ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

ソシンロウバイとサザンカ

2025年01月17日 | 季節の花

 

冬から春にかけて蝋でできたかのような黄色い花を咲かせる

ソシンロウバイ が今年も咲き出しました

いい香りがして癒やされます




住宅街でロウバイが咲いているのが珍しいようで

スマホで撮るのはいいのですが

枝を折って持って帰ろうとした人がいました










ロウバイの根本から生えてくる 若い芽(ひこばえ)

出てくる都度切っているとこの様になってしまっている



今が盛りと咲き誇る サザンカ の花




今さらですが すごいたくさんの蕊ですね

いったい何本ぐらいあるのでしょうか

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年が明けても モミジ が紅葉しています

2025年01月04日 | 季節の花


我が家の鉢植えのモミジが一鉢だけが

年が明けても モミジ が紅葉しています

他の鉢のモミジは  既に葉が散って枝だけになています










モミジの新芽 - ma_kunの徒然日記

モミジの新芽 - ma_kunの徒然日記

8月下旬の”迷走”した台風10号台風は日本へ近づくにつれ進路が大きく変わりいつまでも進路が定まらないうえにピードも遅くなるなど多くの人がイメージする「台風...

goo blog

 

                               

二度目の新芽が時期をずれて紅葉したようです

ツクシカラマツ(筑紫唐松)も枯れずに青々としています

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンテンの紅葉

2024年12月22日 | 季節の花

 

 隣家の庭のナンテンは冬になると実だけでなく

葉も赤くなって見ごたえがあります

しかし 我が家のものは葉が緑のままで紅葉しません

どうしてでしょうか?




我が家のナンテンは  実が赤くなっても葉が緑のままで紅葉しません




 隣家の庭のナンテンは冬になると実だけでなく

葉も赤くなって見ごたえがあります




検索して調べてみると

寒風と直接当たるような吹きさらしのナンテンは赤く色づき

また 秋以降に土の中に肥料分が残っていると色づきが悪くなるそうです

ナンテンの葉っぱが赤くなるのは「ストレス」だそうです


ストレスを克服すると緑に戻るってことらしいです

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイが咲き出した!

2024年10月29日 | 季節の花



キンモクセイは早くからブログで紹介されていますが

過去のマイ記事を見ると今年は約10日間程遅れて

ご近所の キンモクセイ が咲き出しました








満開は未だ少し先のようです




27日の夜中の雨で濡れています




此方のキンモクセイは花付がいいのですが…




下の方は剪定したと言うより 茂りすぎて切ったのでしょうね




以前はこんな状態だったのですよ

窓を開けると良い香りが匂ってきます

キンモクセイの甘い香りの成分には

イライラを鎮め 心をリラックスさせる効果があるそうです

いい香りに包まれて 今夜も 良い眠りができそう 



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲高山植物園 ③

2024年10月19日 | 季節の花




六甲高山植物園の「小便小僧」

1962年に彫刻家の榎本健次郎氏がご子息をモデルに制作したもので

当園のアイドルだそうで

11月3日(日)に毎年恒例の「小便小僧のマント着せ行事」を行なわれます



ホトトギス



キイロホトトギス



ミズヒキ



ヤナギタンポポ



ヤマトリカブト



ヤマラキョウ



ルイコフイチゲ



ダイヤモンドリリー



原種シクラメン






六甲ケーブル 六甲山上駅




六甲ケーブル六甲山上駅からすぐの 六甲山天覧台

 ここからの神戸の夜景は素晴らしいそうです



神戸市街



神戸空港方面



神戸アイランド



大阪湾




14時00分発で六甲山ケーブル駅下へ


終わり m(_ _)m

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする