



一昨日テーブルランナーの場所の、阿仁合文化センターでは、
美しいお顔の豪華な享保雛やら、
泥人形やら、石に描いたものやら、吊るし雛やら、
いろんなお雛様が展示されていました。


鴻池さんの映像関係を担当しているHさん達が、
阿仁合の駅前に作った、
いろんな人が集うためのスペース『阿仁合コミューン』には、
先生が青山骨董通りで一目惚れしたという、明治時代のお雛様が。
優しいお顔に、髪飾りの繊細さ、お内裏様の衣装の渋さ、
この間、教室で見せていただいたとき、私も一目惚れでした(^^♪
(お店のゴチャゴチャで、魅力が伝わらないのではないかとちょっと不安。)


今日のランチは、モラセスを砂糖の代わりに使ったパンを生ハムサンドにして…。
ベーグルは焼く前に茹でるのですが、その時入れる甘み成分がモラセス。
パンに入れたらどんな味になるの?と興味津々で買ってみたのですが、
黒砂糖の香りがしました。
好みが分かれるところだなあ。(フフフ、私は…)
明日は教室。
久しぶりに梅酒ゼリーを作りました。