今日は久しぶり?にマカジキではなく本マグロ、それも大トロの画像を(^^;;)

愛媛県宇和島、豊後水道の養殖本マグロ!!
個人的見解ですが、今年は京都の伊根産よりもこの愛媛宇和島産のほうが
色持ちも、そしてなんといっても味がイイのではないか??と思っております。
とにかくこの養殖、美味しいんです!!
私、毎日マグロ食しますし、それなり??に味はわかっているつもりですが(笑)
そんな私が食べても今年の宇和島はかなりのレベルにあると思います。
もうですね・・・このレベルであれば変に
「バカ高い」
天然にこだわること全くないのでは??と思ってしまいます。
実際、何人かの知人、友人にも「何か」は言わずに食べてもらいましたが、
みなさん一様に『このマグロ、何??めちゃめちゃおいしいんだけど・・・』
という評価をいただいております。
よくいう「養殖の青っぽさ」が無いんですよね~このマグロ・・・
ホント、養殖技術の進歩には毎年驚かされますね!!
とまぁこうなるのもあまりに天然物が高すぎます。。。
今日も本マグロはおろか、メバチにキハダ、本数も少ないですが、
とにかく相場がもう・・・めーちゃくちゃ、、高い。。。
今日はマカジキも小さいサイズが5本くらいと非常に少なく、
魚全体的に物が無いようですね~
明日は祭日ですが築地は営業しております!が、ものはあまりなさそうですね~
ここにきて一気の時化模様。。
明日、明後日はいったん海も落ち着きそうなので、年末まで、週明けに期待という事に
なりそうですね~(T0T)
ちなみに・・・・24日のクリスマスイブはお休みです。。
なんで明日やって、日曜日休みなのか・・・・???
『フツー逆でしょー』
とツッコミ入れたくなります(><)
しかし・・・もう年末なんですね~

愛媛県宇和島、豊後水道の養殖本マグロ!!
個人的見解ですが、今年は京都の伊根産よりもこの愛媛宇和島産のほうが
色持ちも、そしてなんといっても味がイイのではないか??と思っております。
とにかくこの養殖、美味しいんです!!
私、毎日マグロ食しますし、それなり??に味はわかっているつもりですが(笑)
そんな私が食べても今年の宇和島はかなりのレベルにあると思います。
もうですね・・・このレベルであれば変に
「バカ高い」
天然にこだわること全くないのでは??と思ってしまいます。
実際、何人かの知人、友人にも「何か」は言わずに食べてもらいましたが、
みなさん一様に『このマグロ、何??めちゃめちゃおいしいんだけど・・・』
という評価をいただいております。
よくいう「養殖の青っぽさ」が無いんですよね~このマグロ・・・
ホント、養殖技術の進歩には毎年驚かされますね!!
とまぁこうなるのもあまりに天然物が高すぎます。。。
今日も本マグロはおろか、メバチにキハダ、本数も少ないですが、
とにかく相場がもう・・・めーちゃくちゃ、、高い。。。
今日はマカジキも小さいサイズが5本くらいと非常に少なく、
魚全体的に物が無いようですね~
明日は祭日ですが築地は営業しております!が、ものはあまりなさそうですね~
ここにきて一気の時化模様。。
明日、明後日はいったん海も落ち着きそうなので、年末まで、週明けに期待という事に
なりそうですね~(T0T)
ちなみに・・・・24日のクリスマスイブはお休みです。。
なんで明日やって、日曜日休みなのか・・・・???
『フツー逆でしょー』
とツッコミ入れたくなります(><)
しかし・・・もう年末なんですね~