郷原信郎弁護士と神戸学院大の上脇博之教授が刑事告発した
速報が入った。冒頭に付記する。
元検事の郷原信郎弁護士と神戸学院大の上脇博之教授が2日、斎藤元彦・兵庫県知事とPR会社代表を神戸地検と兵庫県警に刑事告発した。
公職選挙法「買収」の疑いだ。それに関する【参考記事】を文末につけておく。
ただしまだそれだけの話なので、この件については最下段の参考記事を読んでほしい。今日は別の話題だ。前回の記事で予告した、現時点での私の「まとめ考察」をしておこう。
兵庫県知事選で「斎藤氏側」への反論が出なかったのはなぜか?
さて、おもしろい記事が出ていたので、まずこれをちょっと解説した上で自論を述べよう。以下のニュースだ。
「斎藤知事の支持者=“陰謀論者”? アメリカと同じ“分断”が日本でも起きている? 斎藤知事再選が明らかにした“日本の現状”」(アベマ・タイムズ)
この記事は、先日の兵庫県知事選挙で勝った斎藤元彦知事の支持者を分析したものだ。横浜商科大学の田中辰雄教授が、この選挙前の11月16日~17日、兵庫県民にアンケート調査を行っている。
すると以下のことがわかったという。
(1)斎藤氏支持者の6割はパワハラはなかったと思っている。一方、稲村氏の支持者は9割がパワハラがあったと考えている
(2)県職員2人の死亡については、斎藤氏の対抗馬だった稲村氏支持者の8割は『斎藤氏に追い詰められたからだ』と思っている。かたや斎藤氏支持者の8割はそう思ってない。
(3)斎藤氏支持者が主に使っていた情報源は、XやYouTubeが4割と非常に多い。対して稲村氏支持者は1割しかいない。
(4)斎藤氏側の動画がネットで多く出回った際、(松岡注/マスコミなどから)反論する議論がほとんど出なかった。だからネットだけを見ていれば『やっぱりパワハラはなかった』『これは捏造だ』と思う人たちが出るのは当たり前だ。そんな無防備状態で話が進行し、ワンサイドゲームになったのだ。
ちなみに同教授は(4)で単に、斎藤氏側への「反論する議論がほとんど出なかった」、だから「ワンサイドゲームになった」としか書いてない。これひとつ取っても分析が甘い。
解説すると、上記の「斎藤氏側のネット動画が多く出回った際、反論する議論が出なかった」理由は、斎藤氏を批判する主な勢力であるテレビや新聞などのいわゆるオールドメディアは、選挙期間中、報道を「自粛」する傾向にあるからだ。
さてその上でみなさんは、この調査結果についてどう思うだろうか?
立花氏の「援護射撃」が斎藤氏を勝たせた
まず率直な感想を言おう。
田中教授のこの調査結果と分析は、確かに議論のきっかけにはなる。だが、それだけだ。特に同教授の(調査結果はともかく)こと分析に関しては、大学教授とは思えないほど浅い。「ワザと抑えて書いているのか?」と思ったほどだ。非常に驚いた。
田中教授は「斎藤氏側の動画がネットで多く出回ったとき、対抗するカウンターの議論がほとんど出なかった」と書いている。
解説すると、上記の「斎藤氏側のネット動画が多く出回った際、反論する議論が出なかった」理由は、斎藤氏を批判する主な勢力であるテレビや新聞などのいわゆるオールドメディアは、選挙期間中、報道を「自粛」する傾向にあるからだ。
さてその上でみなさんは、この調査結果についてどう思うだろうか?
