大西洋のジャンボ、今日はカナダ産が3本のみ・・・
うち1本は完全に使えそうなものではなく、あとの2本も最盛期の物にはほどお遠く。。
『今シーズンはもう大西洋も終わりかなぁ~?代わりの物、どうしよう??』
と悩んでいる所に今日は青森県の近海天然本マグロがまぁそこそこ(^^)
海峡大間、竜飛もありましたが、津軽海峡の太平洋側入口??の尻屋の定置網で
100キロオーバーサイズの定置網マグロ、揚がりましたよ~
セリ場で見て、触った感じではかなり良さそう!
『高いだろうなぁ~』
と思いましたが、まぁその通り(><。。)
ですが思い切って買っちゃいました!!品物の良さに負けて(笑)
まだ卸したてて色が出てませんが、ここから冷やしこめば色も脂も出てくるでしょうね!
とにかくこの魚、身の質がバツグン!!
水気が無く、身がネットリしていて味が美味しそうだったんですよね~
セリ場で思わず「この魚、美味そう」ってつぶやいてしまいました(^^;;)
と近海の天然本マグロだけは青森だけでなく、太平洋側の他の産地も数本、あったみたいです。
それに引き換え?近海メバチは数が無い・・・
キハダはちょこちょこ見かけましたが、今日はキハダが高い!!
ついでに言えば!?輸入物のメバチまでそのあおり?で高い!!!
今、安価なところが非常に割高となってますね~
つい先日もテレビでやってましたが、冷凍のバチも非常に値が上がってしまい
当店も本当に安価なところで苦労しております(泣)
ここから年末にかけて、どうなりますかね~~~
大西洋はカナダが終わればノースカロライナ産の流れとなりますが、
今年はどうですかね~~~???
うち1本は完全に使えそうなものではなく、あとの2本も最盛期の物にはほどお遠く。。
『今シーズンはもう大西洋も終わりかなぁ~?代わりの物、どうしよう??』
と悩んでいる所に今日は青森県の近海天然本マグロがまぁそこそこ(^^)
海峡大間、竜飛もありましたが、津軽海峡の太平洋側入口??の尻屋の定置網で
100キロオーバーサイズの定置網マグロ、揚がりましたよ~
セリ場で見て、触った感じではかなり良さそう!
『高いだろうなぁ~』
と思いましたが、まぁその通り(><。。)
ですが思い切って買っちゃいました!!品物の良さに負けて(笑)
まだ卸したてて色が出てませんが、ここから冷やしこめば色も脂も出てくるでしょうね!
とにかくこの魚、身の質がバツグン!!
水気が無く、身がネットリしていて味が美味しそうだったんですよね~
セリ場で思わず「この魚、美味そう」ってつぶやいてしまいました(^^;;)
と近海の天然本マグロだけは青森だけでなく、太平洋側の他の産地も数本、あったみたいです。
それに引き換え?近海メバチは数が無い・・・
キハダはちょこちょこ見かけましたが、今日はキハダが高い!!
ついでに言えば!?輸入物のメバチまでそのあおり?で高い!!!
今、安価なところが非常に割高となってますね~
つい先日もテレビでやってましたが、冷凍のバチも非常に値が上がってしまい
当店も本当に安価なところで苦労しております(泣)
ここから年末にかけて、どうなりますかね~~~
大西洋はカナダが終わればノースカロライナ産の流れとなりますが、
今年はどうですかね~~~???