築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

チョーシのバチ!!

2017-12-01 09:05:31 | Weblog
昨日にちょっと数出た近海の天然本マグロも、1日経てば再び時化モード。。
とにかく本数が少ないです。
津軽海峡以外も含めても、セリ場全部で10本無かったんじゃないですかね~
小さいメジのようなサイズは壱岐勝本の物が10本ちょっとありましたが、
こちらは脂も無くほぼセリ残り・・・・・
まぁ赤身で『メジ』としては使えると思いますが。。

産地としては津軽海峡各地に長崎県の定置網、壱岐勝本とその周辺。
そういえば今日は山形県の定置網なんてのもありましたね~
大きい物は比較的みんな、品物良いと思いますが、南の産地は養殖の逃げ、
混じってないのかな~??
まぁ逃げだろうが、本物??だろうが、今の表示方法では天然の
『定置網』には変わらず、本当のところは本人(魚)のみぞ知るところ・・・・
一番良いのは「気にしすぎないこと??」ですかね(^^;;)

ただお得意様に販売する際には『逃げかもしれません』ということは伝えますが。
でもれっきとした定置網の天然本マグロ!
そのことには変わらないですからね(^^)


そんな心配を全くしなくてよい、もともと養殖が無いメバチ、キハダといったマグロ!!
天然の本マグロがこんな状況の今、近海物のメバチがそこそこでも出てきてくれていることは
非常に助かってます。
今日は千葉県は銚子港の延縄メバチ!仕入れております(^^)




色も鮮度も良く、脂もしっかり見えてます(^^)
バチもメリット、デメリットありますが、基本身はネットリとしていて色持ちが良く
水が出ないのが特徴ですね(^^)
味は個人で好みが分かれるところですが、個人的にはバチはバチで美味しいと・・・
思ってます!!

脂(トロ)を好む方にはちょっと、物足りないかもしれませんけどね~



今日から師走、12月・・・・
いよいよ来ましたね!この季節が(^^;;)