今日も養殖本マグロばっかりの生マグロ競り場(><)
天然物は和歌山県と三重県、太平洋岸の定置網の
魚体の小さい物が数本と、地中海のギリシャ産が
同じく数本のみ・・・
今日はキハダもメバチも少なかったですね~。。
そんな状況ですが、今日は地中海のギリシャ産の
天然本マグロ、仕入れました(^^)
まぁ、養殖のような『ガッツリ』の脂とはなかなかいきませんが、
赤身の色も質も良い感じの、キレイ系のマグロでした♪
遠く地中海から運ばれてくる間に、氷で冷やされすぎ?て
腹の薄皮がパッと見「鮮度悪い??」ように見えがちですが、
卸して中をみてみると全くそんなことは無く、
血合いもキレイで鮮度の良い天然本マグロでした(^0^)
鮮度といえば・・・こちら
近海のマカジキ!
今日も数本ですがきていました!
今日のも質が良く、ここに来てマカジキがかなり良くなって、
美味しい魚、入ってます(^-^)
もうすぐ「春??」ですが、マカジキは最盛期のようです(^^;;)
なんでだ~???
明日はマグロは少ないようです。
マカジキも海が時化ているでしょうから少ない(無い??)な・・・
きっと(;;)
しかし・・・3月だってのに~寒い!!!
天然物は和歌山県と三重県、太平洋岸の定置網の
魚体の小さい物が数本と、地中海のギリシャ産が
同じく数本のみ・・・
今日はキハダもメバチも少なかったですね~。。
そんな状況ですが、今日は地中海のギリシャ産の
天然本マグロ、仕入れました(^^)
まぁ、養殖のような『ガッツリ』の脂とはなかなかいきませんが、
赤身の色も質も良い感じの、キレイ系のマグロでした♪
遠く地中海から運ばれてくる間に、氷で冷やされすぎ?て
腹の薄皮がパッと見「鮮度悪い??」ように見えがちですが、
卸して中をみてみると全くそんなことは無く、
血合いもキレイで鮮度の良い天然本マグロでした(^0^)
鮮度といえば・・・こちら
近海のマカジキ!
今日も数本ですがきていました!
今日のも質が良く、ここに来てマカジキがかなり良くなって、
美味しい魚、入ってます(^-^)
もうすぐ「春??」ですが、マカジキは最盛期のようです(^^;;)
なんでだ~???
明日はマグロは少ないようです。
マカジキも海が時化ているでしょうから少ない(無い??)な・・・
きっと(;;)
しかし・・・3月だってのに~寒い!!!