ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

法善寺横町

2016年03月31日 | 風景・風物



角座の寄席を後に法善寺横町へ
石畳に狭い路地という長さ100mたらずの道は
2002年と2003年に起こった2度の火災にあいましたが
昔の面影を残して見事に復興してます。


法善寺西門



西側に有るこの看板は藤山寛美によるもので
法善寺の看板の善の漢字に横棒が1本足らないのは
藤山寛美が筆をとったさいに
わしはそない善い人間やないさかいに
ということで字を1本抜いて善にしなかったという説があるそうです。




細い路地に石畳



月の法善寺横丁 の歌碑

法善寺横丁の路地裏の片隅にひっそりと…若い人達は、
恐らく知らない歌でしょうね。




法善寺、水掛不動を訪れる人が絶えないようです。



不動像はいつも多くの人に水を掛けられているので、
全身緑の苔に覆われています。




水かけ不動のすぐそばにある「夫婦善哉」
一人前のぜんざいを2つのお椀に分けて出すことから、
夫婦ぜんざいと呼ばれています。








カミさんと一緒でしたが「夫婦善哉」よりこの方が良かったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道頓堀角座で漫才を

2016年03月29日 | イベント



久しぶりにカミさんと道頓堀へ



相変わらずの賑わいですが
しかし、ちょっと様子が違うようです。
歩いている人の多くは外国人なのです。

カニのオブジェ、食い倒れ人形は撮影スポット。




2013年7月28日 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座 開業
以前あった角座は解体され、随分コンパクトになったライブハウスのような
劇場になっていました。




昨年末にJ:COMで当たった招待券を忘れていて
慌てていった次第です。







(矢印の所がma_kunの席)

席数が126席と小ぢんまりとしているので芸人と観客の距離が近く、
やっぱり寄席はテレビで見ているのとは違い
演者と客とのやり取りもあり大爆笑でした。



(ネットより拝借)

ヘルニアを伴う脊柱管狭窄症でリハビリ中の
漫才師「横山たかし・ひろし」の
横山たかし「“純金”の車いす」に乗っての登場。

最後はハンカチをくわえての決めぜりふ「すまんの~」で
会場を沸かせました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪柳

2016年03月26日 | 季節の花

 

23日に桜の開花宣言がありましたが
見頃になるまでは1週間位かかりそうで
近くのサクラの枝を見ても
薄ピンクの小さな蕾が付いてる程度です!!




寒の戻りの寒いそんな中で 一際目立つのは真っ白な雪柳ですネ~!!
別名は 白米が集まった様子に見立て コゴメバナ(小米花)


背景の“梅田スカイビル”は
最上部の空中庭園展望台 から梅田を中心とした
大阪の都心と遠景を一望できるのですが
未だに登った事がありません。(有料)









近くで見ると小さな花は野薔薇のようですが
それもそのはずユキヤナギはバラ科で同じ仲間です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛夷の花

2016年03月24日 | 季節の花



寒の戻りで寒くなりましたが
コブシの花を見ると春を感じさせてくれます。








コブシは今年咲いたあと伸びた枝が充実すると
その先端に7月ごろ花芽となり、
そして冬を越して翌春開花するそうです。




この時期、近くの公園のコブシが
満開の筈でしたが剪定されて無残な姿を・・・
花も数えるほどでした。

コブシを剪定するポイントは、花の咲く小枝を多く残すことだそうです。



          


昨日大阪も平年より5日早く
昨年より3日早くソメイヨシノが
開花したと発表されました。




十月桜も春の方が少し大きいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲・打越峠~打越山~七兵衛山

2016年03月22日 | アウトドア


3月20日

19日の土曜日は朝雨が降っていて一時上がりましたが昼頃にも雨が・・・
20日に例会が振替かと思って阪急芦屋川駅に行くと
ma_kunとS君の二人だけです。

『コース』阪急芦屋川駅→会下遺跡→かえる岩→風吹岩→打越峠→打越山
→七兵衛山→八幡谷→阪急岡本駅



(9:15)

後輩と二人で阪急・芦屋川駅をスタート!!
芦屋川沿いの桜が咲き出していました。




城山・高座の滝への分岐で会下山遺跡方面へ






(9:45)

国史跡・会下山遺跡(えげのやま)に到着。
2000年前の弥生時代の高地性集落跡です。
遺跡は会下山全域に広がっていて、竪穴住居跡や
祭祀場跡,焼土坑(火焚き場跡)、墓地、堀跡などが発掘されています。

ブルーシートで覆って修理中?



さて! 先に進みます・・・春の陽射しで歩いていても気持ちいいです!!

(10:10)

蛙岩
ドン!っと蛙が座っているように見えますかね~
此所は阪神深江からの魚屋道の合流点です。

(10:46)

この日の風吹岩はハイカーで大賑わい、
何時もイノシシが出てくるのですが
猫が居て餌をやる人がいました。

早々に退散して打越山へ




打越山への分岐なんですが以前道に迷ったのでこの先の分岐へ



(11:00)

この分岐を左へ、甲南パノラマ道を行きます。
右へ真っ直ぐ進むと雨が峠から六甲最高峰へ




横池の雌池の側を通って進みます。



(11:23)

打 越 峠




打越山へ行く途中に又猫に出会いましたが良く肥えています。



(11:40~12:40)

打越山山頂(481.6m)は休憩スペースはあるが 眺望には恵まれていません
七兵衛山山頂はハイカーで混雑していると思って此処で昼食したのが正解でした。



(12:58)

打越山から打越峠へ引き返して七兵衛山へ



(13:05)

七兵衛山の狭い山頂は予想通りの混雑で山頂のプレートを撮っただけ!




七兵衛山より六甲アイランド方面




七兵衛山からは八幡谷を下りますが途中でイノシシに出会いました。



(13:41)

山の神が祀られている。
山の神から左へジグザグ道を登っていくと打越峠にでます。
1月の例会で登った時は結構きつかったです。



(13:55)

八 幡 滝
滝の横は行場になっています。




通る都度思うのですが
どうして向いている方向が違っているんだろう?
一体は、崖の方を
一体は、麓の方を



(14:05)

八幡谷入り口に到着


ここから阪急岡本駅へ約15分、
春本番の陽気の良い一日でした。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする