ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

新年祝賀会の餅つき

2025年01月14日 | イベント

 

小学校で行われる地区の新年祝賀会では

餅つき大会が行われました

10時過ぎに行くと校庭でお餅をついている最中

杵と臼を使っての「餅つき」は 一般家庭では珍しくなったが

自治会や子ども会のイベントとして未だに人気があります




餅つきの体験に行列が








今年は臼が三つも かなりの量をつくようです








つきたての餅はヤングママの手により丸餅にして…




あべかわもち いそべやき お雑煮 ぜんざい として振る舞われます




つきたての餅を食べるのも久しぶりで 一通り頂きました

焼き芋も ありましたが有料   買って帰りました













校長先生 教頭先生 までが出てきて 子供達と マル⭕ バツ❌ ゲーム

教頭先生の名前は  名字は知っていても名前までは知らなかったようで


正解者は2名でした


令和8年11月28日(土曜日)100周年式典をするそうです

ma_kunも卒業生なんですよ



 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服部天神えびす

2025年01月10日 | イベント



有名な 西宮戎 今宮戎 ではありませんが 

大阪服部天神の 豊中えびす へ行って来ました





菅原道真がここで足の病から回復し

大宰府まで無事にたどり着く事が出来た事にちなみ

服部天神宮は足の神様として知られています




さすが “足の神様” 2メートル近くの特大下駄が

 足の神様のもと奉納されております





境内では “商売繁盛じゃササもってこい” のお囃子が流れる中 

御利益を求める参拝客でにぎわっていました




服部天神宮は 福娘発祥の地 だそうで

金色の烏帽子に白い千早を着用
















ご本殿







豊中えびす神社




たたき板

えべっさんに商売繁盛のお願いをしたあと 順路に沿ってたたき板へ




御神酒を頂いてきました


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2024年12月30日 | イベント


29日は元会社のOB達との忘年会でした



野田阪神駅前の 海鮮・地どり な乃

昨年は店員が少なくて 大人数は対応できないと断れました



全11品 2時間 飲み放題 5000円コース

これなら幹事さんも楽ですね


後期高齢者が多くても よく食べて 飲んで 喋りました




記念写真を撮ってお開きになりました



今年も拙ブログにお付き合い頂きましてありがとうございました

よいお年をお迎えください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪光の饗宴 (続)

2024年12月19日 | イベント



リバーサイドイルミネーションからバラ園西側へ




大阪芸術大学学生作品

「星命」~中之島から広がる宇宙~

都会ではあまり見ることができない星を

中之島バラ園を使用し全方向から広がる宇宙を見て楽しむ








BIGスノーマン co-BIGスノーマン の親子が登場

近くで見るとその大きさに圧倒されます





手をかざすと 真冬の中之島バラ園に彩り豊かな「光のばら」が現れます




来年5月に開催される「世界バラ会議福山大会2025」と「Rose Expo」の魅力を先取り




 「大阪グルメ」・「クリスマスマルシェ」・「キッチンカーストリート」と出店が多い




台南城門をイメージしたキャラクター「サイモン君」を中心に 

台南の風情があふれるランタンが両サイドを彩っています




天神橋




クルーズボードも…




天神橋の中央部らせんスロープのライトアップ




色がゆっくり変化する様子が素敵…✨




御堂筋イルミネーションを眺めて帰路に…


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪光の饗宴 

2024年12月17日 | イベント


一気に冷え込み 冬の訪れを感じる季節になりました


そんな冬と言えばイルミネーション

中之島・淀屋橋・北浜エリアでは今年も

「OSAKA 光のルネサンス」が開催されています

毎年同じような演出ではありますが この時期の楽しみです



大阪市役所と土佐堀川の間の “みおつくしプロムナード” 




大阪市役所正面イルミネーションファザード








来年開催される大阪・関西万博にちなんだ ミャクミャク の展示もありました




全長150mのケヤキ並木の「中之島イルミネーションストリート」です

2013年にスタートした頃に比べれば人出も少なくなりました








「大阪城イルミナージュ」連携

大阪城ネオンイルミネーションin中之島




「台北市」連携 カラフルにタピる台北




キッチンカーも どれも美味しそう



















水の都・大阪で かつて物流で賑わった

土佐堀川の水辺を彩るイルミネーションが


次の会場へ導きます


続く

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする