今日も近海の天然本マグロ、 津軽海峡大間や戸井、そして北海道噴火湾の定置網、
銚子の延縄などいろいろと出ておりました!
パッと見、本数もそこそこあるので相場もそんなかな??と思ったりしますが、
今日もいざ、セリが始まってみると意外と値段はしっかりしており、
下がるどころか・・・・高い。。
最近の傾向として、本数あってもなかなか相場が下がることはないです。。
今日も戸井のマグロなどは結構セリ残っている物もあるのですが、
基本的には浜値がしっかりしているので、本数があっても、セリ残っていても、
よほどのことがない限り安くはならない状況になってしまってますね。。
私は基本、生マグロがメインで冷凍物は従業員さんに任せておりますが、
正直言って今の状態なら、冷凍本マグロのほうがずっと安いですし、品物も良い!!
一時期かなり値上がった冷凍本マグロも、今のテレビでよく見る
「生本マグロ至上主義」
の中であおりを食らって、世間のイメージが
「冷凍<生」
となってしまっているので、冷凍というだけで「生より美味しくない」
みたいなイメージを持たれてしまっており’、けっこう可哀想なことに・・なってます(><)
大西洋のアイルランド産などはかなり脂ものってますし、
味もめちゃめちゃ美味しいんですけどね~
ちなみに今年は年末用も生マグロに関しましては昨年から据え置きで頑張ってますが、
冷凍物はお値段下げさせて頂いております。
その上、相場が下がれば良い品物がお出しできますので・・・おすすめです!!

と、ここまで冷凍を持ち上げておいて、写真がボストンという(^^;)
いよいよこれで大西洋ジャンボ、ボストンもカナダも、ノースカロライナ産も
最後になります。
今後は近海の天然物が買えれば、近海物・・・ですが、天然物がなければ
伊根や隠岐の島、対馬と言ったところの半養殖となります。
もうそんな季節になってしまったんですね~~~(><)
イチネンハヤイ!!
銚子の延縄などいろいろと出ておりました!
パッと見、本数もそこそこあるので相場もそんなかな??と思ったりしますが、
今日もいざ、セリが始まってみると意外と値段はしっかりしており、
下がるどころか・・・・高い。。
最近の傾向として、本数あってもなかなか相場が下がることはないです。。
今日も戸井のマグロなどは結構セリ残っている物もあるのですが、
基本的には浜値がしっかりしているので、本数があっても、セリ残っていても、
よほどのことがない限り安くはならない状況になってしまってますね。。
私は基本、生マグロがメインで冷凍物は従業員さんに任せておりますが、
正直言って今の状態なら、冷凍本マグロのほうがずっと安いですし、品物も良い!!
一時期かなり値上がった冷凍本マグロも、今のテレビでよく見る
「生本マグロ至上主義」
の中であおりを食らって、世間のイメージが
「冷凍<生」
となってしまっているので、冷凍というだけで「生より美味しくない」
みたいなイメージを持たれてしまっており’、けっこう可哀想なことに・・なってます(><)
大西洋のアイルランド産などはかなり脂ものってますし、
味もめちゃめちゃ美味しいんですけどね~
ちなみに今年は年末用も生マグロに関しましては昨年から据え置きで頑張ってますが、
冷凍物はお値段下げさせて頂いております。
その上、相場が下がれば良い品物がお出しできますので・・・おすすめです!!

と、ここまで冷凍を持ち上げておいて、写真がボストンという(^^;)
いよいよこれで大西洋ジャンボ、ボストンもカナダも、ノースカロライナ産も
最後になります。
今後は近海の天然物が買えれば、近海物・・・ですが、天然物がなければ
伊根や隠岐の島、対馬と言ったところの半養殖となります。
もうそんな季節になってしまったんですね~~~(><)
イチネンハヤイ!!