おはようございます^^
日中は少し暖かさが戻ってきた ような気がしまし‥‥ ですが季節は12月。師走は何じゃった ?なんて のほほんと
していたら凍えてしまいますよ^^
さて今年も残すところ あと三週間、三週間の後には お正月がやって来ます。 このように あと何日で‥という話題は
年中、引っ切り無しに出てきています。
最近にあった あと何日‥‥と言うには ハイ、東京五輪でした。
はぁはぁ そやったなぁ‥と思い出しましたか^^ 過ぎたるは猶及(およ)ばざるが如し という有難い故事があります。
意味は 省略しますが、備えあれば患(うれ)いなし、や準備万端とよく似ているようです。
これの逆の意味に 泥棒捕らえて縄を撚(よ)る があります。この意味は「 事態が起こってから、慌てて対処すること 」
通称 泥縄という方が有名になっている故事の中でも 有名なひとつでしょう。
さて、もう一度五輪の話題に戻りましょう‥.
このオリンピックが終わったら 喉元過ぎれば熱さを忘れる‥‥これがこの前にあれやこれやと言われていた五輪の終わった後のことわざになるでしょうか。
オリンピックは夏季と冬季があって二年ごとに行われています。それが今回は 夏季東京が一年遅れでした。しかも真夏でしたので 来年の二月からの冬季が
もう迫ってきています。 あと60日あるかどうか‥他所(よそ)様のことなので 日本ではカウントダウンしていませんが 代わりになんや
ややこしい話が出ています。
そもそもオリンピックはアテネで行われたのが始まりです。当時の都市国家間での争うを一旦やめて 競技を楽しもう、競技と戦争は別だ、という
崇高な思想を近代の世に生かそうと再び始まったのです。 ですが、途中第二次大戦で中止、そのあとはモスクワでボイコット、ロサンゼルスでお返しのボイコット、
そして今回の騒動‥人類はアテネから二千年経っていても 最近の流行語でいう 学習能力がないし、ちっとも進歩してないようで困ったものですねぇ