寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

ニシムクサムライ・・

2021年10月28日 06時59分24秒 | 笑い

 おはようございます^^

いきなりですが 西向くサムライ‥‥これって古今東西 どこでも使ってたんでしょうか^^

まさか 知らないよ‥‥とおっしゃる方はいないでしょうね。 まぁ知らなかったからどってこと

ありませんが この平成からこっちとそれまでの事、はっきり違っています。 

ついては私ら(昭和に青春を過ごした年代)は、暦の大の月と小の月が有るのを承知していますが、

 え!大(だい)とはなんですか?小とは一体どれくらいちいさいものですか?と訊かれると これはもう議論や百家論争を

やってるところではないでしょう。世代の違いというのがあるのは承致をしていますが、暦の大小を今更語ることは勘忍

して頂きたいものです。

とは言いながら毎月の月末(つきまつ)となったら それで もうおしまい^^

 これをどうして‥だとか、なんで2月だけが他の月と比べても極端に日数が少ないの?

科学的にこの手の疑問はすでに解決されているようですが,実際どうなの?と訊かれて納得のいくような説明が出来ますか?

口頭で無理なら 閏年(うるうどし)との関係で微調整をされていることをホワイトボードを使って話せるでしょうか^^

何の学識も持ち合わせない私は 一年が365日あるのを知ってることで精いっぱいですね。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする