9月27日
当日は最高気温も26℃とウオーキングにはいい季節になり
山歩会の例会に参加しました。
例会も7月のサントリー山以来の例会です。
山なし。スニーカーでどうぞ!
と言うことで京阪宇治駅10時集合に13名が集まりました。
「コース」京阪淀屋橋駅=京阪宇治駅→天ヶ瀬吊り橋→天ヶ瀬ダム→平等院→京阪宇治駅
宇治川の右岸を行きます。
宇治十帖モニュメント
宇治神社鳥居 前を10時15分通過
宇治神社のかみには日本最古の本殿である
世界遺産(世界文化遺産)の宇治上神社が鎮座しています。
10時20分 宇治川と宇治発電所導水路の合流地点通過
宇治川右岸沿いをひたすら歩く!
彼岸花が未だ一輪だけ!
10時22分 興聖寺を通過
10時40分 天ヶ瀬吊り橋
天ヶ瀬吊り橋を渡る
思ったより結構揺れました。
10時50分 天ヶ瀬吊り橋を渡ってから宇治川の左岸を少し下ってもみじ谷へ
階段を上がって府道3号大津南郷宇治線へ
府道3号大津南郷宇治線から眺めた天ヶ瀬吊り橋
11時20分 淀川本川筋で最初にできた多目的ダムの天ヶ瀬ダムに到着
続く
やっと暑かった夏が去り、歩いていても汗をかかなくなり、
楽しめる季節がやって来た感じです。
堤防で偶然セキセイインコを見つけた!
セキセイインコが居るとも知らないでジョガーが走る抜けると
住宅街の方へ飛んでいったが人間に育てられた鳥は、
自分で餌を摂れる野鳥と違って餌のとり方も探し方も知らないから、
自力で生き延びる事は事実上不可能でしょう。
(10:50)
甲山309.2mが見えてきた
北山ダムから甲山
県道28号大沢西宮線へ出て先の横断歩道を渡って鷲林寺へ
高野山真言宗六甲山鷲林寺へ
鷲林寺本堂
伝弘法大師作の本尊十一面観世音菩薩を安置
多宝塔
一階が納骨堂で二階が多宝塔
鷲林寺から観音山へはパノラマコースを登ります。
パノラマコースといって岩稜もあり、
これより上は両手も使わないと登れないところもあり、写真を撮る余裕もない。
観音山のパノラマコースからの眺め
(12:00)
誰が書いたか観音山に到着
苦あればこそ・・・観音岩からは最高の眺めです。
眼下に甲山に北山貯水池が・・・
阪神競馬場も・・・
観音山の下りは倒木を跨ぎながら
(13:00)
分岐ではゴロゴロ岳でなく奥池へ
(13:15)
奥池へ出てきた
(13:33)
奥池バス停14時11分のバスで阪急芦屋川駅へ
9月20日
阪急甲陽園駅へ11名が集まり北山緑化植物園から北山貯水池、鷲林寺、観音山へ
昼食後は奥池へ下って奥池バス停まで
「コース」阪急甲陽園駅→水分橋→北山緑化植物園→北山貯水池
→鷲林寺→観音山→奥池=阪急芦屋川駅
甲陽園駅9時13分出発
駅を出て直ぐこの階段を上がる
水分橋から山道に入ります
小滝が見えますが岩はFRP樹脂で作ってあるそうです。
左に少し寄り道して緑洋展望台へ
展望デッキからは左に大阪ビジネスパーク界隈の超高層ビル群が
そして西宮市街が遠く大阪湾、右手には神戸港が望見できます。
(10:05~10:10)
展望デッキで集合写真
引き返して北山緑化植物園へ
ギボウシ
西宮市の友好都市である、中国紹興市にある書家"王義之"ゆかりの北山墨華亭
スイレンが未だ咲いている。
バラ園
これが ロサ ロクスブルギー ノルマリスと言うバラの実なんだそうです。
花の時期にもう一度見に来たいものです。
バラ園で集合写真
シュウメイギク
北山山荘の前に咲く彼岸花
金・土・日に無料開放されている優雅な数寄屋造りの北山山荘
緑の木陰で癒されます
(10:35)
北山緑化植物園を後に県道28号大沢西宮線沿いの歩道を北山貯水池へ
続く
新型コロナウイルスの中等症専門となった市民病院が
7月27日から産科を除いたすべての外来診療を再開
半年前に9月17日の13時からの予約が入っていたので行ってきた。
行くなり手の消毒、検温、問診票の記入を済まして
診察券で予約の確認をして診察室のある二階へ
何時もなら診察を待つ患者さんで一杯の待合室も患者さんの姿は殆ど見かけなかった。
診察室前の廊下には三密を避けるために最小限の椅子だけ
何時もなら左側には椅子が並んでいるんですが・・・
ma_kunの受ける診察室は換気を良くするためにドアは開けっぱなしだった。
何時もなら長く待たされるが、診察室に行くなり診察が始まった。
診察料の支払いも待つことなく終わってしまった。
入院患者用の病床は引き続き新型コロナウイルス患者の専用病床として治療が続けられている。