今日は競り場のほうはマグロの数は
卸し会社によりですが、ある場所はそこそこ(^^)
相変わらず輸入物の天然はありませんが、
津軽海峡の大間・三厩・北海道松前や
太平洋岸の各地!?でぽつりぽつり、
脂の薄い定置網の小マグロが揚がっております!
その他には伊豆の伊東でキハダが揚がってたりと、
メバチもそうですが、近海物は切れることなく、
多くもなく・・・続いております(^^)
で、やっぱり相場は高いままですね~。。
ここから、もし仲買さんの在庫が注文量に達し、
そこからも入荷が続くようですと、一気に相場が下がり、
魚も買いやすくなったりするのですが・・・
今年はどうですかね~
ですが、今現在は当店もご注文量を集めるのに必死!!
もう良いものはお正月まで持ちますから、
早く確保して、精神的に・・・落ち着きたい~~~
ここでクイズです・・・

ここの2つの本マグロ・・・
『天然!どーっちだ!?』
まぁ、こうして並べて「どっち」って言ってる
時点で、よっぽどの引っ掛けでない限り
『らしくない』ほうが養殖ですよね(^^;;)
左は京都伊根の養殖、
右が先日の「疑惑」のクロアチア養殖。。
伊根は今日も自分でも食べましたが、
ホント・・ウマイです(^0^)
今日、お見えになった養殖をお使いにならない
おすし屋さんも『これは美味い』とビックリなされて
おりました。
プロをも唸らせるクオリティー・・・恐るべし!!
明日も今日みたいな感じですかね~??
まだまだ「暮れ」らしくない場内ですが、
明日辺りから『ガタガタ』してくるのかなぁ~!?
(だんだん不安になってきた・・・ToT)
卸し会社によりですが、ある場所はそこそこ(^^)
相変わらず輸入物の天然はありませんが、
津軽海峡の大間・三厩・北海道松前や
太平洋岸の各地!?でぽつりぽつり、
脂の薄い定置網の小マグロが揚がっております!
その他には伊豆の伊東でキハダが揚がってたりと、
メバチもそうですが、近海物は切れることなく、
多くもなく・・・続いております(^^)
で、やっぱり相場は高いままですね~。。
ここから、もし仲買さんの在庫が注文量に達し、
そこからも入荷が続くようですと、一気に相場が下がり、
魚も買いやすくなったりするのですが・・・
今年はどうですかね~
ですが、今現在は当店もご注文量を集めるのに必死!!
もう良いものはお正月まで持ちますから、
早く確保して、精神的に・・・落ち着きたい~~~
ここでクイズです・・・

ここの2つの本マグロ・・・
『天然!どーっちだ!?』
まぁ、こうして並べて「どっち」って言ってる
時点で、よっぽどの引っ掛けでない限り
『らしくない』ほうが養殖ですよね(^^;;)
左は京都伊根の養殖、
右が先日の「疑惑」のクロアチア養殖。。
伊根は今日も自分でも食べましたが、
ホント・・ウマイです(^0^)
今日、お見えになった養殖をお使いにならない
おすし屋さんも『これは美味い』とビックリなされて
おりました。
プロをも唸らせるクオリティー・・・恐るべし!!
明日も今日みたいな感じですかね~??
まだまだ「暮れ」らしくない場内ですが、
明日辺りから『ガタガタ』してくるのかなぁ~!?
(だんだん不安になってきた・・・ToT)