたシャッター壁画を

数時間で誕生させたそうです




ニチョスはオーストリア出身のイラストレーター

アーバンアーティスト グラフィティアーティストです


 NYCHOS 2023

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルベリージャム

2024年06月12日 | ウエブログ



家内が友達のベランダに桑の実が沢山なったとかで貰ってきました

日本でイメージされる桑といえば 養蚕用の「ヤマグワ」ですが

マルベリーは桑の実の部分を食用とする西洋桑です








養蚕用の「ヤマグワ」の比べれば実が大きいです

桑の実を水洗いして軸を取り除きます




鍋に入れ砂糖を振りかけ水分が出てくるまで放置(30分位)します




焦げないように混ぜながら弱火でじっくり煮込む

灰汁が出てきたら取り除く

レモン汁を少量加えて10分ほど煮たら完成






ヨーグルトやトーストにと 美味しくいただきました



        




大阪公立大学付属植物園手前の橋の左側に桑の大木が…




桑の実が落ちていて気が付いたのですが 大きくなるんですね

実が小さいのでヤマグワのようです





コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西梅田キャンドルナイト ②

2024年06月10日 | ウオーキング



西梅田公園から毎日新聞社・明治安田生命大阪梅田ビル

・梅田ダイビル・大和ハウス工業側をJR大阪駅へ引き返す




CANDLE PARK MARKET

被災地を支援するチャリティーショップや

CANDLE JUNEのハンドメイドキャンドルなどを販売
























シアターオルガンコンサート  会場:ハービスPLAZA 1Fオルガン広場

演奏:亀井 優


17:00~ / 20:00~  各回30分


シアターオルガン(ネットより拝借)




メッセージキャンドル   会場:ブリーゼブリーゼ

色とりどりのキャンドルグラスにメッセージを… 参加費¥300











ヒルトンプラザイースト 1Fアトリウムで

 日本センチュリー交響楽団の演奏によるキャンドルデイズ ミニコンサート

①19:30~ ②20:30~ 各回30分


シアターオルガンコンサートを聴いたのが20:00だったので

聴き逃してしまいました




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする