ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

銭湯にガラス瓶に入った国産クラフトビールが集まる

2021年11月27日 | イベント


11月26日は語呂合わせで「いい風呂の日」だったんですね。

久しぶりに近くの銭湯へ行ってきた。

入浴料も490円になっていた。




脱衣場にこの様なポスターが貼ってあって空の瓶ビールが3本置いてあった。

OKTOBER SENTO FEST

<開催期間>

2021年11月10日(水)〜2022年1月31日(月)

詳しくは  日本ガラスびん協会




この銭湯には箕面ビールしか置いていなかったので

スタウト 330ml ・ ピルスナー 330ml を買って帰った。


 


☆2009年 World Beer Award 世界金賞受賞
☆2013年 International Brewing Awards 銅賞受賞
☆2014年 World Beer Awards 世界金賞受賞
☆2016年 World Beer Cup 世界金賞受賞


ピルスナーは定番のラガービールですが

スタウトはクリーミィな喉ごしとドライな後味の黒ビールでした。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の比叡山へ ②

2021年11月25日 | 山登り・ハイキング



日没が早い秋

杉林の中の沢沿いの道等は暗くなるのも早く、

道迷いの可能性は高まるので大比叡(848m)一等三角点は省いて延暦寺へ



13時49分

弁慶水

樹齢300年を越すとも言われる杉の根元から地下水が湧き出してくる。




拝観料金所




戒壇院

開宗千二百年記念特別拝観中








観光客や登山者で賑わっている。




大講堂

本尊は大日如来!



14時00分

根本中堂

2015年から根本中堂および重要文化財指定の回廊の大改修が行われており完成予定は2025年度




紀貫之卿墳墓從是東南十二町

此処から左へ紀貫之卿墳墓へと下っていく




ケーブル延暦寺駅

レトロな雰囲気で素敵です!



14時20分

無動寺参道入口




無動寺参道入口近くから琵琶湖

近江大橋が見えるはずなんですが霞んで見えない。




ケーブル延暦寺駅横から京阪・松の馬場駅へ




ケーブル裳立駅




全然展望の無い展望所



14時45分

紀貫之の墓

紀貫之は「土佐日記」で知られ、古今和歌集の代表歌人としても有名。




暫し休憩



15時05分

無動寺道分岐まで下って来た。




滑落しないように崩落地を恐恐通過・・・




無事に来るかな・・・



15時30分

木野貫之墳墓・從是西北九町



16時18分

日が暮れる前に京阪・松の馬場駅に到着


JR大津京駅前で居酒屋を探すも閉まっていたので解散


 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の比叡山へ ①

2021年11月23日 | 山登り・ハイキング


11月21日

叡山電鉄出町柳駅9時集合で男性ばかり8名が集まりました。








「コース」出町柳駅=修学院駅→登山口→比叡山頂駅→根本中堂→ケーブル延暦寺駅

→裳立山→京阪・松ノ馬場駅=JR大津京=JR大阪駅



9時14分

叡山電鉄修学院駅着




音羽川に沿って・・・正面は比叡山(848.3m)




この日は暖かく衣服の調整をして 雲母坂橋を渡って・・・




きらら坂へ



9時45分

比叡山登山口




雲母坂は長年の浸食によって、深いV字形になっており、そのため谷底を歩いているような気分




知られたコースゆえ登山客も多い(赤いシャツ姿とブルーのザック姿は我がメンバー)







10時38分

雲母坂を登り始めて最初の急登が一段落するあたりで現れる石碑「水飲対陣跡」




京都一周トレイル 東山「69」

コースはケーブル比叡駅、比叡山の左へ




雲母坂から京都の北側の岩倉方面の景色が一望








京都市北部から遠く「愛宕山」が霞んで見える。




73-3比叡山頂へ




ロープウェイの下を通る




ロープウェイの下を通って右手を見るとロープウェイ比叡駅






12時00分

比叡山スキー場跡




遅れてくるメンバーを待つ! 時間的に昼食の時間だが・・・

暑がりは半袖姿







此処で昼食!!

座り込んだら1時間は動かない面々・・・



 続く






コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も少しだけ干し柿を

2021年11月20日 | 風景・風物


寒暖の差が大きくなり出して今年も干し柿作りと思うも

つるし柿用の柿がスーパーや果物屋を覗いても見当たらない。

カミサンが5個入りと6個入りの二袋を見つけて買ってきた。

6個入りは5個入りより少し小さめです。




11月8日

いつも通り

① 柿を洗って

② 包丁かピーラーで皮を剥く

③ 柿に吊るし紐をつける

④ 熱湯を沸かした鍋に、紐が付いた柿を10〜15秒入れ煮沸消毒する

⑤ 外に10日程干す




何度かモミモミしてやる。




11月18日 出来上がり!


            

           10月26日は柿の日

日付は俳人の正岡子規が明治28年の10月26日からの奈良旅行で、

有名な「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」を詠んだとされることにちなんで

10月26日は「柿の日」なんだそうです。

またこの時期は、様々な種類の柿が真っ赤に熟す季節でもある。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカが増えた!

2021年11月18日 | ウエブログ



昨年、カミサンが友達からメダカを貰ってきて飼いだした。







その時は急なことで間に合わせに梅酒の瓶にメダカを入れて飼いだした。

死ぬこと無く年が明けて梅酒の瓶から梅干しを漬けていた壺に変えて外へ置いていた。




100均で売っているメダカ用産卵床


今年の春頃からメダカもしっかりエサを食べて、よく肥えたメスが卵を産み始めた。

水草を入れていると、それらの水草に産みつけるが、

卵をどこに産みつけたかを探したりするのが少々面倒になることも・・・。

そんなときは100均で売っているメダカ用産卵床を使用すると採卵しやすい。




卵を産み付けた産卵床をガラスの容器に移し替えて孵化さす。

孵化した稚魚は小さすぎて良く見ないと見えないぐらい小さい。

少し大きくなった稚魚が1匹写っている。




稚魚が2匹




孵化した稚魚が少し大きくなると壺に移し替えてやる。

何匹居るか数え切れない程増えた。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする