築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

久しぶりの『天然と養殖』!

2014-03-22 10:00:18 | Weblog
3連休の中日!
たまの(でもないですね^^;)水曜日以外の
カレンダーの黒い日は基本的に市場、やってます(^^;;)

そんな本日・・・
天然本マグロは相変わらず少ないのですが、
いままで少なかったキハダとメバチは
国産は九州や和歌山といった太平洋岸から、
輸入は南方(東南アジア)とオーストラリア・ニュージーランド
といった場所からそこそこの数がきていました。

ただ、数はあってもバチは相場が、
キハダは浜値が高い・・・(T0T)

宮崎県・油津の近海キハダは品物は良さそうでしたが、
多くの魚が付いた値が浜値に届かずに競り残っておりました。
メバチに関しましてはとにかく今までが数が無かったので
仲買さんが品物を持っていないことで競り上がり、
相場が跳ね上がっている感じでした。。

連休に入ってしまえば地方市場の品物の「引き」は
ある程度落ち着いてくると予想されますので、
休み明けの月曜日もそこそこ出てはくるのではないか?
と思います(^^)


それに引き換え本マグロ・・・
天然物が少ないですね~(泣)

和歌山県の近海が数本に、脱走疑惑が数本。。
あとは輸入の大西洋ノースカロライナ・フロリダといった
アメリカ東海岸物や地中海ギリシャ。
バリ島のインドが2本・・・でした。


というわけで今日仕入れたのは大西洋ノースカロライナ


と、大分県の養殖本マグロ!



比べると赤身の色が違います!
今の養殖は本当に色も脂もスバラシイですね♪
対する天然は・・・味で勝負!!かな(^^;)
とは言っても『いいマグロ!!』です♪
脂がおいしそ~(^^)


休み明けも大西洋、ノースカロライナ産はあるそうです!!