今日は近海物は少なかったのですが(那智勝浦が数本??)
輸入物が幾らか出ておりました。
産地は地中海がギリシャ、
大西洋がアメリカ東海岸のノースカロライナとフロリダに
対岸ヨーロッパ側に先日でましたスペイン領ラスパラマス産と
本数は僅かずつながら天然本マグロ、ありました。
ギリシャ以外の大西洋はみんな魚体が大きい!
いや・・・大きすぎだったのですが、そのなかでも良い物は数本のみで
あとはデカくて細くて脂が薄くて・・・の3拍子(ToT)
当然良い物はそれなり!なり以上??に高く、脂の薄いものは値も出ない。。
そんな感じでした。
脂が薄くても赤身の色はきれいですし、味も天然ですから十分うまい!!
けど、でかすぎるんですよね~赤身として仕入れるには。。
おそらく皆さん、その辺で手が出ないんだと思います。
という事で、今日は欲しかった大西洋の天然本マグロは完全に肩透かし(><)
でしたが、鮮度の良い天然インドマグロを仕入れました!

卸したて、切りたてでまだ色がまったく出ていません。
本マグロも鮮度が良い物ほど卸したての切りたては真っ黒ですが
インドマグロはそれ以上の真っ黒!!
もともと持ってる赤身の色がどのマグロよりも濃いインドですが、
ここから酸化して色が出てくると深みのあるきれいな
「赤身」
になってくれますよ(^0^)
さらに身が固めのインドですが、しかっり熟成させると
なんともしっとりした身に、コクと甘味がでてきます♪
なかなか「スキ・キライ」のハッキリしてしまうインドというマグロですが、
個人的には大好きなマグロですね~(^^)
これから夏にかけてもっと良くなってくる天然インド!
その頃には日本海定置網なんかも出てきてるかな??
早くこの状況から脱したい!!です(^^;;)
ツライ~~~~~
輸入物が幾らか出ておりました。
産地は地中海がギリシャ、
大西洋がアメリカ東海岸のノースカロライナとフロリダに
対岸ヨーロッパ側に先日でましたスペイン領ラスパラマス産と
本数は僅かずつながら天然本マグロ、ありました。
ギリシャ以外の大西洋はみんな魚体が大きい!
いや・・・大きすぎだったのですが、そのなかでも良い物は数本のみで
あとはデカくて細くて脂が薄くて・・・の3拍子(ToT)
当然良い物はそれなり!なり以上??に高く、脂の薄いものは値も出ない。。
そんな感じでした。
脂が薄くても赤身の色はきれいですし、味も天然ですから十分うまい!!
けど、でかすぎるんですよね~赤身として仕入れるには。。
おそらく皆さん、その辺で手が出ないんだと思います。
という事で、今日は欲しかった大西洋の天然本マグロは完全に肩透かし(><)
でしたが、鮮度の良い天然インドマグロを仕入れました!

卸したて、切りたてでまだ色がまったく出ていません。
本マグロも鮮度が良い物ほど卸したての切りたては真っ黒ですが
インドマグロはそれ以上の真っ黒!!
もともと持ってる赤身の色がどのマグロよりも濃いインドですが、
ここから酸化して色が出てくると深みのあるきれいな
「赤身」
になってくれますよ(^0^)
さらに身が固めのインドですが、しかっり熟成させると
なんともしっとりした身に、コクと甘味がでてきます♪
なかなか「スキ・キライ」のハッキリしてしまうインドというマグロですが、
個人的には大好きなマグロですね~(^^)
これから夏にかけてもっと良くなってくる天然インド!
その頃には日本海定置網なんかも出てきてるかな??
早くこの状況から脱したい!!です(^^;;)
ツライ~~~~~