今年の冬の魚の少なさはいささか異常だとは思いますが、
今日も相変わらずの天然本マグロ、キハダ、メバチ、マカジキの少なさ。
マカジキは少ないというよりはほぼ「ゼロ!」に近い状態。
40キロ台のロケットみたいな極細の1本のみでした。
天然本マグロも紀州那智勝浦産の物と伊豆七島神津島の魚がちょこっと。
那智勝浦産は300キロなんてのもありましたが、
競りで浜値に届かずだったようですね。。
大卸の会社の方でなんとか損失補てんしたみたいですが・・・(秘)
ですが相場の方は相変わらずのものすごい高値でして、
今日は輸入物も本マグロは地中海ギリシャ産にインドはバリ島産と
決して多くはないですが物はありましたが~・・・
めっちゃくちゃ高いです(ToT)
私の下付けの値が安いのでしょうか??自分の下付けの倍以上の値では
全く手も出せず完全に「見学の人」状態(;;)
特にインドネシア・バリ島インドなどは尻尾よりも腹が真っ青!!
あの腹を見たら今日の値段はおっかなくて私は出せませんが・・・
いや~『魚が無い』ってすげーっす(><)
とまぁ相場の方はとにかく高いです。
唯一安定を保っていた養殖本マグロも徐々に上がりつつありますね(^^;)
しかし今は本マグロは養殖物しか手が出せず、しかも今まで頑張ってきてくれていた
京都伊根産がいよいよ潮目も変わり、魚も変わり!?・・・
切ったときは良いのですが、色持ちがだいぶ悪くなりましたね~
もうこうなってくると伊根もオシマイ(><)
ということで先週末からは大分産にスイッチ!!
逆に大分産の養殖マグロがかなり良くなってきましたね~♪
まぁ伊根の質感とはまた全く違いますが、マグロそのものの質としては
十分、いい魚だと思います(^^)
春の天然物が出てくるまで、コイツにお世話になりますかね~!?(^^;)
とりあえず明日も期待はしたいですが、昨日も風が強かったですからね~(><)
今日も相変わらずの天然本マグロ、キハダ、メバチ、マカジキの少なさ。
マカジキは少ないというよりはほぼ「ゼロ!」に近い状態。
40キロ台のロケットみたいな極細の1本のみでした。
天然本マグロも紀州那智勝浦産の物と伊豆七島神津島の魚がちょこっと。
那智勝浦産は300キロなんてのもありましたが、
競りで浜値に届かずだったようですね。。
大卸の会社の方でなんとか損失補てんしたみたいですが・・・(秘)
ですが相場の方は相変わらずのものすごい高値でして、
今日は輸入物も本マグロは地中海ギリシャ産にインドはバリ島産と
決して多くはないですが物はありましたが~・・・
めっちゃくちゃ高いです(ToT)
私の下付けの値が安いのでしょうか??自分の下付けの倍以上の値では
全く手も出せず完全に「見学の人」状態(;;)
特にインドネシア・バリ島インドなどは尻尾よりも腹が真っ青!!
あの腹を見たら今日の値段はおっかなくて私は出せませんが・・・
いや~『魚が無い』ってすげーっす(><)
とまぁ相場の方はとにかく高いです。
唯一安定を保っていた養殖本マグロも徐々に上がりつつありますね(^^;)
しかし今は本マグロは養殖物しか手が出せず、しかも今まで頑張ってきてくれていた
京都伊根産がいよいよ潮目も変わり、魚も変わり!?・・・
切ったときは良いのですが、色持ちがだいぶ悪くなりましたね~
もうこうなってくると伊根もオシマイ(><)
ということで先週末からは大分産にスイッチ!!
逆に大分産の養殖マグロがかなり良くなってきましたね~♪
まぁ伊根の質感とはまた全く違いますが、マグロそのものの質としては
十分、いい魚だと思います(^^)
春の天然物が出てくるまで、コイツにお世話になりますかね~!?(^^;)
とりあえず明日も期待はしたいですが、昨日も風が強かったですからね~(><)