YouTubeチャンネル「鮫島タイムス」が本日、正論を解説した
元朝日新聞記者でジャーナリストの鮫島浩さんは、ご自身のYouTubeチャンネル「SMEJIMA TIMES」を以下の通り、本日、更新した。
そのなかで鮫島さんは「政府の大きな財政政策のひとつは、市場にあるマネーの量を調節することだ。唯一、政府はお金を刷って新たに作れる。
ゆえにマーケットにお金が少ない(例えば)今なら、刷ったマネーで財政支出し積極財政を行なうべきだ。これは政府にしかできない、政府の役割だ」(要旨)などと、本日の配信でハッキリ宣言した。
【財務省のウソ】減税をつぶした「財政収支均衡」の幻想〜税金の役割は財源確保ではない! 自民党税調の宮沢洋一会長「税は理屈の世界。財源問題は切り離せない」への反論
✳︎財務省の役割は、経済の「調節弁」になることだ。
政府は市場にあるマネー量を増減し調節するのが正しい
この配信で鮫島さんは、以下のように語った。(要旨)
「日本市場にお金が欠乏しているときは(=いま現在、日本はこの状態だ)、その際は政府がお金を刷り、財政支出して市場にマネーをマンマンと満たす」
逆に、「市場にお金があふれているときは、政府が消費増税するなどして市場からおカネを間引く。おカネを減らす。こうして経済を調整する。これが正しい経済財政政策だ。したがって『緊縮財政一辺倒』の財務省はまちがっている」
そう! 正論だ。それこそが「お金を刷れる政府」にしかできない財政政策であり、こうして経済を調整するのが政府の役割だ。
ところが日本政府(=財務省)は、それをやらない。
だから鮫島さんが言い切った。上記のように切り捨てた。
でも、みんな財務省をこわがって言えないんだ。それを鮫島さんが明言した。
「正しい経済理論」をいう人は日本に数人しかいない
だが日本では、上記の正しい経済理論をわかっている人がいない。だから言う人もいない。
この理論を理解している(または実際に口に出す勇気ある人・団体は)、少なくとも政党でいえば唯一「れいわ新選組」か、または著作家の三橋貴明さん(YouTubeチャンネル「三橋TV」運営者)、あるいは室伏謙一(室伏政策研究室・代表)さん、藤井聡(京大教授)さん辺りの「財政政策を真っ当に理解している数人」しか日本にいない。
それを鮫島さんはよくぞ言ってくれた。
すばらしい。
よって拡散します。