立花氏の「援護射撃」が斎藤氏を勝たせた
まず率直な感想を言おう。
田中教授のこの調査結果と分析は、確かに議論のきっかけにはなる。だが、それだけだ。特に同教授の(調査結果はともかく)こと分析に関しては、大学教授とは思えないほど浅い。「ワザと抑えて書いているのか?」と思ったほどだ。非常に驚いた。
田中教授は「斎藤氏側の動画がネットで多く出回ったとき、対抗するカウンターの議論がほとんど出なかった」と書いている。
ここで同教授は「斎藤氏側」とわざわざ「側」という言葉をつけ加えている。(想像だが)この「側」とは、N党・立花孝志氏のことを指しているのだと思われる。
でなければ話の辻褄が合わないし、同教授はそもそも「この選挙の構造」をわかってないことになる。(たぶんそうなんだろうが)
このブログでは過去に何度か解説したが、斎藤知事の勝因は立花氏が「援護射撃」したからだ。(ここではその是非はあえて問わない)
このブログでは過去に何度か解説したが、斎藤知事の勝因は立花氏が「援護射撃」したからだ。(ここではその是非はあえて問わない)
立花氏は斎藤知事の「正当性」を訴えるため、今回の選挙に自身も立候補した。そして「僕には投票するな」と言いながら、斎藤氏の「パワハラ」「おねだり」疑惑を晴らす「謎解き演説」を繰り返した。
この立花氏の演説をYouTubeで見た有権者が、「そうだったのか!」と考えた。そしてみるみる斎藤氏「側」の演説に詰めかけるようになる。で、斎藤支持者が激増して行った。
こんなふうに最初は支持者が少なかった斎藤氏に、どんどん支持者が増えて行った。かくて出た選挙結果は、ご存知の通りだ。
立花氏の動画視聴回数は斎藤氏をはるかに上回った
ちなみに斎藤氏と立花氏それぞれのYouTube公式チャンネルの「総視聴回数データ比較」を、過去にこの記事の(追記)の中で書いたことがある。もう一度、再掲しよう。
今回の選挙における斎藤氏・公式チャンネルの総再生回数は「約119万回」だった。一方、立花氏の公式チャンネルには100本以上の動画が投稿され、「合計1500万回」再生されていた。
立花氏のほうが圧倒的に多い。
当時、私は立花氏のこれら演説動画を、リアルタイムで密着して観ていたのでよくわかる。自分の体感とこの数値差は合致する。明らかに立花氏の「謎解き応援演説」によって斎藤氏が再選されたのだ。
いや、これは別に私が「個人的に立花氏のファンだ」とか、「斎藤氏を応援している」みたいな主観的な感想じゃない。あくまで第三者的な立場からの分析だ。
この立花氏の演説をYouTubeで見た有権者が、「そうだったのか!」と考えた。そしてみるみる斎藤氏「側」の演説に詰めかけるようになる。で、斎藤支持者が激増して行った。
こんなふうに最初は支持者が少なかった斎藤氏に、どんどん支持者が増えて行った。かくて出た選挙結果は、ご存知の通りだ。
立花氏の動画視聴回数は斎藤氏をはるかに上回った
ちなみに斎藤氏と立花氏それぞれのYouTube公式チャンネルの「総視聴回数データ比較」を、過去にこの記事の(追記)の中で書いたことがある。もう一度、再掲しよう。
今回の選挙における斎藤氏・公式チャンネルの総再生回数は「約119万回」だった。一方、立花氏の公式チャンネルには100本以上の動画が投稿され、「合計1500万回」再生されていた。
立花氏のほうが圧倒的に多い。
当時、私は立花氏のこれら演説動画を、リアルタイムで密着して観ていたのでよくわかる。自分の体感とこの数値差は合致する。明らかに立花氏の「謎解き応援演説」によって斎藤氏が再選されたのだ。
いや、これは別に私が「個人的に立花氏のファンだ」とか、「斎藤氏を応援している」みたいな主観的な感想じゃない。あくまで第三者的な立場からの分析だ。
