![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/85/351d79424182b070a449ffae7a4f54a8.jpg)
今日の夕食は毎年10月の定番、
「ごっつお便」のハラコメシを母が作っていてくれました。
はらこ飯は出汁付きで届くのでいつもどおり美味しかったのですが、
鮭のアラを使ったザッパ汁の味がほとんどついていません。
お汁を飲んだ瞬間、先週の渋皮煮を思い出しました。
もしかして母、舌が老化してきたのかな~?
「イマイチの味付けだな。」と口では強気な駄目出しをしながら、
心の中では少々心配な娘なのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/37/e917827492e2962161045729cf338eee.jpg)
さて、我が家の庭では、メキシカンブッシュセージが鮮やかな紫色で咲いています。
ベルベットのような風合いが大好きなので、
冬の間凍らせないように風除室で管理しているのですが、
今年は一鉢殺してしまいました。
挿し芽にするとすぐに根がつくのですが、今年は忙しくてそれもしていません。
だから残ったこの鉢を大切にしなくっちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6e/e06515dbf9f928998cf2b9b9ed630478.jpg)
斑入り葉のヤブランは淡い紫色で、今頃玄関で咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/425326b6fa321d07f59b10d1fc7a213b.jpg)
普通の緑の葉っぱのヤブランは濃い紫色でしたが、
これはだいぶ前に撮影したものなので、そろそろ黒い実をつけているかもしれないな。
明日はお休みなので確かめてみなくっちゃ。
以上今日は庭の紫の花をご紹介しました。