築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

下付けシリーズ!?第2弾(^^;)

2015-03-12 11:14:27 | Weblog
水曜休市日明けの木曜日!
今日は最近の中では結構本数出ていた方ですかね~??

近海の天然本マグロは決して多くはないものの
和歌山県の那智勝浦や串本(脱走もあり^^;)に
千葉県の銚子産なども(^^)
輸入の天然物は最近単発で出てくるノースカロライナ産の大西洋本マグロに
インドネシア・バリ島産のインドマグロ!
今日は本数的にというよりも産地がバラエティーに富んだ感じ(^^)
メバチも近海物が比較的にあり、キハダ以外久しぶりに賑わいのある感じ♪
でした(^0^)

しかし今までの絶対数の少なさから今日は近海の天然本マグロは値段的に!?
厳しそう(><)
で狙いはノースカロライナ産!でしたが今日のノース、
でかいのが多いんですよね~(;;)
色持ちの悪さから、色が変わってしまう前に売りきるのは難しいと踏んで
デカイ魚体はパス!
そうすると下付けできる大きさの魚が3本だけ~
で、その2本がまた魚が良さそうだったりして・・・(T0T)
で結局、同じ「リスキーな魚」のバリ島天然インド(104・6キロ)を
めでたく!?競り落とし!!

ちなみに競る前の見本の尻尾がこちら



さぁ!この尻尾から値段を決めます(^^)

魚体104キロ、腹はバリ島インドとしては結構キレイで皮目もキレイ!
1つ、懸念があるとすれば下身の背側が若干柔らかいかと・・・??

とまぁそんな感じでしたがウマイいこと初ヤリで競り落とせました♪




中はこんな感じ(^^)
まだ卸したてで赤身の色が出ておりませんが、脂も白くあがりなかなか良いインド♪
最近の相場のなかでは良い値段で良い魚が買えたのでは??と思います(^^;)


明日も続いてくれると良いのですが・・・(^^;;)