そしてそれは上記の通り、客観的なデータでもきっちり裏付けられている。その上で、実際に自分の目で見た光景をもとに論述しているだけだ。
ちなみに本ブログの前回記事でも書いたが、斎藤氏の「正当性」を証明するため今回の選挙で立花氏がしきりに繰り返した主張は、実は印象操作に近い。論理にちょっと飛躍がある。
ちなみに本ブログの前回記事でも書いたが、斎藤氏の「正当性」を証明するため今回の選挙で立花氏がしきりに繰り返した主張は、実は印象操作に近い。論理にちょっと飛躍がある。
だが非常に頭がいい(「ズル賢い」ともいう)立花氏は、選挙中に何度も巧妙にこの主張をそれとなく匂わせた。
つまりあの元局長が自殺したのは斎藤知事に抗議するためじゃなく、実は自分自身に都合の悪いある事情が発生したからだ、と立花氏は「ほのめかし」た。
どういうことか? カンタンに説明しよう。
立花氏の「印象操作」で選挙の形勢は逆転した
つまりあの元局長が自殺したのは斎藤知事に抗議するためじゃなく、実は自分自身に都合の悪いある事情が発生したからだ、と立花氏は「ほのめかし」た。
どういうことか? カンタンに説明しよう。
立花氏の「印象操作」で選挙の形勢は逆転した
まず2024年3月、兵庫の元西播磨県民局長が、斎藤氏のいわゆる「パワハラ」「おねだり」疑惑を告発したとされる怪文書をまいた。そして事態は二転三転した上で、同局長は自殺した。
だが立花氏は現地で行っていた演説で、それについて以下のようなニュアンスを盛んに振りまいてた。
---------------------------------------
「死をもって抗議する」と言い残して元県民局長が自殺したのは、本当は斎藤知事に抗議するためじゃない。実は人事課に押収された彼の公用パソコンの中には、彼が保存してあった自分のプライバシー情報があった。それを公開されそうになったから、彼は自殺したんだーー。
----------------------------------------
つまり立花氏がやったのは、そんな「示唆」だ。このプライバシー情報とは、彼によれば元局長の不倫の記録だという。
繰り返すが、立花氏は恐ろしいほど頭がいい。だから上記の主張をハッキリ言わず、あくまで匂わせた。なぜならプライバシーを暴かれそうになったから死にます、というご本人の自殺の心理を裏付ける客観的な証言やデータなど存在しないからだ。
不倫を(おそらく)裏付けるデータはあっても、それを公表されることを恐れて亡くなったのだ、という客観的な証拠はない。本人は公表を恐れていたようだ、という伝聞情報がある程度だ。
だがこの「匂わせ」を演説で繰り返し聞かされた現地の大観衆は、たちまち洗脳された。そして大挙して斎藤支持に回った。これがことの顛末だろう。
「約1000億円の県庁舎建て替え」を白紙にした余波とは?
そもそも今回の問題の背景には、緊縮財政で県の予算を節減する「いわゆる改革派」の斎藤知事と、それに対抗する利権側との対立の構造がある。
つまり立花氏がやったのは、そんな「示唆」だ。このプライバシー情報とは、彼によれば元局長の不倫の記録だという。
繰り返すが、立花氏は恐ろしいほど頭がいい。だから上記の主張をハッキリ言わず、あくまで匂わせた。なぜならプライバシーを暴かれそうになったから死にます、というご本人の自殺の心理を裏付ける客観的な証言やデータなど存在しないからだ。
不倫を(おそらく)裏付けるデータはあっても、それを公表されることを恐れて亡くなったのだ、という客観的な証拠はない。本人は公表を恐れていたようだ、という伝聞情報がある程度だ。
だがこの「匂わせ」を演説で繰り返し聞かされた現地の大観衆は、たちまち洗脳された。そして大挙して斎藤支持に回った。これがことの顛末だろう。
「約1000億円の県庁舎建て替え」を白紙にした余波とは?
そもそも今回の問題の背景には、緊縮財政で県の予算を節減する「いわゆる改革派」の斎藤知事と、それに対抗する利権側との対立の構造がある。
つまり5期20年と異常に長かった斎藤氏のひとつ前の井戸敏三知事時代から地元に岩盤のように根を張った、巨大利権をめぐる対立があるだろうことは容易に想像できる。
ひとつだけ例をあげよう。
例えば斎藤知事は当時、前知事時代から建て替えが予定されていた約1000億円かかる県庁舎の建て替え整備計画を白紙撤回した。前知事時代からあった巨額の負債を返済しようとしたためだ。
だがそんなことをすれば当然、この建て替え工事で「おいしい思い」をするはずだったゼネコンその他・中小関連業者らの利権がすべて吹っ飛ぶ。こんなことはカンタンに想像がつく。
つまりこのケースひとつ取っても、「なぜ斎藤氏が排斥されたのか?」は容易に目星がつく。おそらく緊縮・節約主義の斎藤知事に変わって以降、こんな(地元利権者側に都合の悪い)事例が多発したのだ。
マスコミは利権にあずかる企業群と結託している
そしてこれら県庁舎建て替え工事をめぐるゼネコン等の企業群から、おそらく地元マスコミは恒例のように大量の広告をもらっているはずだ。この額もデカいだろう。つまり「広告タブー」というヤツだ。
ひとつだけ例をあげよう。
例えば斎藤知事は当時、前知事時代から建て替えが予定されていた約1000億円かかる県庁舎の建て替え整備計画を白紙撤回した。前知事時代からあった巨額の負債を返済しようとしたためだ。
だがそんなことをすれば当然、この建て替え工事で「おいしい思い」をするはずだったゼネコンその他・中小関連業者らの利権がすべて吹っ飛ぶ。こんなことはカンタンに想像がつく。
つまりこのケースひとつ取っても、「なぜ斎藤氏が排斥されたのか?」は容易に目星がつく。おそらく緊縮・節約主義の斎藤知事に変わって以降、こんな(地元利権者側に都合の悪い)事例が多発したのだ。
マスコミは利権にあずかる企業群と結託している
そしてこれら県庁舎建て替え工事をめぐるゼネコン等の企業群から、おそらく地元マスコミは恒例のように大量の広告をもらっているはずだ。この額もデカいだろう。つまり「広告タブー」というヤツだ。
現代のマスコミは昔のように「購読料」のたぐいじゃなく、こうした広告料で経営が成り立っている。つまりマスコミにとって重要な資金源だ。なのにゼネコンその他「広告主」がこの件で損害を被れば、マスコミにとっても大打撃になる。
「広告を出す予算がありません」と言われれば、それで終わりだ。
あるいはそんな利権を持つ企業群から、地元マスコミに刻々と斎藤知事にとって都合の悪い「情報のタレコミ」が盛んに行われていたかもしれない。
「斎藤と片山は悪者」の前提ありきで報道された
一例として、片山安孝・前兵庫県副知事は「週刊現代」のインタビュー(2024年11月8日付)に対し、その3ページ目で以下のように答えている。
「こちらがいくら事情を説明しても『齋藤と片山は悪者』という前提ありきでニュースが作られていったことは非常に残念です」
「百条委員会では秘密会で公開されてはならないはずの情報が、ねじ曲がって新聞やテレビにリークされています」
例えばいま世の中には、地元マスコミが斎藤陣営を激しく詰問・攻撃する当時の録音音源がしきりに出回っている。なぜあんなにマスコミが斎藤側を攻めるのか? これでピンとくる。利権の構造なのだろう。
そもそも2024年7月頃、マスコミはコトの発端になった斎藤知事の「パワハラ」「おねだり」疑惑を異常なほどヒステリックに報じていた。
例えばいま世の中には、地元マスコミが斎藤陣営を激しく詰問・攻撃する当時の録音音源がしきりに出回っている。なぜあんなにマスコミが斎藤側を攻めるのか? これでピンとくる。利権の構造なのだろう。
そもそも2024年7月頃、マスコミはコトの発端になった斎藤知事の「パワハラ」「おねだり」疑惑を異常なほどヒステリックに報じていた。
あれを見て私は上記のような利権構造を思い描いてウンザリし、当時まったく報道を見なかった。やれやれ、だからだ。
それだけじゃない。
斎藤氏が再選をかけた先日の兵庫県知事選挙では、大半の候補が県庁舎整備の必要性を訴えていた(神戸新聞・社説、2024年11/9付)。つまり対立候補もおそらく利権者側なのだ。
それだけじゃない。
斎藤氏が再選をかけた先日の兵庫県知事選挙では、大半の候補が県庁舎整備の必要性を訴えていた(神戸新聞・社説、2024年11/9付)。つまり対立候補もおそらく利権者側なのだ。
そしてこれまた想像がつくが、そうした斎藤氏の対立候補には地元県議や地元企業がそれぞれついていたのではないか?
