今日朝(深夜?)出勤時に街路樹にわずかに咲いた桜を見て
いよいよ春の訪れを感じましたか、セリ場のほうは春を通り越して
一気に初夏!?を思わせるニュージーランド天然インドマグロの数!
例年であればまだ2日か月くらい早いニュージーインドですが、
まだ日本海の定置網の天然本マグロもなく、天然物の少ない今の時期に
まとまった数の天然のインドマグロは正直助かります。
今日はそのニュージーランドインドを除けば輸入の天然物は地中海の
ギリシャ産くらいで、近海の天然物もごく僅か。
大西洋の大きいところ(ジャンボ)はありませんでした。
そんな天然物が徐々に増え始めてきたこの時期ですが、
ダンべの中に天然物が増えれば増えるほど目立ってしまうのが
養殖本マグロの見栄えの良さ(^^;;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b5/1d7f2c3dfcd80815dac556d2b5a2ddfd.jpg)
どうしたって時期の大西洋ボストン・カナダ産でもない限り
今の天然物では脂は養殖にはかないませんが、今の養殖は脂だけでなく
赤身の冴え具合も天然物に引けを取らないものですから・・・(大汗)
もう・・・目立って目立って仕方ありません(;;)
ちなみに写真の養殖本マグロはメキシコ産の本マグロ!
もしこれが天然物の本マグロだったら
「非の打ち所がない!!」
マグロなんですがね~(^;;)
しかし、これが人の手(+自然ですが・・)で作られていると思うと
本当に物凄いことなんだと・・・思います!!
明日もニュージーのインド、少しあるのかな??
いよいよ春の訪れを感じましたか、セリ場のほうは春を通り越して
一気に初夏!?を思わせるニュージーランド天然インドマグロの数!
例年であればまだ2日か月くらい早いニュージーインドですが、
まだ日本海の定置網の天然本マグロもなく、天然物の少ない今の時期に
まとまった数の天然のインドマグロは正直助かります。
今日はそのニュージーランドインドを除けば輸入の天然物は地中海の
ギリシャ産くらいで、近海の天然物もごく僅か。
大西洋の大きいところ(ジャンボ)はありませんでした。
そんな天然物が徐々に増え始めてきたこの時期ですが、
ダンべの中に天然物が増えれば増えるほど目立ってしまうのが
養殖本マグロの見栄えの良さ(^^;;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b5/1d7f2c3dfcd80815dac556d2b5a2ddfd.jpg)
どうしたって時期の大西洋ボストン・カナダ産でもない限り
今の天然物では脂は養殖にはかないませんが、今の養殖は脂だけでなく
赤身の冴え具合も天然物に引けを取らないものですから・・・(大汗)
もう・・・目立って目立って仕方ありません(;;)
ちなみに写真の養殖本マグロはメキシコ産の本マグロ!
もしこれが天然物の本マグロだったら
「非の打ち所がない!!」
マグロなんですがね~(^;;)
しかし、これが人の手(+自然ですが・・)で作られていると思うと
本当に物凄いことなんだと・・・思います!!
明日もニュージーのインド、少しあるのかな??