今日も養殖本マグロが多く天然本マグロもメバチマグロも少ない状況でした。
昨日のニュースではかなり報道されていましたが、いよいよ明日からワシントン条約の会議が始まります。はやり反対の日本の立場が厳しい事に変わりはなく、いよいよ大西洋、地中海の本マグロが輸入禁止となることが現実となってしまいそうです。
冷凍物はまだ在庫があるようなので『今すぐ』の影響は出ないと思いますが、生に関しては今の生マグロ競り場から地中海の魚が無くなったと考えるとかなりダイレクトに影響が出てしまうかと思います。冷凍物も在庫あるとはいえ、荷主さんもそこは人間の心理的に『安く売りたくない』と思うでしょうから安値のリスクのある競り場で売るよりは確実に売りだい値で売れる"相対"売りになってしまうかもしれませんね。値が高くなるのも避けられそうにはなく、私たち仲買も覚悟せざる得ません(泣)
こうなると私たちが期待を寄せるのは写真の京都伊根産のような『近海養殖』しかありません。天然があればそれにこしたことはありませんが、やはり安定供給を現実のものとしてくれるのは養殖しかないかと思います。。。
そしてこの規制の"飛び火"がメバチマグロやキハダマグロ、そしてインド洋、太平洋に及ばない事を祈るばかりです。。
私たち日本人の大好きな"マグロ"…どうなってしまうのでしょうか??
昨日の『訳ありインドマグロ』にたくさんのご注文をいただき誠にありがとうございました(^-^)この場をお借りして心よりお礼申し上げます!!
昨日のニュースではかなり報道されていましたが、いよいよ明日からワシントン条約の会議が始まります。はやり反対の日本の立場が厳しい事に変わりはなく、いよいよ大西洋、地中海の本マグロが輸入禁止となることが現実となってしまいそうです。
冷凍物はまだ在庫があるようなので『今すぐ』の影響は出ないと思いますが、生に関しては今の生マグロ競り場から地中海の魚が無くなったと考えるとかなりダイレクトに影響が出てしまうかと思います。冷凍物も在庫あるとはいえ、荷主さんもそこは人間の心理的に『安く売りたくない』と思うでしょうから安値のリスクのある競り場で売るよりは確実に売りだい値で売れる"相対"売りになってしまうかもしれませんね。値が高くなるのも避けられそうにはなく、私たち仲買も覚悟せざる得ません(泣)
こうなると私たちが期待を寄せるのは写真の京都伊根産のような『近海養殖』しかありません。天然があればそれにこしたことはありませんが、やはり安定供給を現実のものとしてくれるのは養殖しかないかと思います。。。
そしてこの規制の"飛び火"がメバチマグロやキハダマグロ、そしてインド洋、太平洋に及ばない事を祈るばかりです。。
私たち日本人の大好きな"マグロ"…どうなってしまうのでしょうか??
昨日の『訳ありインドマグロ』にたくさんのご注文をいただき誠にありがとうございました(^-^)この場をお借りして心よりお礼申し上げます!!