そう、利権といえば「政治」である。
そう、利権といえば「政治」である。
例の「百条委員会」に連なる議員団も、当然、こうした利権に関わっているはずだ。現に彼らはさっきあげた「週刊現代」のインタビューにある通り、百条委員会の部外秘・情報を率先してマスコミにリークしている。
あえて個人名はあげないが、この百条委員会といえばゾロゾロ出てくる議員たちはどれも見るからにドス黒い「悪人顔」だ。だいたい斎藤知事が再選されたとたん、なんと反対勢力から議員辞職する人間が出るんだからそもそも怪しい。
つまり「負け」を悟って、いち早く逃げたわけだ。
さもありなん、である。
「改革派」VS「利権側」のわかりやすい対立構図だ
話をまとめよう。
まず斎藤知事は、いわゆる「改革派」だ(ただしこれが「正義の味方」だとは限らない。議論は分かれる。だが長くなるのでここでは解説しない)。
「改革派」VS「利権側」のわかりやすい対立構図だ
話をまとめよう。
まず斎藤知事は、いわゆる「改革派」だ(ただしこれが「正義の味方」だとは限らない。議論は分かれる。だが長くなるのでここでは解説しない)。
これに対し「利権側」には、地元企業や地元マスコミ、および地元議員団、また兵庫県知事選で立候補した対立候補たちがズラリと連なっているのだろう。こうした「改革派 VS 利権者側」の対立なのだ。
しかも利権側はおそらく斎藤知事より以前、つまり井戸・旧知事時代から長年、「恩恵」にあずかっていた一派だろう。すべてはそこへ新たに登場したカネを節約しようとする斎藤知事と、それでは利益が相反するこれら反斎藤勢力との利権絡みの綱引き争いだ。
こう整理すれば非常にわかりやすい。(あくまで推理だが)
日本には全国津々浦々、こんな利権をめぐる裏事情が山のように存在する。だから政治改革なんていつまで経っても解決しない。
当たり前の話だ。
立花氏、頭はキレるがそれを使う場所は……
では立花氏はそんな利権と戦う「正義の味方」なのか? それはたぶん関係ない(笑)。今回の斎藤案件ではたまたまこういう構図になったが、立花氏が今までやってきたことを見ればそうとわかる。
恐ろしいほど頭がキレるが、ただしその「使いどころ」には疑問がある。やることがちっちゃなことばかりなのだ。
彼の過去の行動履歴を見ると「いかに目立つか?」「どうすれば注目されるのか?」が、おそらくファーストチョイスの行動原理なのだろう。
しかも利権側はおそらく斎藤知事より以前、つまり井戸・旧知事時代から長年、「恩恵」にあずかっていた一派だろう。すべてはそこへ新たに登場したカネを節約しようとする斎藤知事と、それでは利益が相反するこれら反斎藤勢力との利権絡みの綱引き争いだ。
こう整理すれば非常にわかりやすい。(あくまで推理だが)
日本には全国津々浦々、こんな利権をめぐる裏事情が山のように存在する。だから政治改革なんていつまで経っても解決しない。
当たり前の話だ。
立花氏、頭はキレるがそれを使う場所は……
では立花氏はそんな利権と戦う「正義の味方」なのか? それはたぶん関係ない(笑)。今回の斎藤案件ではたまたまこういう構図になったが、立花氏が今までやってきたことを見ればそうとわかる。
恐ろしいほど頭がキレるが、ただしその「使いどころ」には疑問がある。やることがちっちゃなことばかりなのだ。
彼の過去の行動履歴を見ると「いかに目立つか?」「どうすれば注目されるのか?」が、おそらくファーストチョイスの行動原理なのだろう。
(彼と似ていると言われる)トランプ米大統領のように、ある意味、常識破りでルールすれすれ、社会的な逸脱や訴訟が大好きーーそんな印象を受ける。
もっとも今回の斎藤案件をきっかけに、ひょっとしたら彼は今後、何か「大きいこと」をやるかもしれないが。
もっとも今回の斎藤案件をきっかけに、ひょっとしたら彼は今後、何か「大きいこと」をやるかもしれないが。
【参考記事】
【速報】斎藤元彦兵庫県知事とPR会社代表を公職選挙法違反の疑いで刑事告発 元検事の弁護士と大学教授が告発人(ABCニュース)
裏金事件捜査のきっかけ告発の上脇教授「間違いなく買収、被買収は成立する」斎藤知事らを告発(日刊スポーツ)
【上脇教授の動画】斎藤知事とPR会社社長を刑事告発…公選法の『買収』の疑い PR会社は「選挙に主体的に、かつ裁量のある、戦略的なPR活動を行ったことは明らか」と大学教授指摘(TBS NEWS DIG)