今日は三厩や大間などの津軽海峡の天然本マグロは少なく、
大西洋ボストンも2本(3本!?)と僅か。。
ですが、オーストラリア・ニュージーランドの南半球の
天然インドだけがかろうじて多めにでていました。
さながら・・・『インドの日』(^^;;)
ただ、インドは本数あった割には相場は決して
「安い」「
とはいえず、むしろ高いくらい。。
比較的人気のあるところにもってきて、
他のマグロが無いのは影響している感じですね(;;)
その天然インド(^0^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4d/792fe7469048cdb98bfb8efa0bfe8585.jpg)
インドは大トロの腹1番の部分の骨が
本マグロとは違いえぐるように入っているため、
意外と嫌う方が多く、この腹の真ん中!2番が
一番好まれる部分でもあります(^^)
先ほど、この天然インドの赤身の半端を
味見してみましたが、インドの赤身・・・
ホント、ウマイです(^^;;)
もちろん、お好みもございますが、
個人的には
『イチバン!!』
だなぁ~♪
なんでも今年はサンマが今のところ不良だとか・・・
秋の味覚としてサンマは無くてはならない!?ものですが、
マグロやカジキさんたちの餌としても
「無くてはならない??」
もの。。。
ちょっと心配なニュースです(T0T)
近海本マグロにガッツリと脂が乗るのはもう少し先になるかな??
週明けは近海、出てきますかね~
土日の漁次第かな??
大西洋は無いかあっても僅か・・・
あとはインドですかね~~(^^;;)
大西洋ボストンも2本(3本!?)と僅か。。
ですが、オーストラリア・ニュージーランドの南半球の
天然インドだけがかろうじて多めにでていました。
さながら・・・『インドの日』(^^;;)
ただ、インドは本数あった割には相場は決して
「安い」「
とはいえず、むしろ高いくらい。。
比較的人気のあるところにもってきて、
他のマグロが無いのは影響している感じですね(;;)
その天然インド(^0^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4d/792fe7469048cdb98bfb8efa0bfe8585.jpg)
インドは大トロの腹1番の部分の骨が
本マグロとは違いえぐるように入っているため、
意外と嫌う方が多く、この腹の真ん中!2番が
一番好まれる部分でもあります(^^)
先ほど、この天然インドの赤身の半端を
味見してみましたが、インドの赤身・・・
ホント、ウマイです(^^;;)
もちろん、お好みもございますが、
個人的には
『イチバン!!』
だなぁ~♪
なんでも今年はサンマが今のところ不良だとか・・・
秋の味覚としてサンマは無くてはならない!?ものですが、
マグロやカジキさんたちの餌としても
「無くてはならない??」
もの。。。
ちょっと心配なニュースです(T0T)
近海本マグロにガッツリと脂が乗るのはもう少し先になるかな??
週明けは近海、出てきますかね~
土日の漁次第かな??
大西洋は無いかあっても僅か・・・
あとはインドですかね~~(^^;;)