私は師匠でも無いですし、走ってもいませんが(笑)昨日は師走の入りで
なんだかバタバタとしてしまいブログのこと、すっかり忘れてしまっておりました。。
ゴメンナサイ!
ただですね、昨日も今日も魚は相変わらずの少なさ持続中(><)
昨日は塩釜の旋網漁が幾らか出たのとジャンボがカナダ産5本に
あと何かあったかな??という感じ。
今日は伊豆七島の神津島産の釣りを数本見かけましたが、脂はすごいんですが
魚体が大きく、身も水っぽくてどう見てもヤケてそう。。
あとは「これは大物扱いか!?」と言いたくなるような10キロ台後半の噴火湾定置。
バチとキハダも少ないですが、本マグロが少ないのであるように見えちゃいます(^^;)
今年はマカジキも非常に品薄な状態が続き、国産養殖本マグロも魚体が小さい上に
伊根産の小さめは脂が薄くてだめですねー。
このまま暮れに突入かと思うと、気が重いです。。。。
とりあえず昨日、塩釜の旋網漁を仕入れておきましたので、週明けまではいけるかな~??

なんだかバタバタとしてしまいブログのこと、すっかり忘れてしまっておりました。。
ゴメンナサイ!
ただですね、昨日も今日も魚は相変わらずの少なさ持続中(><)
昨日は塩釜の旋網漁が幾らか出たのとジャンボがカナダ産5本に
あと何かあったかな??という感じ。
今日は伊豆七島の神津島産の釣りを数本見かけましたが、脂はすごいんですが
魚体が大きく、身も水っぽくてどう見てもヤケてそう。。
あとは「これは大物扱いか!?」と言いたくなるような10キロ台後半の噴火湾定置。
バチとキハダも少ないですが、本マグロが少ないのであるように見えちゃいます(^^;)
今年はマカジキも非常に品薄な状態が続き、国産養殖本マグロも魚体が小さい上に
伊根産の小さめは脂が薄くてだめですねー。
このまま暮れに突入かと思うと、気が重いです。。。。
とりあえず昨日、塩釜の旋網漁を仕入れておきましたので、週明けまではいけるかな~??
