![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/82/c0a826574ea8ec66d326dc20068ce748.jpg)
途中まで縫って放置すること2か月半のインドシルクの刺繍バッグ、
遂にできました。
厚手の生地な上にざっくりとした織りで取り扱いの難度かなり高めでして、
何枚にも重なったところでミシンが進まなくなり、
やり直そうとすると今度は押さえ金に生地が引っかかって取り出せなかったりして、
いったん休止。
でも、チェックの生地と花柄の刺繍がお気に入りの組み合わせだったので、
出来ていないのが気になって気になって…。
押さえミシンが掛けられなかったところは星止めをしたりしてなんとか誤魔化した~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8a/1f136370819f02bdcc05de4557e00f1b.jpg)
そして、マルシェ柄のエプロンもできました。
もう1着地味目の水玉かギンガムチェックで作りたいところなんだけど、
今のところ、気にいる生地に出会わず…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/48/1c6a05763d537dd905643d5c1fa52784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/25f62a9a29c9f7fc14387477efec90e0.jpg)
先週H美ちゃんと駅の産直で見つけた由利本荘のハチク(淡竹って書くんだって)。
孟宗筍が終わってから出回るから
もしかしてあるんじゃないかと思って寄ったらビンゴだったのですが、
H美ちゃんに筍ってどうやって食べるのが好き?と聞いたら
「身欠きにしんと巻いた糸コンと煮るのが一番だね。」とのこと。
私、自分じゃ巻いたコンニャク入れたことなかったけど、
とらやのお弁当なんかに入っていると確かに美味しいなと思って、
いつもの味付けよりかなり濃いめに煮たら美味しかったので、
結局2回、同じお料理にして(笑)使い切った次第。