どうも最近はフィッシング詐欺と食べ物のネタばっかしの感がありますが、今日もそれですいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/47/7568d9105bcf440bf31313786d0900c0.jpg)
さっき食べた朝ごはんです。先日叔母にもらった鮒鮨を切った残りのうち尻尾に近い部分を茶漬けに。調べてみたら一昨年にも紹介していました。ただし、鮒鮨にお茶を注ぐだけでは塩気が全然足りない。ということで、Lindaが浸けた梅干し1個、そして誰か(忘れた)からもらったお土産の「青唐がらし味噌」(飛騨高山名物で賞味期限は昨日)少々を加えたところ、塩味、辛味、旨味が渾然一体となった極上の味になりました。(鍋同様にアレンジ自在なところがお茶漬けの優れた点だと思います。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/87/c989133fc8fbea13129f4d704e467573.jpg)
上の温存した分は今晩の酒の肴になります。なお、町の役員をしている関係で神社の年越し参りに参加することになっているのですが、今降っている雪が積もりに積もったら中止になるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/47/7568d9105bcf440bf31313786d0900c0.jpg)
さっき食べた朝ごはんです。先日叔母にもらった鮒鮨を切った残りのうち尻尾に近い部分を茶漬けに。調べてみたら一昨年にも紹介していました。ただし、鮒鮨にお茶を注ぐだけでは塩気が全然足りない。ということで、Lindaが浸けた梅干し1個、そして誰か(忘れた)からもらったお土産の「青唐がらし味噌」(飛騨高山名物で賞味期限は昨日)少々を加えたところ、塩味、辛味、旨味が渾然一体となった極上の味になりました。(鍋同様にアレンジ自在なところがお茶漬けの優れた点だと思います。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/87/c989133fc8fbea13129f4d704e467573.jpg)
上の温存した分は今晩の酒の肴になります。なお、町の役員をしている関係で神社の年越し参りに参加することになっているのですが、今降っている雪が積もりに積もったら中止になるかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます