サツキ展覧会を見て熱帯雨林植物室「ロータスガーデン」へ
蓮の花が咲いていました。(オーストラリア産)
蓮は中国、インド、日本以外オーストラリアにも分布しているそうです。
この鮮やかなスイレン達は、「熱帯スイレン」だそうです。
日本の耐寒性スイレンとは違い、屋外では、日本の冬は越せない。
東南アジア、アフリカ、南米大陸に原種が多い。
昼咲き以外にも夜咲きがある。
などと、書かれていました。
オオオニバス
オオオニバスの葉の裏側
葉脈がぷっくり立ち上がって連なっています。
この葉脈の間に空気がたまり、葉を浮かせる力を生み出しています。
と書いてありました。
水温26℃ 室温31℃
熱帯雨林植物室「ロータスガーデン」は暑いので館内を一巡り、出口へ向かっていると
酔っぱらいの木(パラボラッチョ)
5月4日に来た時は 植えられたばかりで
葉もなかったですが葉が茂りだしていました。
花が楽しみです。