ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

ソシンロウバイとサザンカ

2025年01月17日 | 季節の花

 

冬から春にかけて蝋でできたかのような黄色い花を咲かせる

ソシンロウバイ が今年も咲き出しました

いい香りがして癒やされます




住宅街でロウバイが咲いているのが珍しいようで

スマホで撮るのはいいのですが

枝を折って持って帰ろうとした人がいました










ロウバイの根本から生えてくる 若い芽(ひこばえ)

出てくる都度切っているとこの様になってしまっている



今が盛りと咲き誇る サザンカ の花




今さらですが すごいたくさんの蕊ですね

いったい何本ぐらいあるのでしょうか

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年最初の満月「ウルフムーン」

2025年01月15日 | 風景・風物

 

昨日1月14日(火)は 2025年最初の満月でした

1月の満月はアメリカの農事暦で「ウルフムーン」とも呼ばれます




当初雲が多くて見えなかった月も 20時55分頃顔を出してくれました

昨夜は満月に接近する 火星の姿も楽しめたそうですが 雲で分からなかったです

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年祝賀会の餅つき

2025年01月14日 | イベント

 

小学校で行われる地区の新年祝賀会では

餅つき大会が行われました

10時過ぎに行くと校庭でお餅をついている最中

杵と臼を使っての「餅つき」は 一般家庭では珍しくなったが

自治会や子ども会のイベントとして未だに人気があります




餅つきの体験に行列が








今年は臼が三つも かなりの量をつくようです








つきたての餅はヤングママの手により丸餅にして…




あべかわもち いそべやき お雑煮 ぜんざい として振る舞われます




つきたての餅を食べるのも久しぶりで 一通り頂きました

焼き芋も ありましたが有料   買って帰りました













校長先生 教頭先生 までが出てきて 子供達と マル⭕ バツ❌ ゲーム

教頭先生の名前は  名字は知っていても名前までは知らなかったようで


正解者は2名でした


令和8年11月28日(土曜日)100周年式典をするそうです

ma_kunも卒業生なんですよ



 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服部天神えびす

2025年01月10日 | イベント



有名な 西宮戎 今宮戎 ではありませんが 

大阪服部天神の 豊中えびす へ行って来ました





菅原道真がここで足の病から回復し

大宰府まで無事にたどり着く事が出来た事にちなみ

服部天神宮は足の神様として知られています




さすが “足の神様” 2メートル近くの特大下駄が

 足の神様のもと奉納されております





境内では “商売繁盛じゃササもってこい” のお囃子が流れる中 

御利益を求める参拝客でにぎわっていました




服部天神宮は 福娘発祥の地 だそうで

金色の烏帽子に白い千早を着用
















ご本殿







豊中えびす神社




たたき板

えべっさんに商売繁盛のお願いをしたあと 順路に沿ってたたき板へ




御神酒を頂いてきました


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凧揚げ

2025年01月08日 | 風景・風物


お正月の定番の遊びと言えば凧揚げですよね

「お正月には凧揚げて~」と歌われています

でも どうしてお正月に凧を揚げるのでしょうか




河川敷へ行くと 日本凧の会のFさんが

飛行機雲の空の下で布団凧を揚げていました


日本凧の会も 高齢化で会員さんが 少なくなってきているとか…




バッテン❌のヒコーキ雲が…

翌日はやはり雨の一日でした




凧の絵柄は クレヨンしんちゃん しんちゃんの背中に OHTANI 17

布団凧の大きさは畳三畳の大きさだそうです





ブラジル二世の人も凧揚げ




布団凧よりは小さいですが何倍も空高く上がります




大阪国際空港(伊丹空港)へ着陸体制の  全日空 ANA




凧とANAのニアミス




日本航空 JAL とのツーショット




布団凧揚げも終了 


冬は北風など比較的強い風が吹く傾向にあり

凧揚げのコツの1つとしてよく知られているのが「風に乗せる」ことだそうです




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする