ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

銭湯で写真展が

2019年01月31日 | イベント



時折いく銭湯の前を通ると

淀川区の街並みや人物、建物や祭りなどが写っている

昭和40年代までの写真展が銭湯「宝湯」でやっていた。




脱衣場に写真が展示してある。

女湯を見るのは初めて!



昭和40年代以前の商店が49点を展示してある。

今も残ってる商店が見られます。




十三駅西側から南東方向を見る。

大阪府警察局の報告によれば、6月7日の大空襲による十三橋署管内の被害は、

全焼5421戸、死者166人、行方不明9人、被災者1万8158人の説明書きが。


昭和何年の十三駅かは分からない。




十三駅ホーム

駅のベンチの「シラユキ」の文字も右書き






現在の十三駅西口を撮ってきた。








早朝の十三大橋

トロリーバスが梅田~神崎川間を走っていたのはma_kunも記憶があります。

橋から釣りをする人も多かった。


《続く》

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山歩きの昼食は「おでん」!

2019年01月29日 | アウトドア


1月27日


『コース』阪急雲雀丘花屋敷駅→豆坂口→釣鐘山→石切山→満願寺→阪急山本駅




阪急雲雀丘花屋敷駅前9時30分集合に17名が集まりました。



(9:40)

釣鐘山 豆坂口辺りの急坂を行く



(9:50)

釣鐘山 登山口

釣鐘山の登山道は三つあるそうで、今から登る道は感謝坂だ。

説明によると東側に懺悔坂、西側には精進坂があるそうです。




そんな石段は標高差70m続く。



(10:15)

釣鐘山は、標高205mでテレビの中継アンテナが建っている。




釣鐘山からいったん下って石切山の登り



(10:45)

石切山は、標高284mで三等三角点になっている。




山頂の展望ベンチで集合写真




能勢市街 三草山・妙見山・明田尾山方面は雪で白くなっている。




石切山を下って満願寺へ



(11:25)

新西国三十三箇所第13番札所 満願寺 金堂




生け垣の中でツツジが狂い咲き!




満願寺 仁王門

この寺の「仁王門」は他の寺では見ることのできない珍しい形をしている。



(11:35)

満願寺バス停付近の店前で昼食




今回のリーダー(女性)のお宅が近くとかで

主人が「おでん」を作って待っていてくれました。

想定外の出来事で皆さん大喜び!!

カメラのレンズも湯気で曇る




近くに自動販売機もあり、もちろん缶ビールやワンカップの焼酎で・・・



(12:30)

井植山荘・最明寺滝への道を滝には寄らないで阪急山本駅へ



(13:10)

阪急山本駅到着

13時過ぎでは反省会も無く、流れ解散でした。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月にもう1回チャンスが!!

2019年01月26日 | ウエブログ



ここ数年切手シートすら当たったことがないのですが。

今年は、1枚だけ3等切手シートが当選!




そして、今年は4月にもう一度チャンスがあるそうなんです!

2019年は新元号に改まる特別な年!

郵政記念日である4月20日(土)に2回目の抽選をします!



                                 (ネットより拝借)

商品は新元号が入った特別な切手シート(シリアルナンバー入り)だそうです。

今回外れた方も、大事に保管しておきましょう。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅一輪咲きました

2019年01月24日 | 季節の花



梅の花が数ある蕾の中にひっそりと咲いている。

思わず「梅一輪一輪ほどの暖かさ」の句が頭に浮かぶ。




満開の花もきれいだけど、

一輪咲いているのも嬉しいものです。



紅梅は未だ蕾ばかりですが、この蕾は数日後には咲きそう。




昨年末から咲き出したソシンロウバイも満開近し!

甘い香りが漂います。

ウメ と ソシンロウバイ の“競演”が楽しみです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪国技館跡

2019年01月22日 | ウエブログ


14日に2本の通天閣を見て

スパワ−ルド大階段を下りてくると広場にひっそりと石碑が立っています。




「大阪国技館跡」という文字が見えますが

あまりにも目立たない石碑です。







大阪国技館は、1919年9月12日、

現在の大阪市浪速区恵美須東のルナパーク南側に、

大阪相撲を中心とした興行開催を目的にオープンしました。

建坪500坪、収容人員10,000人

(公称であり、実際はもっと少なかったという)で、

丸屋根の優美な洋風建築の外観を持った建物でした。

建物は、1945年の大阪大空襲で焼失。




上掲の画像は大阪市立図書館 OSAKA Municipal Library
(Webギャラリー)より


新世界に大阪国技館があったことが夢のようです。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする